また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1428590
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸〜犬越路周回☆雨の日は山に花を求めて

2018年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
13.2km
上り
1,592m
下り
1,536m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:51
合計
6:15
6:53
6:55
47
7:42
7:47
47
8:47
8:48
6
8:54
8:54
37
9:31
9:32
24
9:56
9:56
4
10:00
10:02
26
10:28
10:35
8
10:43
10:43
25
11:08
11:41
43
12:24
12:24
8
天候
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
西丹沢ウェルキャンプ場まで
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
登山口より新緑のツツジ新道を
2018年04月15日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 6:16
登山口より新緑のツツジ新道を
2018年04月15日 06:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 6:27
新緑の向こうにゴーロ沢を望んで
2018年04月15日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 6:29
新緑の向こうにゴーロ沢を望んで
2018年04月15日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 6:29
桜の下には一面にミツマタが
2018年04月15日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 6:33
桜の下には一面にミツマタが
ミツマタの大群落、残念ながら花期は終了
2018年04月15日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 6:34
ミツマタの大群落、残念ながら花期は終了
ミツバツツジ
2018年04月15日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 7:21
ミツバツツジ
斜面を彩るミツバツツジ
2018年04月15日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 7:28
斜面を彩るミツバツツジ
山頂近くで、松の樹
2018年04月15日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 8:39
山頂近くで、松の樹
樹の根元
2018年04月15日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 8:40
樹の根元
山頂の祠
2018年04月15日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 8:48
山頂の祠
中を覗くと・・・合掌
2018年04月15日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/15 8:49
中を覗くと・・・合掌
幻想的な犬越路への尾根
2018年04月15日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:36
幻想的な犬越路への尾根
霧の中に浮かび上がる樹々のシルエットが
2018年04月15日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:41
霧の中に浮かび上がる樹々のシルエットが
影絵のようだ
2018年04月15日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:37
影絵のようだ
ブナの大木がめにつく
2018年04月15日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 9:43
ブナの大木がめにつく
いつしかあたりは熊笹に覆われ
2018年04月15日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 9:43
いつしかあたりは熊笹に覆われ
やがて尾根は細くなる
2018年04月15日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:44
やがて尾根は細くなる
熊笹の中には悉く下を向いた白い花が多数、何の花だろう
2018年04月15日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:47
熊笹の中には悉く下を向いた白い花が多数、何の花だろう
青紫色の花もあるようだ
2018年04月15日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 10:04
青紫色の花もあるようだ
花を閉じたキクザキイチゲでは
2018年04月15日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 10:06
花を閉じたキクザキイチゲでは
岩陰にひっそりと咲いているではないか
2018年04月15日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 9:45
岩陰にひっそりと咲いているではないか
コイワザクラの花々が
2018年04月15日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 9:47
コイワザクラの花々が
2018年04月15日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 10:36
花を開いた株
2018年04月15日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/15 10:37
花を開いた株
二人仲良く
2018年04月15日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/15 10:38
二人仲良く
タチツボスミレ
2018年04月15日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 10:55
タチツボスミレ
犬越路の手前。幻想的な油瀝青のプロムナード
2018年04月15日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 11:06
犬越路の手前。幻想的な油瀝青のプロムナード
油瀝青の花
2018年04月15日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 11:08
油瀝青の花
下山路
2018年04月15日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:02
下山路
新緑の沢
2018年04月15日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:08
新緑の沢
沢沿いに咲いていたキケマンソウ
2018年04月15日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 12:09
沢沿いに咲いていたキケマンソウ
もう一株
2018年04月15日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:10
もう一株

感想

今回の山行は最近、登山に興味を抱き始めたという小生の学友であるkjnh氏と共に。今回は出張先が横浜だったので、山行先は丹沢と心に決めていた。木曜日に表尾根の醍醐味を味わうような山行を経験しているので、迷うことなく西丹沢に。果たして正しい選択かどうかはともかく、彼に登山の魅力を知ってもらうためにと西丹沢の盟主たる檜洞丸を選んだ。

山麓のキャンプ場で前夜泊をするが、夜通し降り続いた雨は、天気予報の通り朝になっても止む気配は一向にない。朝になって予報を再確認すると、前日の予報では晴天に変わるのが、前日の予報では15時頃からであったのが、朝の9時頃からと前倒しになっでいる。稜線上での晴れ上がりを期待して、蕭々と降り続く雨の中を早朝から出立することとした。

先日の丹沢表尾根の山行と同様、山麓は新緑のベスト・シーズンであろう。浅緑、若緑、柳緑‥知る限りの新緑の色を並べたててみたくなるが、なんと云っても、最も目に色鮮やかなのはイロハモミジの新緑に代表される萌黄色である。単に黄緑色でもいいのかもしれないが。

ツツジ新道に入ると、登り始めて間もなく、ミツマタの大群生のお出迎えだ。だが、残念ながら、悉く花期が終わっている。代わりに満開のミツバツツジ、そして、頻回の桜散らしの雨にもめげずに花をつけている桜が新緑を彩る。

ゴーラ沢の渡渉は降り続いた雨による増水を心配したが、なんとか無事、渡渉するといよいよ勾配がきつくなる。登るにつれて、雲の下縁も上昇していくようだ。このまま晴れ上がってくれたらいいのだが。しかし、その期待も虚しく、いつしか登山道は雲の中に入っていく。展望台からは眺望はまったくない。

山頂が近づくと尾根路はなだらかになる。ブナのみならず、松をはじめ、様々な大木が目立つ。あたりは湿地なのであろう。木道の上をいくと、バイケイソウが特徴的な葉を地面から突き出している。残念ながら、山頂に至るまで花の姿はまったく見当たらない。期待ハズレであったか・・・

山頂にたどり着くと石の祠がある。中を覗き込むと端正なお顔立ちのお地蔵様が立っておられた。晴れていれば周囲、好展望が広がるのだろうが、相変わらず雲の中だ。風も強いので、暖をとるべく、早々に山頂を辞し、青ヶ岳山荘に立ち寄る。

小屋に入ると、お泊まりの先客が3名おられた。若女将の最初の歓迎のお言葉は「よくこの天気の中を登られる気になりましたね」と。「どちらからですか」「京都からです」「あら、あちらの方も大阪からですよ」。大山から三泊四日の縦走らしい。

かつて皇太子殿下が訪れられた際の若かりし頃のお写真に否が応でも目が行く。皇太子殿下がこの山荘でご賞味されたのもドリップ・コーヒーらしいが、当時はブルー・マウンテンNo.1だったらしい。ブルー・マウンテン‥青が嶽‥ということらしい。

ふと外が明るくなったと思うと窓の外からは陽光が一瞬、流れ込む。天候が好転することを願って、青が嶽山荘を辞すと、犬越路への尾根へと入る。雨は上がってはいるものの、吹き荒ぶ風の音が凄まじい。幸いにも気温が低くないからいいものの、これで気温が低ければ、コンディションがかなり厳しいものになっただろうと危惧する。

やがてあたり一帯は丈の低い熊笹となり、霧の中にブナの大木がシルエットの影絵のように浮かび上がる様はなんとも幻想的だ。私が最も好きな監督、テオ・アンゲロプロスの晩年の作品「霧の中の光景」を思い出す。

ふと見ると、熊笹の中に多くの白い花が目につく。注意深く目を凝らすと、夥しい数だが、悉くリンドウのように下を向いている。何の花だろう?ところどころ、紫色の花もあるようだ。数は少ないものの、淡紅色の花もある。葉に注目してようやくわかった。花弁を閉じたキクザキイチゲではないか。この悪天候で花弁を閉じて下を向いているという訳だ。

熊笹の茂る穏やかな尾根道は唐突にやせ尾根となり、急峻な岩場が出現する。足元に注意しながら進むと、岩場の影に身を隠すようにして、可憐なピンク色の花がひっそりと咲いているではないか。コイワザクラ、絶滅危惧種II類らしい。滅多にお目にかかれない代物だが、急峻な岩場に咲くとあっては、花が咲く場所に辿り着くのも容易ならざることが多い。

急峻なアップダウンと鎖場が次々と現れる。最初に出遭ったのはわずかに二株だけであり、それでも充分に満足していたのだが、やがて霧の中からコイワザクラが群生が姿を顕す。花を閉じているものも多いが、キクザキイチゲと同様、晴れていたら花を開かせるに違いない。やはり雨の日に山に花を求めるというのはあまりよろしくなかったか。それでも、特徴的な切れ込みを有する花弁を大きく開いた株になんとか一株だけ出遭うことが出来た。岩場を通過する労苦が全く気にならなかったのは、コイワザクラのお陰かもしれない。

犬越路が近くなると尾根は緩やかになり、油瀝青(アブラチャン)の大群生となり、登山路の両側から小さな花をつけた枝が歓迎してくれる。犬越路からは、沢沿いの下山路に入ると、途端にコナラやイロハカエデなどが多くなり、林相がガラリかわる。再び鮮やかな新緑の中を降りてゆく。いつしか、風もすっかりなくなり、時折、雲の合間から青い空が顔を覗かせる。美しい沢と対岸の山肌の新緑を楽しみながら、程なくキャンプ場に帰り着く。

私にとっては学生時代に幾度となく足を運んだ想い出の山域だったのだが、新緑の季節ははじめてで、雨のせいで新緑の美しさがより鮮やかに見えるように思われた。kznh氏には展望も無く、悪天候の山行となり、残念だったかもしれない。しばらくは今回のような悪天候や、難路はそうはないだろうから、少なくとも今後の山行のハードルが下がったことと期待したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら