プチエクストリーム送迎 伊吹山


- GPS
- 04:11
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:59
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂遊歩道のみ、少しだけ雪が残っている。また、遊歩道は雪解け水によりドロドロ。山頂広場は問題なし。また、登山道もカラカラで歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 利用なし。 |
写真
感想
プチエクストリーム送迎
子供を9時に保育園に送り、17時に迎えに行くまでの間で登山をするという、プチエクストリーム送迎
プチエクストリームという事で、今回は65リットルザックの中に2リットル×7本、計14キロの重りを入れる。ハイドレーションの2リットルも合わせれば16キロだ
子供を保育園に預けたら、そのまますぐに高速で滋賀県伊吹山へ
11時頃、登山開始。スタートは順調。
プランは、13時までに登頂し、15時までに下山するという至ってシンプルなもの
6合目避難小屋に到着する頃、残り1時間‥
まずいぞ‥ここからの岩場急登を1時間でクリア出来るのか?‥しかも背中には16キロ‥13時までに登れる所まで登って、途中下山するか?でも、ここまで来たからには登頂したい。タケールに会いたい‥
避難小屋にザックをデポしてトレランで上がるか?‥いや、それじゃあ重りを背負ってる意味がない
色々な考えが頭の中を巡る。‥よし、考えても仕方がない。このまま登ろう。限界までペースを上げて意地でも登頂してやる。泣き叫ぶ太ももに喝を入れ、再び登り出す。
速く歩くわけじゃない。ペースを落とさず歩くんだ。一歩一歩確実に、呼吸も整えて‥。頭の中で繰り返しながら、とにかくペースを落とさず歩き続けた。
途中何度も心が折れかけたが、なんとか13時に山頂広場に到着。
やりきった‥自分を褒めてやりたい‥。泣きそうになった‥。
とりあえず食料を補給して、急ぎ過ぎて味のわからない珈琲を一気に飲む。
写真は残りたい‥というワガママな気持ちもあるため、パシャパシャと写真も撮る。
よし、下山を急ごう。
下山中、頭の中で凛として時雨のDISCO FLIGHTが流れる。僕のテンションは最高点に達した。
ここで、油断した。初歩的なミスで足を滑らせ、転倒。あわや滑落寸前だった。
あぶねぇ‥DISCO FLIGHT聴きながらあの世にFLIGHTする所だ。
気を引き締め、冷静さを取り戻し、下山開始。
下りはとても順調。ペースも全く落とすことなく、予定通り15時前には下山。
やりきった。日々の鍛錬あってこそか‥と、1人で満足。
その後予定通り、17時に保育園に到着し、プチエクストリーム送迎、無事完了!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する