ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1420474
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山(瑞牆山荘〜富士見平小屋〜山頂 往復)

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
912m
下り
895m

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:38
合計
5:26
5:32
36
6:08
6:13
1
6:14
6:20
20
6:48
6:48
62
7:50
7:50
26
8:16
8:31
0
8:31
8:31
4
8:35
8:35
74
9:49
9:49
11
10:00
10:00
14
10:14
10:24
1
10:25
10:27
31
10:58
徹夜で自転車を漕いできたため、眠かった。
岩場の登山道のため、足を滑らさないように注意して登る必要がある。
登るのに苦労しそうなところには、ハシゴ、鎖、ロープが設置されているので、思ったより安全に登ることができた。
天候 5月4日(金)晴時々曇り、風弱く、日中気温高い。
       早朝は気温低い。自転車を漕ぎながら、ジャージ1枚羽織った。
        韮崎(標高360m) 午前4時 摂氏9.9度
        江草(標高700m) 午前2時 摂氏10度
        から推察すると、
        瑞牆山荘登山口(標高1520m)の最低気温は
        午前4時頃 摂氏3度前後と思われる。 
       登山中、下山中、長袖シャツ+半袖サイクルジャージ
       で大汗かかず丁度良かった。      

(参考)気象庁【韮崎】
  5月06日(日)00時 気温摂氏13.6度 西北西の風 風速1.5m/s  
  5月06日(日)06時 気温摂氏11.0度 北北西の風 風速2.8m/s
  5月06日(日)09時 気温摂氏18.5度 東南東の風 風速0.9m/s
  5月06日(日)12時 気温摂氏23.9度 東南東の風 風速2.2m/s
  5月06日(日)14時 気温摂氏25.3度 東南東の風 風速5.3m/s
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
サイクル&クライム 第21弾

5月5日(土)
20:30 自宅   発(自転車で)
21:44 調布   発(電車で)
22:25 高尾   発(電車で)

5月6日(日)
00:28 穴山   着
00:50 穴山   発(自転車で)
01:49 江草郵便局 通過
02:34 ビジターセンター通過
03:42 分岐   通過
05:10 瑞牆山荘 着
(登山)
11:15 瑞牆山荘 発(自転車で)
11:45 増冨の湯 着
12:45 増冨の湯 発(自転車で)
14:32 韮崎   発(電車で)
18:20 自由が丘 着(自転車で)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はない。

<瑞牆山荘〜富士見平小屋>
樹林帯の中、最初緩やかな斜面。途中からやや急な斜面。富士見平小屋下に水場あり。湧水がコンコンと流れていた。

<富士見平小屋〜天鳥川渡渉地点>
富士見平小屋の左側から取り付く。低い尾根を越え天鳥川の左岸側を進む。
緩やかなアップ、ダウンがあり、最後に低い尾根を越えて天鳥川の渡渉地点に急降下する。

<天鳥川渡渉地点〜瑞牆山頂>
急な登りの連続であるが、要所要所にハシゴ、鎖、ロープが設置されている。
赤ペンキとテープによるマークがあり道を大きく逸れることはない。わずかに道をそれてしまったときも、岩場で危ないのでこまめに引き返すことが無難。
天鳥川を渡渉して山頂へ向かう登山道は尾根に出るまで南向き斜面を登る。登る途中、南方面を望むと天鳥川を挟んで飯森山(標高2106m)が見える。瑞牆山(2230m)なので、飯森山山頂との標高差をみれば、現在位置の標高をある程度推測できる
尾根にある弘法岩黒森分岐の標識を過ぎると、登山道は北側に回り込み山頂に向かう。山頂まではこれまで以上に大きな岩場を登ることになるが、適宜、ハシゴ、鎖が設置されているので容易の登ることができる。ただし、登山道が北向きのため足元に一部氷結した箇所が残っているので要注意。
その他周辺情報 増冨の湯
営業時間:4月1日 〜 11月30日 AM10:00〜PM7:00(最終受付PM6:30)
休館日:5月 〜 11月 毎月第4水曜日
入浴料:大人 820円(瑞牆山荘にある割引券を使用し770円に)
https://www.masutominoyu.com/m-information.html
5月6日(日)00:28、穴山駅のホーム
定時より10分遅れて到着
2018年05月06日 00:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 0:29
5月6日(日)00:28、穴山駅のホーム
定時より10分遅れて到着
穴山駅のホームにある中世の豪族穴山氏発祥の地の掲示板
2018年05月06日 00:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 0:29
穴山駅のホームにある中世の豪族穴山氏発祥の地の掲示板
山小屋風の穴山駅の駅舎
2018年05月06日 00:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 0:47
山小屋風の穴山駅の駅舎
穴山駅前にある穴山駅周辺の案内板
穴山駅から桐木橋交差点を経由して増富ラジウムラインを北上する
2018年05月06日 00:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 0:47
穴山駅前にある穴山駅周辺の案内板
穴山駅から桐木橋交差点を経由して増富ラジウムラインを北上する
増富ラジウムラインの途中、江草郵便局を通過
2018年05月06日 01:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 1:49
増富ラジウムラインの途中、江草郵便局を通過
気温を表示する道路標識
5月6日(日)02:00時点で摂氏10度
2018年05月06日 02:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 2:05
気温を表示する道路標識
5月6日(日)02:00時点で摂氏10度
増富ラジウムラインの江草~比志間のトンネルを通過
2018年05月06日 02:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 2:08
増富ラジウムラインの江草~比志間のトンネルを通過
瑞牆湖ビジターセンターに到着。しばし休憩
2018年05月06日 02:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 2:34
瑞牆湖ビジターセンターに到着。しばし休憩
須玉町小尾のバス停に到着ここを右折して瑞牆山荘に向かう
2018年05月06日 03:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 3:47
須玉町小尾のバス停に到着ここを右折して瑞牆山荘に向かう
瑞牆山荘(標高1520m)に到着
4時を回ったころから、徐々に空の明るさを増し、瑞牆山荘に着いた5時頃には、朝の鳥の声が聞こえる。
2018年05月06日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:10
瑞牆山荘(標高1520m)に到着
4時を回ったころから、徐々に空の明るさを増し、瑞牆山荘に着いた5時頃には、朝の鳥の声が聞こえる。
自転車を瑞牆山荘の脇にデポ
自転車で標高差1000mはきつい。
(瑞牆山荘標高1520m、桐ノ木橋交差点標高450m)
2018年05月06日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
5/6 5:30
自転車を瑞牆山荘の脇にデポ
自転車で標高差1000mはきつい。
(瑞牆山荘標高1520m、桐ノ木橋交差点標高450m)
朝の瑞牆山荘の様子
2018年05月06日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:30
朝の瑞牆山荘の様子
瑞牆山荘正面
2018年05月06日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:31
瑞牆山荘正面
瑞牆山荘登山口
道路沿いに自家用車が駐車されている
2018年05月06日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:31
瑞牆山荘登山口
道路沿いに自家用車が駐車されている
瑞牆山荘登山口
2018年05月06日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:31
瑞牆山荘登山口
登山口付近の登山道の様子
樹林の中、ほぼ平坦の登山道を進む
2018年05月06日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:33
登山口付近の登山道の様子
樹林の中、ほぼ平坦の登山道を進む
やや勾配が急になる
2018年05月06日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:43
やや勾配が急になる
林道に到着
2018年05月06日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:48
林道に到着
林道を渡って再び登山道に取り付く
2018年05月06日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:49
林道を渡って再び登山道に取り付く
やや急な斜面を登る
2018年05月06日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:52
やや急な斜面を登る
尾根が見えてきた
2018年05月06日 05:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 5:57
尾根が見えてきた
尾根の上の休憩ポイントに出ると、大きな岩だらけの瑞牆山が目に飛び込んでくる
2018年05月06日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
5/6 5:59
尾根の上の休憩ポイントに出ると、大きな岩だらけの瑞牆山が目に飛び込んでくる
振り返って、尾根の上の休憩ポイントを見下ろす
2018年05月06日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:00
振り返って、尾根の上の休憩ポイントを見下ろす
尾根の上に富士見平が見えてきた。
尾根の下、人が集まっている場所が水場
2018年05月06日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:08
尾根の上に富士見平が見えてきた。
尾根の下、人が集まっている場所が水場
富士見平小屋下の水場
湧水がコンコンと流れ出ている
2018年05月06日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
5/6 6:11
富士見平小屋下の水場
湧水がコンコンと流れ出ている
富士見平小屋が見えてきた
2018年05月06日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:13
富士見平小屋が見えてきた
富士見平小屋のテント場の様子
2018年05月06日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:14
富士見平小屋のテント場の様子
富士見平小屋のテント場の様子
連休最終日とあって、テントの数が多い
2018年05月06日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:14
富士見平小屋のテント場の様子
連休最終日とあって、テントの数が多い
富士見平小屋のメニュー表示
2018年05月06日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:18
富士見平小屋のメニュー表示
富士見平小屋の全景
2018年05月06日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
5/6 6:19
富士見平小屋の全景
富士見小屋の「実験用水洗トイレ」らしい
2018年05月06日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
5/6 6:20
富士見小屋の「実験用水洗トイレ」らしい
瑞牆山荘から天鳥川渡渉地点へ向かう登山道
2018年05月06日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:29
瑞牆山荘から天鳥川渡渉地点へ向かう登山道
登山道から見上げた瑞牆山
2018年05月06日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:37
登山道から見上げた瑞牆山
尾根を越え、小川山・瑞牆山分岐を過ぎると登山道は天鳥川に向けて急降下する。写真は天鳥川の渡渉地点
2018年05月06日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:46
尾根を越え、小川山・瑞牆山分岐を過ぎると登山道は天鳥川に向けて急降下する。写真は天鳥川の渡渉地点
天鳥川の渡渉地点から少し進むと桃太郎岩が出てくる
2018年05月06日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:48
天鳥川の渡渉地点から少し進むと桃太郎岩が出てくる
桃太郎岩の近景
山頂までに3つの階段があるが、桃太郎岩の右側に1つ目の木製の階段がある
2018年05月06日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:49
桃太郎岩の近景
山頂までに3つの階段があるが、桃太郎岩の右側に1つ目の木製の階段がある
大きな1枚岩には滑り止めのために、鎖が設置されている
2018年05月06日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:57
大きな1枚岩には滑り止めのために、鎖が設置されている
桃太郎岩を通過して10分程度進むと2つ目の木製階段がある
2018年05月06日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 6:59
桃太郎岩を通過して10分程度進むと2つ目の木製階段がある
2つ目の階段を登ると登山道の左右に大きな岩が出てくる
2018年05月06日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:13
2つ目の階段を登ると登山道の左右に大きな岩が出てくる
登山道の脇の大きな岩
2018年05月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:14
登山道の脇の大きな岩
登山道の脇の大きな岩
2018年05月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:17
登山道の脇の大きな岩
だんだんと傾斜が急になる
2018年05月06日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:40
だんだんと傾斜が急になる
岩場を登る
2018年05月06日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:45
岩場を登る
大きな岩の間をくぐって進む
2018年05月06日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:46
大きな岩の間をくぐって進む
くぐってきた岩の間を振り返る
2018年05月06日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:47
くぐってきた岩の間を振り返る
登山道から大やすり岩を見上げる
2018年05月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:48
登山道から大やすり岩を見上げる
登山道から大やすり岩を見上げる
2018年05月06日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
5/6 7:50
登山道から大やすり岩を見上げる
急な勾配の岩場を登る
2018年05月06日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:50
急な勾配の岩場を登る
大きな岩も出てくる
2018年05月06日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 7:59
大きな岩も出てくる
尾根が見えてきたようだ
2018年05月06日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
5/6 8:10
尾根が見えてきたようだ
尾根にある弘法岩黒森分岐に到着
2018年05月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:12
尾根にある弘法岩黒森分岐に到着
ここから山頂にかけて、大きな岩場をよじ登っていく
2018年05月06日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:13
ここから山頂にかけて、大きな岩場をよじ登っていく
3つ目の鉄製の階段
2018年05月06日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
5/6 8:15
3つ目の鉄製の階段
鉄製の階段を登ると山頂に到着
2018年05月06日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
5/6 8:18
鉄製の階段を登ると山頂に到着
山頂の標識の横は滑落注意
2018年05月06日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:20
山頂の標識の横は滑落注意
山頂から望める山々の方角を示す方位盤
2018年05月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:28
山頂から望める山々の方角を示す方位盤
山頂の岩場から南アルプス方面を望む
2018年05月06日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:20
山頂の岩場から南アルプス方面を望む
方位盤。南アルプス方面
2018年05月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:28
方位盤。南アルプス方面
山頂の岩場から富士山方面を望む
2018年05月06日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:22
山頂の岩場から富士山方面を望む
方位盤。富士山方面
2018年05月06日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:29
方位盤。富士山方面
山頂の岩場から金峰山方面を望む
2018年05月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:25
山頂の岩場から金峰山方面を望む
方位盤。金峰山、国師ヶ岳方面
2018年05月06日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:29
方位盤。金峰山、国師ヶ岳方面
山頂から八ヶ岳方面を望む
2018年05月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:28
山頂から八ヶ岳方面を望む
方位盤。八ヶ岳方面
2018年05月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:28
方位盤。八ヶ岳方面
下山を開始
山頂付近の登山道の様子
2018年05月06日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
5/6 8:31
下山を開始
山頂付近の登山道の様子
弘法岩黒森分岐を通過
2018年05月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:35
弘法岩黒森分岐を通過
尾根にある弘法岩黒森分岐から下る登山道の様子
2018年05月06日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:36
尾根にある弘法岩黒森分岐から下る登山道の様子
岩場の登山道を見下ろす
2018年05月06日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:48
岩場の登山道を見下ろす
登山道には結構急な区間もある
2018年05月06日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:55
登山道には結構急な区間もある
岩場の登山道を見下ろす
2018年05月06日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 8:59
岩場の登山道を見下ろす
大やすり岩を見上げる
2018年05月06日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 9:02
大やすり岩を見上げる
大きな岩の間をくぐる
2018年05月06日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 9:04
大きな岩の間をくぐる
大きな1枚岩は鎖を伝わって下る
2018年05月06日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 9:24
大きな1枚岩は鎖を伝わって下る
2番目の階段を下る
2018年05月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 9:39
2番目の階段を下る
桃太郎岩の横の1番目の階段まで戻ってきた
2018年05月06日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 9:47
桃太郎岩の横の1番目の階段まで戻ってきた
1番目の階段を下る
2018年05月06日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 9:47
1番目の階段を下る
天鳥川の渡渉地点を渡る
2018年05月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 9:49
天鳥川の渡渉地点を渡る
天鳥川の渡渉地点の標識
2018年05月06日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 9:50
天鳥川の渡渉地点の標識
渡渉地点から急な斜面を登り、尾根ある小川山・瑞牆山分岐に至る
2018年05月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:00
渡渉地点から急な斜面を登り、尾根ある小川山・瑞牆山分岐に至る
山腹を富士見平小屋を目指して進む
2018年05月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:02
山腹を富士見平小屋を目指して進む
登山道から見えた瑞牆山山頂方面
2018年05月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:02
登山道から見えた瑞牆山山頂方面
富士見平小屋が見えてきた
2018年05月06日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:14
富士見平小屋が見えてきた
富士見平小屋のテント場
2018年05月06日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:22
富士見平小屋のテント場
湧き水が豊かに流れている
2018年05月06日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:26
湧き水が豊かに流れている
尾根の休憩ポイント
2018年05月06日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:34
尾根の休憩ポイント
休憩ポイントから望む瑞牆山山頂方面
2018年05月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:35
休憩ポイントから望む瑞牆山山頂方面
林道を通過
2018年05月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:43
林道を通過
瑞牆山荘に到着
2018年05月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:58
瑞牆山荘に到着
自転車で登ってきた須玉町小尾を経由する道
2018年05月06日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 10:59
自転車で登ってきた須玉町小尾を経由する道
自転車で登ってきた道とは反対側、増冨温泉に向けて瑞牆山荘を出発
2018年05月06日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/6 11:15
自転車で登ってきた道とは反対側、増冨温泉に向けて瑞牆山荘を出発
ラジウム泉で有名な増冨温泉。
ここから穴山駅が距離では近いが、桐ノ木交差点から駅まで坂道を登らなくてはならないので、国道141号を下って韮崎駅を目指す。韮崎駅14:32発電車で帰宅の途につく
2018年05月06日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
5/6 12:42
ラジウム泉で有名な増冨温泉。
ここから穴山駅が距離では近いが、桐ノ木交差点から駅まで坂道を登らなくてはならないので、国道141号を下って韮崎駅を目指す。韮崎駅14:32発電車で帰宅の途につく
撮影機器:

感想

前回、1泊2日で瑞牆山と金峰山の2山を登る予定であったが、1日目の夕刻の強風と雨のため瑞牆山の登頂をあきらめた。
今回、リベンジで瑞牆山に登ることができた。曇りの予報であったため、瑞牆山山頂からの眺望は期待していなかったが、予想に反して四方を眺望することができた。
次回は秋の紅葉シーズンに登ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら