大池〜風越山〜三峯山・冠着山 ご褒美はアズマイチゲ♪


- GPS
- 04:30
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 702m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
千曲市から国道403号線で聖湖を目指し 途中の「大池市民の森」標識で左折、 道なりに約2.5km走り、大池自然の家を過ぎ 林道入口付近の路肩の駐車余地に駐車 【冠着山】 駐車場所からそのまま一本松峠方面に走行 分岐で、筑北村を目指し、県道494号線に合流 県道494号線はその先崩壊していて通行止め 付近の道路余地に駐車し、鳥居平登山口迄徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【三峯山】 標識、木段整備、危険箇所はありません 風越山への登山道はなく、テープと踏み跡が頼りです 【冠着山】 標識、木段整備、危険箇所はありません |
写真
感想
二月初めに、大池キャンプ場から、三峯山を周回しようと考え、
(積雪量の一番多い時期に馬鹿な事を思い付いたものです(^^ゞ)
積雪に阻まれ、ラッセルに嫌気がさし、林道入口で早々に敗退。
そのコースをリベンジしてみました。
二ヶ月も経つと、山の表情はがらりと変わり
密やかに芽吹きの始まった山肌の季節を優しく感じるスタート。
途中まで林道歩きに加え、木段の整備された登山道はまるで遊歩道。
伸び過ぎたフキノトウといえども、春の恵みを摘みながらのんびり♪
三峯山の南に延びる稜線上にある風越山についでに寄ってみました。
登山道がなく、木の幹に巻かれた赤テープや獣道を頼りに往復。
下山後、冠着山に向かう途中で見えた姿は美しかったのですが
山頂標識も三角点もなく、雑木林と藪が茂るばかりでがっかり(;_;)
時間にかなり余裕があり、車で鳥居平(冠着山登山口)へ快走。
ところが、筑北村分岐を過ぎ、冠着駅に下る分岐に差掛かると
なんとこの先、戸倉方面が通行止めではありませんか!
今までの心の余裕は一気に吹き飛び、さてどうしようかと一瞬迷います。
迷うのは時間の無駄と気付き、とにかく林道を歩行開始。
一時間程と計算した林道歩きは、意外に短く40分弱で登山口に到着、
後は整備された30分程の登山道で冠着山山頂に立てる筈です。
半ば予定通りに下山出来るかと、ほっとしながら歩いていると
神様が今日の自分の諦めない姿を見ていて下さったのでしょうか?
真っ白なアズマイチゲの花の群落が賑やかに自分を出迎えてくれました。
ひとたび山に足を踏み入れれば何が起きるか分かりませんが
悪い事ばかりではなく、時には思いがけないご褒美も頂けるのだと
ほのぼの嬉しくなった山行でした♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4差路から、尾根に取付き、姨捨山西稜をGO! d=(^o^)=b
冬道っぽいです。
何度も通ってるんだけど、毎回、ぷちロストしてる。(^_^;)?
ぷちハードな尾根道なんで、藪らないうちに、どうぞ。q(^-^q)
なので仕方なく、遠回りだと思いながら林道を歩きました。
やはり尾根上に踏み跡らしきものはあるのですね
仰る通り、行くなら今の内ですか
それで、冠着山の直角に曲がる標識に出る訳ですね
四差路から行く方が、逆から来るより迷いにくいでしょうね
興味津々ですが、大丈夫かな
登るぶんには、何処からでも、攻められまーす。
降りるの難しいですが、ロープはいりません。
裏の北面からですね〜🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する