ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7980294
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

高杉山•熊尾山・東笠山・西笠山

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:33
距離
26.4km
登り
2,218m
下り
2,213m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:10
休憩
1:25
合計
12:35
距離 26.4km 登り 2,218m 下り 2,213m
3:50
227
スタート地点
7:36
7:46
74
8:59
9:18
55
10:13
37
10:50
10:54
32
11:26
11:56
96
13:32
13:54
149
16:23
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道 水須トイレの駐車場に停めました🚙
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんでしたが、この日の核心部は導水管でしょうか...
暗闇の中、長い林道をトンネルを3つ抜けて、今度は長い長い導水管をひたすら登り、最後の梯子を越えると...
2025年04月05日 05:14撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4/5 5:14
暗闇の中、長い林道をトンネルを3つ抜けて、今度は長い長い導水管をひたすら登り、最後の梯子を越えると...
サージタンクに到着。ここまでで既に疲れ果てる😓休憩していざ!

し)トンネル怖いし😱
2025年04月06日 08:11撮影
1
4/6 8:11
サージタンクに到着。ここまでで既に疲れ果てる😓休憩していざ!

し)トンネル怖いし😱
長かった導水管😓
長かった導水管😓
最初はこんな感じでしたが、直ぐに雪がつながりました⛄
最初はこんな感じでしたが、直ぐに雪がつながりました⛄
出だしはアイゼンでしたが、スノーシューに変える。一歩が大きいし、リフターが付いているのでやっぱり楽😉

し)スノーシュー歩きの筋肉ほしい🚶‍♀️
2025年04月06日 08:12撮影
1
4/6 8:12
出だしはアイゼンでしたが、スノーシューに変える。一歩が大きいし、リフターが付いているのでやっぱり楽😉

し)スノーシュー歩きの筋肉ほしい🚶‍♀️
立派な杉の巨木が沢山🌳

し)巨木が多かった🌳
2025年04月06日 08:12撮影
1
4/6 8:12
立派な杉の巨木が沢山🌳

し)巨木が多かった🌳
朝日✨
2025年04月06日 08:12撮影
4/6 8:12
朝日✨
パワーを感じました✨
2025年04月06日 08:12撮影
2
4/6 8:12
パワーを感じました✨
雪は締まっていて歩き易い🎵
2025年04月05日 06:58撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 6:58
雪は締まっていて歩き易い🎵
ブナ林の中に杉の巨木🌳
2025年04月05日 07:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 7:02
ブナ林の中に杉の巨木🌳
し)雰囲気が可愛らしくなってきた☺️
2025年04月05日 07:17撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 7:17
し)雰囲気が可愛らしくなってきた☺️
毛勝✨
2025年04月05日 07:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 7:30
毛勝✨
下界は桜が満開なのに🌸ここはまだ雪たっぷり⛄️
2025年04月05日 07:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 7:30
下界は桜が満開なのに🌸ここはまだ雪たっぷり⛄️
毛勝と大日✨
2025年04月05日 07:31撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 7:31
毛勝と大日✨
高杉山、山頂到着!山鳥の足跡🐦
2025年04月05日 07:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 7:34
高杉山、山頂到着!山鳥の足跡🐦
看板探して...ありました!
朝ご飯食べて、熊尾山に向けて出発。

し)看板🪧探しにグルグル歩き回る
2025年04月05日 07:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 7:40
看板探して...ありました!
朝ご飯食べて、熊尾山に向けて出発。

し)看板🪧探しにグルグル歩き回る
東笠山と西笠山。遠いなぁ...
2025年04月05日 07:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 7:51
東笠山と西笠山。遠いなぁ...
し)バテバテでついて行くのがやっと💦
2025年04月05日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/5 8:02
し)バテバテでついて行くのがやっと💦
し)綺麗✨
2025年04月05日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/5 8:08
し)綺麗✨
剱岳がひょっこり

し)♡
2025年04月05日 08:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 8:13
剱岳がひょっこり

し)♡
熊尾山🐻

2025年04月05日 08:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 8:13
熊尾山🐻

素敵な所だ✨
2025年04月05日 08:22撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 8:22
素敵な所だ✨
3人の影😉

し)✌︎
1
3人の影😉

し)✌︎
あそこが熊尾山🐻

し)本日2座目に向けて🦵
2025年04月05日 08:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 8:38
あそこが熊尾山🐻

し)本日2座目に向けて🦵
霧氷が綺麗✨✨
2025年04月05日 08:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 8:40
霧氷が綺麗✨✨
間も無く...
2025年04月05日 08:56撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4/5 8:56
間も無く...
熊尾山、山頂到着!これから目指す東笠山と西笠山。

し)この時は東笠山、近いと思ってた😅
2025年04月05日 08:59撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 8:59
熊尾山、山頂到着!これから目指す東笠山と西笠山。

し)この時は東笠山、近いと思ってた😅
可愛らしい熊のイラストの看板🐻
2025年04月05日 09:01撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 9:01
可愛らしい熊のイラストの看板🐻
毛勝と看板🐻
2025年04月05日 09:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 9:02
毛勝と看板🐻
笠ヶ岳✨
2025年04月05日 09:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 9:02
笠ヶ岳✨
大日と剱岳✨
2025年04月05日 09:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
4/5 9:04
大日と剱岳✨
先月行った六谷山の反射板が見えました。
左は鉢伏山⛰️今冬はとうとう行けなかった😂
2025年04月05日 09:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 9:04
先月行った六谷山の反射板が見えました。
左は鉢伏山⛰️今冬はとうとう行けなかった😂
東笠山に向けて出発!
2025年04月05日 09:23撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 9:23
東笠山に向けて出発!
空が青い💙
2025年04月05日 09:49撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4/5 9:49
空が青い💙
し)思ってたとこが東笠じゃなくて、まだまだ先でした😂
2025年04月05日 09:52撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 9:52
し)思ってたとこが東笠じゃなくて、まだまだ先でした😂
白木峰や金剛堂山もくっきり
2025年04月05日 09:52撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 9:52
白木峰や金剛堂山もくっきり
あと少し...あと少し...
2025年04月05日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/5 9:59
あと少し...あと少し...
2025年04月05日 09:59撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 9:59
東笠山、山頂到着!akiさんのイグルー跡⛄️

し)風強かったので使わせてもらいました♪
2025年04月05日 10:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 10:12
東笠山、山頂到着!akiさんのイグルー跡⛄️

し)風強かったので使わせてもらいました♪
薬師と北ノ俣が近い
2025年04月05日 10:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:12
薬師と北ノ俣が近い
大絶景✨次は西笠山

し)遠すぎるし💦
2025年04月05日 10:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:13
大絶景✨次は西笠山

し)遠すぎるし💦
真っ白な雪の草原が続きます✨

し)ここら辺、心折れかけて意識朦朧としてますw
2025年04月05日 10:14撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
4/5 10:14
真っ白な雪の草原が続きます✨

し)ここら辺、心折れかけて意識朦朧としてますw
乗鞍岳と御嶽山。その横は、奥山、下横谷山でしょうか。
2025年04月05日 10:14撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:14
乗鞍岳と御嶽山。その横は、奥山、下横谷山でしょうか。
ここをガーっと下って登ります
2025年04月05日 10:19撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 10:19
ここをガーっと下って登ります
広い...広過ぎる

し)広い、遠い
2025年04月05日 10:19撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:19
広い...広過ぎる

し)広い、遠い
西笠山への最後の登り💦

し)一歩一歩👣いつか着く😂
2025年04月05日 10:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:20
西笠山への最後の登り💦

し)一歩一歩👣いつか着く😂
あと少し💦
2025年04月05日 10:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 10:20
あと少し💦
西笠山、山頂到着!思わず3人で抱き合う。感動で泣きそうになりました😂
pnpoちゃん作「女3人 西笠山」

し)やっと最終目的地についた🙌遠かった😂
辛すぎてうるうるしました🥺
3
西笠山、山頂到着!思わず3人で抱き合う。感動で泣きそうになりました😂
pnpoちゃん作「女3人 西笠山」

し)やっと最終目的地についた🙌遠かった😂
辛すぎてうるうるしました🥺
東とはまた違う景色が広がる西笠山✨

し)景色楽しむ余裕なしw
2025年04月05日 10:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:51
東とはまた違う景色が広がる西笠山✨

し)景色楽しむ余裕なしw
し)あ!♡
2025年04月05日 10:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 10:51
し)あ!♡
立山はまだ真っ白
2025年04月05日 10:52撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:52
立山はまだ真っ白
薬師も白いです
2025年04月05日 10:52撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 10:52
薬師も白いです
毛勝と猫又✨
2025年04月05日 10:52撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 10:52
毛勝と猫又✨
白山✨
2025年04月05日 10:53撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:53
白山✨
東笠山に戻ります

し)アップダウン多少あるけど、基本下り貴重だから嬉しい☺️
2025年04月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 10:57
東笠山に戻ります

し)アップダウン多少あるけど、基本下り貴重だから嬉しい☺️
🎶

し)どこから登り返すか会議中
2025年04月05日 11:03撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 11:03
🎶

し)どこから登り返すか会議中
東笠山に戻って来て、お昼ご飯🍙🍞

し)何時スタートか決めてから休憩🍪
1番下っ端のくせに😂いつもすいません🙇
2025年04月05日 11:27撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 11:27
東笠山に戻って来て、お昼ご飯🍙🍞

し)何時スタートか決めてから休憩🍪
1番下っ端のくせに😂いつもすいません🙇
風除けに使わせてもらいましたm(_ _)m

し)これなかったら、ここで休憩できないくらい風強い🌪️
2025年04月05日 11:28撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
4/5 11:28
風除けに使わせてもらいましたm(_ _)m

し)これなかったら、ここで休憩できないくらい風強い🌪️
名残惜しいですが、帰りも長いので下山開始!
2025年04月05日 12:01撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4/5 12:01
名残惜しいですが、帰りも長いので下山開始!
アップダウンが何度もあって、地味に辛い😰

し)帰りはちょっとの登り返しも、きつかった😅
2025年04月05日 13:05撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 13:05
アップダウンが何度もあって、地味に辛い😰

し)帰りはちょっとの登り返しも、きつかった😅
高杉山に戻って来て大休憩☕️
ここからはほぼ下り。最後の急な斜面はスノーシュー外してツボで。

し)西笠から高杉まではショートカットであっという間
2025年04月05日 13:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 13:55
高杉山に戻って来て大休憩☕️
ここからはほぼ下り。最後の急な斜面はスノーシュー外してツボで。

し)西笠から高杉まではショートカットであっという間
導水管まで来ました。雪が緩んでいたので、途中まで雪上を歩き、その後階段で。
2025年04月05日 15:03撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4/5 15:03
導水管まで来ました。雪が緩んでいたので、途中まで雪上を歩き、その後階段で。
導水管が終わってホッと一息😮‍💨後は林道を1時間弱。途中で春の恵みを少々いただいて駐車場に到着。滅茶苦茶疲れましたが、楽しい1日でした😉

し)明るいうちに下山できて良かった🙌
2025年04月05日 15:26撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
4/5 15:26
導水管が終わってホッと一息😮‍💨後は林道を1時間弱。途中で春の恵みを少々いただいて駐車場に到着。滅茶苦茶疲れましたが、楽しい1日でした😉

し)明るいうちに下山できて良かった🙌

感想

行きたかったこの山域、今回もFちゃんKさんに引っ張っていただき、行ってこれました。
高杉山からは先は山の中も周りの景色も最高にいいところ✨
少し新雪もあり☃️
全体的にアップダウンはそこまでではないけど長い距離歩いた脚にはこたえます。
下山後は2度と行かないと思ったけど、一晩寝たらもう一度あの絶景と辛さを確かめに行きたくなりました😂
一緒に歩いて引っ張ってくれたFちゃん、Kちゃん、ありがとうございました😊

行きたかった未踏の東笠山、西笠山。
3/1に六谷山から眺めた西笠山の存在感が凄くて益々行きたくなり、しのちゃんが計画してくれて、行って来ました。
長い林道歩きが終わってからの導水管は長い、ひたすら長い...ここで少し心が折れました😓
こんなんで長距離歩けるんか自分...と不安で一杯でしたが、2人が常に引っ張ってってくれたお陰で歩き切る事が出来ました。

高杉山、熊尾山、東笠山、西笠山、想像以上に素敵な所でした✨
高杉山からの下りは、ヨレヨレで足が絡まり転けまくり😰 
苦手な下りはいつも汗だくなのに2人は「下りは汗かかないよ。」と聞いて衝撃😱
そういえば、下山直後2人は爽やかなのに、私だけいつも大汗かいて見窄らしい😅
もう2度と行くもんか!と思いましたが、一晩経つとまたあの絶景を見に行きたいと思ってしまうから不思議です😉

心強い2人のお陰で長い道のりを怪我なく無事下山する事が出来ました。
2人からは学ぶ事が多くて、いつも助けてもらってます。本当にありがとうm(_ _)m
またよろしくお願いします😉

5年前に高杉→熊尾山まで歩き、東西笠山を眺めながらランチした。いつか行きたいなと。。
仲間に恵まれて越中の山々を歩き、何時行くか検討しながら今日に決行😊
1番の難所って思ってた、トンネルにはコウモリ🦇は居なかった。。前回🦇いたはず😱
高杉山の杉は見応えありました。
熊尾山から快晴の中、初の東西笠山は遠く、広かった✨
白い雪原が🤍素敵でした💓

本日も楽しい山行ありがとうです😊
また宜しくお願いします🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

ヤバい3人組🥳凄い勢いで攻めてる🤣
この時期だとこのルートの方が安全に行けますね
お疲れ様でした
2025/4/7 20:44
いいねいいね
2
takaさん

ありがとうございます♪
行けるタイミングと行きたい山が同じというお二方に恵まれて歩けてます😊
あとテンションもw
いつも無理せず撤退ありきです。
温かく見守って下さい😂
2025/4/7 23:15
いいねいいね
1
takaさん

奥深い越中にどっぷりとハマってしまいました。いつも2人に引っ張ってってもらって、楽しく歩いてます😉
あまり無理せずにやわやわと1座ずつ進んで行きたいと思ってます♪

コメント、ありがとうございました😊

2025/4/8 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら