記録ID: 1427825
全員に公開
ハイキング
甲信越
ロングトレイル 上田太郎山〜坂城鳩ヶ峯(駅まで歩き)
2018年04月14日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:12
距離 26.2km
登り 1,656m
下り 1,708m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地域の方が頻繁に登山されている太郎山までは明瞭な登山道。北に進むに連れてヤブが濃くなります。倒木も多く踏み跡の薄い個所もあるのでテープを見落とさないように。 |
写真
すぐに標高を確認すればよかったのですが、この広場をてっきり鏡台山への分岐点と思い込んでしまい、西斜面へ下る道をさがしてしばらくうろうろしてしまいました。ここは斜面おりて右に見える林道を下るのが正解。
坂城駅に保存してあった国鉄169系。しなの鉄道でしばらく運用されていましたが、その前は飯田線で快速「みすず」として活躍していた車両。通勤に使っていたこともあって懐かしいです。当時は茅野発4両と飯田発4両が岡谷で連結してなんと8両編成で走っていました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気は下り坂、荒れ模様の予報なので里山歩きを計画。先週の青木三山につづいて、地元の皆さんに親しまれている太郎山をスタートに稜線歩きをしてみました。太郎山から先はあまり歩く人がいないのか、荒れている個所もありましたが静かな山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する