記録ID: 1430665
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲武信が岳(千曲川源流コース)
2018年04月17日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:50
6:00
150分
スタート地点
13:50
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ナメ滝から上は、たっぷり雪がありました。アイスバーン状態だったので、長い距離を軽アイゼンを履いて歩きました。暖かい日は、踏み抜きする場面が多いかもです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、土曜日から連続4日目の登山になります。午後遅くから雨の予報でした。雨降る前には下山するペースで歩きます。
駐車場には、6時前に到着。他に車がいません。この山に人間が一人だけ??クマ注意の看板あり、不安だなー。クマ鈴をつける。
ナメ滝のところで、若い人が一人追いついてきて、追い越して行きました。この山に、人間が二人になりました。どこかに誰かがいるというだけで、なんか安心。
まだコースの中ほどなのに、雪が出てきて、しかも凍っていました。軽アイゼンを装着。どんな状況でも対応できるようにと、お守りの軽量ピッケルも持ってきていますが、結局、まったく使うところはなく、軽アイゼンとストックで歩きました。雪道を歩くの楽しいので、景色はないけど気持ちの良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毛木平駐車場へ向かう林道の雪はどんな感じでしたでしょうか?
一ヶ月前に毛木平駐車場へ向かおうとしたら轍がガチガチに凍っていて、スタッドレスを履いていましたがFFの自分の車では停まったらどうにもならなくなりそうで甲武信ヶ岳諦めてしまいました…
レコを拝見させて頂いたところまだ雪を楽しめそうでしたので近いうちにリベンジしたいとおもいました!
はじめまして。
駐車場へ向かう林道には、雪は全くありませんでした。ただ、路面が少し荒れているので車高の低い車は注意が必要です。
雪が出てくるのは、ナメ滝の少し下からでした。雪の深さは、千曲川源流から稜線までは、ほぼ同じでした。80cmくらい?
詳しい情報ありがとうございました。
今週末に行けそうなので、明日前回のリベンジに行ってきたいと思います^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する