また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1419855
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

金山BC-シゲクラ尾根&大倉沢を滑走-

2018年04月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
hareharawai その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
21.7km
登り
1,556m
下り
1,563m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:20
合計
8:56
5:28
7
スタート地点
5:35
5:35
20
5:55
5:57
61
6:58
6:58
284
11:42
12:00
134
14:14
14:14
10
14:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小谷温泉スノーシェッド前に駐車
コース状況/
危険箇所等
大倉沢のスノーブリッジがぎりぎり渡れた。
賞味期限は今週末がぎりぎりかと思う。
その他周辺情報 小谷温泉山田旅館 入湯料 \500
小谷温泉スノーシェッド付近Pを出発
2018年04月03日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 5:40
小谷温泉スノーシェッド付近Pを出発
最初はシートラで歩く
2018年04月03日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 5:41
最初はシートラで歩く
山田旅館のすぐ上で車両通行止め
2018年04月03日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 5:36
山田旅館のすぐ上で車両通行止め
雨飾荘のすぐ上で除雪終了
シールオンして歩く
2018年04月03日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 6:01
雨飾荘のすぐ上で除雪終了
シールオンして歩く
雨飾山&P2
2018年04月03日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 6:44
雨飾山&P2
中海川と天狗原山方面
2018年04月03日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 6:49
中海川と天狗原山方面
中海川アップ
予想通り中下部はデブリランド
2018年04月03日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 6:55
中海川アップ
予想通り中下部はデブリランド
ブナタテ尾根に朝日が差した
2018年04月03日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 6:56
ブナタテ尾根に朝日が差した
雨飾山&P2
2018年04月03日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 6:58
雨飾山&P2
雨飾山&P2を見ながら歩く自分
2018年04月03日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 6:43
雨飾山&P2を見ながら歩く自分
大渚山東峰
2018年04月03日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 7:03
大渚山東峰
雨飾高原キャンプ場付近を進むWさん
2018年04月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:10
雨飾高原キャンプ場付近を進むWさん
大海川河原に降りたったWさん
2018年04月03日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:14
大海川河原に降りたったWさん
同自分
2018年04月03日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:01
同自分
しばらくはこの広い大海川河原の右岸を進んで行く。
2018年04月03日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:16
しばらくはこの広い大海川河原の右岸を進んで行く。
所々水流が顔を覗かせている。
この先が心配だ。
2018年04月03日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 7:12
所々水流が顔を覗かせている。
この先が心配だ。
デブリ上を右岸→左岸へ
2018年04月03日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:30
デブリ上を右岸→左岸へ
ものすごいデブリ
2018年04月03日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 7:31
ものすごいデブリ
汚れていて薄そうなSBを左岸→右岸へ
2018年04月03日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:18
汚れていて薄そうなSBを左岸→右岸へ
再びSBで右岸→左岸へ
2018年04月03日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:22
再びSBで右岸→左岸へ
渡りきった左岸より振り返ってWさんを撮影した。
このSBの賞味期限は確実に終わりが近づいています。
2018年04月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 7:37
渡りきった左岸より振り返ってWさんを撮影した。
このSBの賞味期限は確実に終わりが近づいています。
右岸は通過不可
2018年04月03日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 7:38
右岸は通過不可
再びSBで左岸→右岸へ
2018年04月03日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 7:40
再びSBで左岸→右岸へ
右岸を際どく進むWさん
2018年04月03日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:43
右岸を際どく進むWさん
大倉沢をさらに奥へ
2018年04月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:46
大倉沢をさらに奥へ
上にシゲクラ尾根が見えてきた。
あそこを目指します。
2018年04月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 7:48
上にシゲクラ尾根が見えてきた。
あそこを目指します。
今年は山の雪解けが急ピッチで進んでいます。
2018年04月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 7:50
今年は山の雪解けが急ピッチで進んでいます。
滝下を通過する自分
2018年04月03日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:36
滝下を通過する自分
荒菅沢&大倉沢合流点が近づく
赤が大倉沢への進路です。
左から、荒菅沢、黒沢、大倉沢です。
2018年04月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 7:46
荒菅沢&大倉沢合流点が近づく
赤が大倉沢への進路です。
左から、荒菅沢、黒沢、大倉沢です。
荒菅沢&大倉沢合流点に到着
2018年04月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 8:01
荒菅沢&大倉沢合流点に到着
荒菅沢、P2、雨飾山
2018年04月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 8:02
荒菅沢、P2、雨飾山
雨飾山の稜線付近をアップしてみた。
2018年04月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 8:03
雨飾山の稜線付近をアップしてみた。
大倉沢を進んで行く
2018年04月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 7:50
大倉沢を進んで行く
こんな雪塊が落ちてきたらひとたまりもない!
復路には雪塊ブロックが実際に落ちてきた。
2018年04月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 8:06
こんな雪塊が落ちてきたらひとたまりもない!
復路には雪塊ブロックが実際に落ちてきた。
下にも注意が必要です。結構深い!
2018年04月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 8:08
下にも注意が必要です。結構深い!
青が大倉沢から尾根に取り付き、シゲクラ尾根まで上り詰めた登路です。ヤマレコユーザーであるmacoさんの記録を参考にさせて頂きました。macoさん、どうも有り難うございました。
2018年04月03日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 8:16
青が大倉沢から尾根に取り付き、シゲクラ尾根まで上り詰めた登路です。ヤマレコユーザーであるmacoさんの記録を参考にさせて頂きました。macoさん、どうも有り難うございました。
雪解けの早さに唖然としながらもシゲクラ尾根へとつめる登路を冷静に見極める
ストックの差している方向がシゲクラ尾根です。
2018年04月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 8:10
雪解けの早さに唖然としながらもシゲクラ尾根へとつめる登路を冷静に見極める
ストックの差している方向がシゲクラ尾根です。
この上も大倉沢はデブリが多かった。
2018年04月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 8:24
この上も大倉沢はデブリが多かった。
この沢から登り始めれば、ずっとシール登行できてシートラしなくて済んだ。それも後の祭りです。
2018年04月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 8:26
この沢から登り始めれば、ずっとシール登行できてシートラしなくて済んだ。それも後の祭りです。
大倉沢に別れを告げ、
2018年04月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 8:26
大倉沢に別れを告げ、
尾根へ上がり始める
2018年04月03日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 8:17
尾根へ上がり始める
同左
2018年04月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 8:29
同左
Wさんはいきなりシートラの四駆歩行
力強くどんどん進む
2018年04月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 8:47
Wさんはいきなりシートラの四駆歩行
力強くどんどん進む
シール登行できる斜面となりひと安心。
2018年04月03日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 9:38
シール登行できる斜面となりひと安心。
雨飾山
今日はこの眺めが一番多かった。
2018年04月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 9:04
雨飾山
今日はこの眺めが一番多かった。
ブナ林を行く
2018年04月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 9:04
ブナ林を行く
同左
2018年04月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 9:04
同左
大倉沢を振り返るWさん
2018年04月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 9:09
大倉沢を振り返るWさん
登ってきた尾根を振り返る
2018年04月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 9:26
登ってきた尾根を振り返る
何の足跡!?
2018年04月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 9:30
何の足跡!?
シゲクラ尾根が近い
2018年04月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 9:41
シゲクラ尾根が近い
雨飾山がドーン
2018年04月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 9:49
雨飾山がドーン
雨飾山をバックにシール登行するWさん
2018年04月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 9:52
雨飾山をバックにシール登行するWさん
鬼ヶ面山(1591m)・鋸岳(1631.0m)をバックに
2018年04月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 9:56
鬼ヶ面山(1591m)・鋸岳(1631.0m)をバックに
雨飾山の左に雪倉岳と朝日岳が霞んで見える。
2018年04月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:12
雨飾山の左に雪倉岳と朝日岳が霞んで見える。
大倉沢
2018年04月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:14
大倉沢
ついにシゲクラ尾根に乗っかった
2018年04月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:14
ついにシゲクラ尾根に乗っかった
後立山連峰、大渚山をバックに登るWさん
2018年04月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:16
後立山連峰、大渚山をバックに登るWさん
シゲクラ尾根を進んで行く
2018年04月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 10:20
シゲクラ尾根を進んで行く
雨飾山がすぐ近く
2018年04月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/3 10:22
雨飾山がすぐ近く
わずか3日前にWさんと登った昼闇山(1840.9m)も近距離
2018年04月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:24
わずか3日前にWさんと登った昼闇山(1840.9m)も近距離
奥に天狗原山(2197.1m)
2018年04月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:24
奥に天狗原山(2197.1m)
雨飾山
2018年04月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:24
雨飾山
絶景の中で思わず笑みがこぼれるWさん
2018年04月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:24
絶景の中で思わず笑みがこぼれるWさん
雨飾山を振り返って見つめるWさん
2018年04月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 10:31
雨飾山を振り返って見つめるWさん
雨飾山
2018年04月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:58
雨飾山
シゲクラ尾根は概して傾斜が緩い
2018年04月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:58
シゲクラ尾根は概して傾斜が緩い
シールで快適に進んで行くWさん
2018年04月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:59
シールで快適に進んで行くWさん
同自分
2018年04月03日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 10:44
同自分
ついに奥に今日の目的地である金山が見えた!
2018年04月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:04
ついに奥に今日の目的地である金山が見えた!
絶景の中を進む
2018年04月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:04
絶景の中を進む
天狗原山も近づいた。
ここには先シーズン2回スキーで登った。
2018年04月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 11:09
天狗原山も近づいた。
ここには先シーズン2回スキーで登った。
ずっと雨飾山を背に
2018年04月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:10
ずっと雨飾山を背に
同左
2018年04月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:19
同左
ビクトリーロードを行くWさん
2018年04月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:20
ビクトリーロードを行くWさん
ビクトリーロードを行く自分
2018年04月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:14
ビクトリーロードを行く自分
さらに金山が近づく。
2018年04月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:29
さらに金山が近づく。
さあ、ラストスパート!
2018年04月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:37
さあ、ラストスパート!
金山(2245m)頂上に仲良くゴール!
2018年04月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 12:01
金山(2245m)頂上に仲良くゴール!
記念写真
遅れましたが、今日のequipmentは2人共 DYNAFIT ChoOyu 158cm、Superlight2、ブーツがTLT5 Mountain(自分)、Scarpa F1 TR(Wさん)です。
2018年04月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/3 12:02
記念写真
遅れましたが、今日のequipmentは2人共 DYNAFIT ChoOyu 158cm、Superlight2、ブーツがTLT5 Mountain(自分)、Scarpa F1 TR(Wさん)です。
山頂にて
2018年04月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:45
山頂にて
焼山(2400.3m)&火打山(2461.8m)
2018年04月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:58
焼山(2400.3m)&火打山(2461.8m)
3月の南面ルンゼ滑走で思い出深い妙高山(2454m)
2018年04月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 11:58
3月の南面ルンゼ滑走で思い出深い妙高山(2454m)
火打山、影火打ともすでに頂上部の雪が消えてしまった!
大きなショックです!
2018年04月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 11:58
火打山、影火打ともすでに頂上部の雪が消えてしまった!
大きなショックです!
そして、昼闇山
2018年04月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:05
そして、昼闇山
山頂をスタート
2018年04月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:15
山頂をスタート
雨飾山に向かって滑走する自分
2018年04月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 12:02
雨飾山に向かって滑走する自分
マイシュプール
2018年04月03日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:17
マイシュプール
バカチョン雪です。
2018年04月03日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:17
バカチョン雪です。
思わず笑みが.....
2018年04月03日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:17
思わず笑みが.....
雨飾山に向かって落ちていくWさん
2018年04月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/3 12:18
雨飾山に向かって落ちていくWさん
メロウな斜面
2018年04月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:19
メロウな斜面
ピンクが浅海川→中海川滑走コースの入口です。
2018年04月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 12:19
ピンクが浅海川→中海川滑走コースの入口です。
メロウな尾根を滑り降りる自分
2018年04月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:04
メロウな尾根を滑り降りる自分
同左
2018年04月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:05
同左
同左
2018年04月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:05
同左
メロウな斜面が続きます。
2018年04月03日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:20
メロウな斜面が続きます。
同左
2018年04月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:22
同左
同左
2018年04月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:09
同左
Wさんは尾根を、
2018年04月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:24
Wさんは尾根を、
自分はメロウな斜面が飽きたので、谷をそれぞれ選択した。
2018年04月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:25
自分はメロウな斜面が飽きたので、谷をそれぞれ選択した。
尾根上のWさんに谷を滑走する自分を撮ってもらいました。
2018年04月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:10
尾根上のWさんに谷を滑走する自分を撮ってもらいました。
同左
2018年04月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:10
同左
同左
2018年04月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:11
同左
トラバースして再び尾根へ戻る
2018年04月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:27
トラバースして再び尾根へ戻る
シゲクラ尾根を滑る自分
2018年04月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:16
シゲクラ尾根を滑る自分
同左
2018年04月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:16
同左
後ろ姿がかっこいいWさん
2018年04月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 12:29
後ろ姿がかっこいいWさん
シゲクラ尾根から左手の斜面に入っていく
2018年04月03日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:20
シゲクラ尾根から左手の斜面に入っていく
ブナ林の滑走を楽しむ自分
2018年04月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:32
ブナ林の滑走を楽しむ自分
同左
2018年04月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:32
同左
ブナ林に大回りのシュプールをつけた。
2018年04月03日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 12:39
ブナ林に大回りのシュプールをつけた。
ブナ林滑走を楽しむWさん
2018年04月03日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 12:40
ブナ林滑走を楽しむWさん
同左
2018年04月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:46
同左
同左
2018年04月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:32
同左
重くなってきた雪にシュプールをつける。
2018年04月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:49
重くなってきた雪にシュプールをつける。
湿雪を蹴散らして滑走する自分
2018年04月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:34
湿雪を蹴散らして滑走する自分
同左
2018年04月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:34
同左
Wさんも湿雪をうまく滑走してきた。
2018年04月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:49
Wさんも湿雪をうまく滑走してきた。
同左
2018年04月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:51
同左
同左
2018年04月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:51
同左
同左
2018年04月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:51
同左
同左
2018年04月03日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:53
同左
大倉沢に合流
2018年04月03日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:40
大倉沢に合流
同左
2018年04月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:54
同左
滑走してきた尾根を振り返る
2018年04月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:54
滑走してきた尾根を振り返る
あとは大倉沢の消化試合
2018年04月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 12:56
あとは大倉沢の消化試合
右岸を高巻き
2018年04月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 12:58
右岸を高巻き
デブリ脇をできるだけ素早く通過することが大切
2018年04月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 12:56
デブリ脇をできるだけ素早く通過することが大切
こんなのに遭ったらたまりません。
2018年04月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 12:58
こんなのに遭ったらたまりません。
同左
2018年04月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 12:58
同左
荒菅沢・大倉沢合流点
2018年04月03日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/3 13:02
荒菅沢・大倉沢合流点
まだまだ気楽
2018年04月03日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 13:02
まだまだ気楽
同左
2018年04月03日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 13:06
同左
少し水流が見えてきた。
2018年04月03日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 13:09
少し水流が見えてきた。
右岸を通過
2018年04月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 13:13
右岸を通過
朝よりもっと割れていた。
2018年04月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 13:14
朝よりもっと割れていた。
左岸→右岸へ
2018年04月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 13:16
左岸→右岸へ
このSBは薄く通過時に特に緊張した。
賞味期限極めて近し!
2018年04月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 13:16
このSBは薄く通過時に特に緊張した。
賞味期限極めて近し!
雨飾高原キャンプ場の建物が見えた。
2018年04月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 13:32
雨飾高原キャンプ場の建物が見えた。
同左
2018年04月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/3 13:18
同左
道に出てあとはシートラで車に帰還
2018年04月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/3 14:15
道に出てあとはシートラで車に帰還
撮影機器:

感想

 「山は逃げないがチャンスは逃げていく」
今シーズンの雪解けは非常に早いペースで進行している。豪雪で名高い頸城にもその影響が出ていて、今行くしかないとWさんに金山BC計画を持ちかけると即刻OKとのこと。早朝2:30道の駅玉村宿集合とし、自分の車で小谷温泉へ。
 シートラで車道を村営雨飾荘まで歩き、すぐ先の除雪終了点からシール歩行開始。雨飾高原キャンプ場脇から大海川河原に降り立つ。荒菅沢、黒沢と別れ、大倉沢へと進み、支尾根に取り付く。シール&クトーで登り上げようとするも雪がグサグサでクトーは全く役立たず。賢くシートラのツボ足四駆歩行を選択したWさんはどんどん先に行ってしまう。仕方なく自分もシール歩行を諦め、板を背負ってWさんのステップを利用させてもらう。そこさえ過ぎてしまえばあとはシールでどんどん進んでいける。シゲクラ尾根に出ると素晴らしい展望が待っていてくれた。雨飾山をはじめ、大渚山、後立山連峰、鬼ヶ面山、鋸岳、烏帽子岳、昼闇山、天狗原山.....etc。緩斜面だったが、金山まで思った以上に距離があり、時間がかかった(6時間14分)。山頂からは焼山、火打山、妙高山、黒姫山、高妻山が一望できた。いずれも頂上部の雪が溶けてしまっているのが大変気にかかった。
 滑走開始。メロウな斜面にそれぞれシュプールを刻み、メロウな斜面滑走に飽き飽きした自分は谷滑走を選択し、楽しめた!トラバースして再びシゲクラ尾根に戻り、次のステージブナ林滑走へ。雪が重くなり、センター86mmのChoOyuではターンが大変だったがどうにかやり過ごして大倉沢出合へ。後は消化試合。SBの通過が緊張したがどうにか雨飾高原キャンプ場まで戻ってきた。自動運転させてくれない林道をヒールフリーで進み、最後に少し滑走して車道に出た。シートラで車道歩きし、車に戻った。小谷温泉 山田旅館で汗を流し、群馬へ向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら