また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1422158
全員に公開
ハイキング
近畿

猿投山(たまには低山もね!)

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
9.2km
登り
546m
下り
545m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:12
合計
2:39
6:11
6:13
24
6:40
6:40
6
6:46
6:46
6
6:52
6:55
14
7:09
7:10
4
7:14
7:15
12
7:27
7:29
8
7:43
7:43
8
7:51
7:53
3
7:56
7:57
4
8:01
8:01
12
8:13
8:13
17
天候 曇りのち雪時々雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<猿投神社登山者用駐車場>
・20台くらい駐車可能。
・トイレあり。

登山口までの車道脇に駐車スペースが点在しているので、そこに停めることもできます。(車で進んだ距離分、車道歩きをショートカット可)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
登山道はきちんと整備されていて、道標も豊富です。
その他周辺情報 <猿投温泉 日帰り岩風呂 金泉の湯>
・入浴料は大人1,500円、子人1,000円。
 (JAF割で300円引。)
・タオル、バスタオル、浴衣の貸出料金が含まれています。
・男湯の場合ですが、露天風呂は階段を登った先にあり、手すりは設置されていますが、下る際は注意する必要がありました。
・温泉の水は飲むことができ、ペットボトル等に入れて持ち帰ることもできます。
猿投神社の登山者用駐車場からスタートです。
2018年04月08日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/8 5:49
猿投神社の登山者用駐車場からスタートです。
駐車場にあるトイレです。
2018年04月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 5:50
駐車場にあるトイレです。
2月末にイノシシが出たそうです。
2018年04月08日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 5:53
2月末にイノシシが出たそうです。
こちらの駐車場は、この時間使用不可になってました。
2018年04月08日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 5:53
こちらの駐車場は、この時間使用不可になってました。
この時点の気温は6℃。
昨日までは暖かったのに、今日は寒いですねー。
2018年04月08日 05:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 5:53
この時点の気温は6℃。
昨日までは暖かったのに、今日は寒いですねー。
しばらく車道を歩きます。
2018年04月08日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 5:53
しばらく車道を歩きます。
しばらく歩くと、トロミル水車がありました。
これは復元されたものみたいですが、ちゃんと動いています。
2018年04月08日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/8 6:00
しばらく歩くと、トロミル水車がありました。
これは復元されたものみたいですが、ちゃんと動いています。
車道脇にタチツボスミレが点々と咲いていました。
2018年04月08日 06:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/8 6:03
車道脇にタチツボスミレが点々と咲いていました。
マムシグサみっけ。
2018年04月08日 06:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 6:05
マムシグサみっけ。
あ、ここまで車で来られるのか。
失敗したな〜。
2018年04月08日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:07
あ、ここまで車で来られるのか。
失敗したな〜。
カキドオシかな?
2018年04月08日 06:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/8 6:08
カキドオシかな?
さらに先にも駐車スペースが。
ここに停めることができれば、車道歩きを1Kmくらいショートカットできそう。
ただし、争奪戦が激しそうですけど。
2018年04月08日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:10
さらに先にも駐車スペースが。
ここに停めることができれば、車道歩きを1Kmくらいショートカットできそう。
ただし、争奪戦が激しそうですけど。
お倉岩。
特に説明板もないので、どういった謂れがあるのかはわかりません。
2018年04月08日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:11
お倉岩。
特に説明板もないので、どういった謂れがあるのかはわかりません。
山頂までは3.4Km、1時間40分だそうです。
一見すると140分に見えますが、「1:40分」と書いてあります。
細かいですけど、「1時間40分」という表記にした方がいいと思いました。
2018年04月08日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:12
山頂までは3.4Km、1時間40分だそうです。
一見すると140分に見えますが、「1:40分」と書いてあります。
細かいですけど、「1時間40分」という表記にした方がいいと思いました。
登山口に到着。
あれれ? 東の宮鳥居は山頂の手前にあるのに、ここから3.8Kmとあります。
さっきの道標では山頂まで3.4Kmだったのにな〜。
2018年04月08日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:13
登山口に到着。
あれれ? 東の宮鳥居は山頂の手前にあるのに、ここから3.8Kmとあります。
さっきの道標では山頂まで3.4Kmだったのにな〜。
登山道のところどころに、このようにミツバツツジが咲いていました。
2018年04月08日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/8 6:19
登山道のところどころに、このようにミツバツツジが咲いていました。
ミツバツツジの花をアップで。
2018年04月08日 06:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 6:19
ミツバツツジの花をアップで。
登山道はよく整備されています。
とても歩きやすいです。
2018年04月08日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:20
登山道はよく整備されています。
とても歩きやすいです。
車道を横断します。
2018年04月08日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:21
車道を横断します。
バラ科キイチゴ属の何かだと思うのですが・・・。
2018年04月08日 06:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 6:23
バラ科キイチゴ属の何かだと思うのですが・・・。
スミレサイシンかな?
2018年04月08日 06:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/8 6:25
スミレサイシンかな?
東の宮まで2Km、1時間。
ここも「1時間00分」と表記するべきだと思うな。(←しつこい)
2018年04月08日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:25
東の宮まで2Km、1時間。
ここも「1時間00分」と表記するべきだと思うな。(←しつこい)
椿の花。
ほとんどは下に落ちてしまっていたり、痛んでいたのですが、これは綺麗な状態だったので、思わず撮りました。
2018年04月08日 06:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 6:30
椿の花。
ほとんどは下に落ちてしまっていたり、痛んでいたのですが、これは綺麗な状態だったので、思わず撮りました。
東の宮まで1.8Km、55分。
2018年04月08日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:30
東の宮まで1.8Km、55分。
この階段はちとキツい。
2018年04月08日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:34
この階段はちとキツい。
キノコびっしり。
2018年04月08日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/8 6:36
キノコびっしり。
東海自然歩道を歩いています。
2018年04月08日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:37
東海自然歩道を歩いています。
休憩所がありました。
特に疲れていないので、スルーします。
2018年04月08日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:38
休憩所がありました。
特に疲れていないので、スルーします。
東の宮まで1.3Km、40分。
2018年04月08日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:41
東の宮まで1.3Km、40分。
大岩展望台に寄るため、右へ進みます。
2018年04月08日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:42
大岩展望台に寄るため、右へ進みます。
しばらく登ると、大岩展望台に到着しました。
2018年04月08日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/8 6:46
しばらく登ると、大岩展望台に到着しました。
やっぱり遠くは霞んでしまっていますね。
2018年04月08日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:46
やっぱり遠くは霞んでしまっていますね。
まさかこれが今回の山行で一番の景色になるとは、
2018年04月08日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:46
まさかこれが今回の山行で一番の景色になるとは、
この時は思ってもみませんでした。
2018年04月08日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:46
この時は思ってもみませんでした。
しばし景色を楽しんだら出発します。
東の宮まで1.1Km、35分。
2018年04月08日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:48
しばし景色を楽しんだら出発します。
東の宮まで1.1Km、35分。
一旦下って、車道に合流します。
2018年04月08日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:50
一旦下って、車道に合流します。
東の宮まで1.0Km、30分。
今まで歩いてきた道は「武田道」ともいうみたいですね。
2018年04月08日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:51
東の宮まで1.0Km、30分。
今まで歩いてきた道は「武田道」ともいうみたいですね。
東の宮の鳥居に着きました。
2018年04月08日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:52
東の宮の鳥居に着きました。
東の宮まで900m、30分。
山頂まで1.8Km、55分。
2018年04月08日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:52
東の宮まで900m、30分。
山頂まで1.8Km、55分。
ここにもトイレがあります。
使用可能です。
2018年04月08日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:52
ここにもトイレがあります。
使用可能です。
これがよくわかりません。
2018年04月08日 06:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/8 6:57
これがよくわかりません。
この岩に刻まれたVと>は何だろう?
2018年04月08日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 6:59
この岩に刻まれたVと>は何だろう?
東の宮の入口に着きました。
2018年04月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:09
東の宮の入口に着きました。
山頂まで900m、25分。
2018年04月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:09
山頂まで900m、25分。
東の宮です。
2018年04月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:10
東の宮です。
さあ、あと少しかな。
と言いつつ、階段を下ります。
2018年04月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:10
さあ、あと少しかな。
と言いつつ、階段を下ります。
カエル岩。
こんな落書きしちゃイカンでしょ。台無しです。
わざわざペンキで・・・。
2018年04月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/8 7:15
カエル岩。
こんな落書きしちゃイカンでしょ。台無しです。
わざわざペンキで・・・。
山頂まで0.4m、10分。
2018年04月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:17
山頂まで0.4m、10分。
山頂に着きました。
猿投山、標高629m。
東京スカイツリーと大体同じくらいの高さなんですね。
2018年04月08日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/8 7:23
山頂に着きました。
猿投山、標高629m。
東京スカイツリーと大体同じくらいの高さなんですね。
景色は残念な感じ。
おかしいな〜、予報では晴れだったはずなのだけれど・・・。
2018年04月08日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:23
景色は残念な感じ。
おかしいな〜、予報では晴れだったはずなのだけれど・・・。
晴れていれば、伊吹山、能郷白山、白山、御嶽山まで見えるみたいです。
2018年04月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:24
晴れていれば、伊吹山、能郷白山、白山、御嶽山まで見えるみたいです。
三角点タッチ。
2018年04月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:28
三角点タッチ。
それにしても寒い!
なんと雪が降り始めました。
2018年04月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:29
それにしても寒い!
なんと雪が降り始めました。
山頂の全景はこんな感じ。
だんだん雪がひどくなってきていたのですが、写真には映らなかったようです。
2018年04月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 7:29
山頂の全景はこんな感じ。
だんだん雪がひどくなってきていたのですが、写真には映らなかったようです。
ただ今の気温、0℃!
どおりで寒いわけです。
下山時はたまらずグローブを装着しました。
念のため、持ってきて良かった〜。
2018年04月08日 07:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/8 7:32
ただ今の気温、0℃!
どおりで寒いわけです。
下山時はたまらずグローブを装着しました。
念のため、持ってきて良かった〜。
陽が指しているのですが、同時に雪も降っています。
(写真には映っていませんが。)
2018年04月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 8:11
陽が指しているのですが、同時に雪も降っています。
(写真には映っていませんが。)
御門杉。
登りでは撮り忘れたので。
2018年04月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 8:13
御門杉。
登りでは撮り忘れたので。
立派な杉です。
2018年04月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 8:13
立派な杉です。
駐車場に戻ってきました。
満車状態です。
2018年04月08日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 8:31
駐車場に戻ってきました。
満車状態です。
こちらも車がずらり。
しかも続々と車がやってきます。
2018年04月08日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 8:32
こちらも車がずらり。
しかも続々と車がやってきます。
駐車場の向かいにある猿投神社 山中観音堂へ寄りました。
2018年04月08日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/8 8:33
駐車場の向かいにある猿投神社 山中観音堂へ寄りました。
駐車場で見つけたヤマザクラ。
2018年04月08日 08:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
4/8 8:52
駐車場で見つけたヤマザクラ。
同じく駐車場で見つけたドウダンツツジ。
2018年04月08日 08:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
4/8 8:53
同じく駐車場で見つけたドウダンツツジ。
今日の温泉は、猿投温泉 岩風呂 金泉の湯へ。
2018年04月08日 09:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 9:16
今日の温泉は、猿投温泉 岩風呂 金泉の湯へ。
飲める温泉ということで、ペットボトルで持ち帰っている人もたくさんいました。
2018年04月08日 09:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 9:16
飲める温泉ということで、ペットボトルで持ち帰っている人もたくさんいました。
入浴料は大人1,500円、小人1,000円と、お高め。
JAF割で1,200円でした。
タオル、バスタオル、浴衣の貸出なしの料金も設定してくれないかな〜、1,000円くらいで。
2018年04月08日 09:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 9:16
入浴料は大人1,500円、小人1,000円と、お高め。
JAF割で1,200円でした。
タオル、バスタオル、浴衣の貸出なしの料金も設定してくれないかな〜、1,000円くらいで。
湯上りの楽しみ、今日はコレ。
2018年04月08日 11:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 11:15
湯上りの楽しみ、今日はコレ。
施設内を散策。
ここを下りると、
2018年04月08日 11:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 11:29
施設内を散策。
ここを下りると、
小さな滝がありました。
2018年04月08日 11:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 11:30
小さな滝がありました。
不動明王社。
2018年04月08日 11:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 11:31
不動明王社。
裏には鈴ヶ滝がありました。
2018年04月08日 11:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4/8 11:32
裏には鈴ヶ滝がありました。
見事に晴れました。(雲はありますが)
今日は登るのが早すぎたかな〜。
2018年04月08日 11:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
4/8 11:45
見事に晴れました。(雲はありますが)
今日は登るのが早すぎたかな〜。

装備

個人装備
長袖フリース 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 ザック トレッキングポール 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

今日は鈴鹿セブンマウンテン残り、竜ヶ岳か雨乞岳のどちらかを狙っていましたが、てんくらによると風が強いみたいで登山指数はC。
というわけで、たまには低山をということで、猿投山に行くことにしました。

猿投山は、関東でいうところの高尾山的なポジションの山で、老若男女問わず人気の山だとのこと。

6時前に駐車場に着いたのに、もう半分くらいが埋まっていました。
出発の準備している間も続々と車がやってきていました。

登山口までは、しばらく車道を歩きました。
途中にも駐車スペースがあり、停めることができれば、車道歩きを1Kmくらいはショートカットできそうでした。
ただ、停めるためにはもっと早い時間に着かなくてはいけないですけど。

登山道は高尾山のようによく整備されていて、歩きやすかったです。
自分が登った時間帯は、トレランの方のほうが多い感じでした。
中には登山口と山頂を何往復もしている方もいらっしゃいました。(同じ人に2、3回お会いしたので。)

山頂からの展望は天気が悪く、おまけに雪まで降り始める始末。
今日って晴れじゃなかったの〜?
寒くて早々に退散しました。

登りは1時間半、下りは1時間、8時半には山行を終了しました。
さながら朝活といった感じですね。
そして、10時前には温泉に浸かっていました。
生まれて初めてサウナというものに入ってみましたが、熱さを我慢し、汗をたっぷりかいたあとに水を浴びると、何とも言えず気持ちが良かったです。

今日は残念でしたが、また軽めの山行を楽しみたいとき、来てみようと思います。
いくつかコースもあるみたいですしね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

タラノメを鍋に!
MonsieurKudoさん、
おはようございます。

猿投山はヤマレコでよく見かける山ですが、低山だったんですね。高尾山より少し標高が高いです。
天気がもう少し良ければ、最高の低山歩きになったのに。私もちょっと残念です。やっぱり天気がさえないと、どの山登ってもイマイチになってしまいますよね。

今度登る予定の、坪山のイワウチワがソロソロ終わるみたいなので、ちょっとあせっちゃいます。今年は、どこでも咲き始めが早いようですね。
一昨日の、陣馬山登山口近くの林道のイワウチワらしきものは、蕾すら付けていなかったです。もしかしたらイワウチワではないのかな?その林道を私はよく歩きますが、イワウチワの花が咲いているのを見たことがないので。
その林道で、ヤマレコで覚えたコチャルメソウを初めて見ました。あと、咲き終わっていましたが、ハナネコノメも少しありました。とても嬉しかったです。
昨日、友人達と花見をしましたが、採ってきたタラノメを鍋に放り込んでみたところ、けっこう美味かったですよ。みんな喜んでいました。タラノメは天ぷらにするのが一般的ですが、豚肉やベーコンと一緒に炒めても美味しいです。ご飯のオカズになります。それにしても、鍋に放り込むなんて乱暴過ぎますよね。私がやってみようと言ったんですが、大成功でした。

すいません、自分の話ばっかりで。それではまた😊
2018/4/9 7:06
Re: タラノメを鍋に!
fgacktyさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

最近はすっかりお花にハマっておられるようですね。
fgacktyさんのレコや日記を見ていると、自分もお花や山菜の勉強になっていい感じです。

タラノメの鍋ですか〜。
機会があったら自分も試してみたいと思います。

坪山は、コースによっては急登が多いみたいです。
Tさん共々、お気を付けて。
2018/4/11 1:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら