記録ID: 1419213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜鍋割山
2018年04月02日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。雨の日は泥濘や登山道が川になりそう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ザック
行動食
非常食
飲料
カメラ
|
---|
感想
公園の駐車場は8時スタートなのでコインPに駐車。ガラガラです。
ぼちぼち出発してアスファルトの道を歩く、だらだら登る。
ひたすら尾根歩き。雑事場ノ平までは比較的楽。ヒガラが多い、囀っている。後はヤマガラ、ゴジュウカラ。イカルの声も聞いた。
堀山の家から登りがきつかった。
金冷しから山頂までの階段が終わりが見えなくて辛かった。
雨の日は登山道が川になりそうな感じ。晴れて良かった・・・。
塔ノ岳から不動の水まで水補給に行ったが、思いのほか高度差があった。
水は冷えていたので美味しいです。
鍋割山までは尾根沿いの道を進む。高低差が大きくないので登りに比べて楽に感じる。ヤマドリが見られた。赤い顔の、長々し尾。じっくり見られたのは初めてなのですごい嬉しい。
鍋割山荘前では鍋焼きうどんを食べている人が多い。俺らはカップめんでしたが。
のんびり昼飯を食って休憩を取る。あとはトイレ休憩。
後沢乗越までは途中から傾斜が強くなる。雨の日にこれを下るのはつらい。ゆっくり少しずつ下る。カケスがジャージャー言いながら登山道沿いを飛んで行った。
ミソサザイの声が聞こえるが姿は見えない。
林道終点にやっと着く。ちょっと歩いたら友人がカモシカ発見。やたら黒い。
足元にはカエル、ヒキガエル?苦手な生き物・・・。
県民の森への分岐からしばらく歩いた先でカモシカ発見。写真を撮っていたらもう一頭出現。この二頭も色が濃い。丹沢は黒い毛のカモシカが多いのかしら。
長い長い林道歩きをやっと終えて駐車場着。
帰路の東名で渋滞にはまった以外は楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する