記録ID: 142248
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
千刈貯水場〜大岩岳〜東大岩岳
2011年10月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 561m
- 下り
- 561m
コースタイム
10:40JR道場-11:00千刈貯水場-12:30大岩岳山頂-12:47東大岩岳山頂-14:00JR道場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は、近場、隣の駅の道場から大岩岳を目指します。実は、全然知らなかったのですが、近所のIさん簡単な地図をもらったので、秋晴れに誘われて出かけました。
最初に結論。こんな近場に、こんな楽しいところがあったのねぇ!軽いハイキングコースだと思っていましたが、ちょっとそれると大変なことになります、、、まだまだコースがありそうなので、また絶対に行きます。
貯水場、ダム、大岩岳の登り口までは、難なく行けましたが、ここで何を思ったか、周回コースに入りました。私のイメージは、大岩岳を周回するイメージだったのですが、貯水池を周回するコースだったみたい。だいぶ行き過ぎて、湖面が見えるところまで降りてきてしまったので、途中、登れそうなところに、無理やり入ったのが良くなかったようで、、、最後は、完全に藪の中。ドロドロになって何とか道に這い出たら、ハイキングしている人に、声を出して驚かれてしまった、、、
道場から登り始めた時は、ほとんど人が居なかったので、頂上に着いたときは、ビックリしました、、、ムチャ人居る。。。でも、来た甲斐あります。絶景です。今度は、もう少し人が少ない時に来てみたい。
下りは、行きとコースを変えたのですが、昨日の雨で、結構水浸しになっていて、所々で道を見失いかけましたが、ホント変化に富んだ楽しいコースでした。
お年を召した方でも登れるハイキングコースと、谷や尾根が縦横無尽に走っており、ワクワクコースが共存するので、超お奨めです!次回は、また違う道を歩いてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する