記録ID: 1433040
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
娘の初縦走:高尾山⇔城山
2018年04月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 843m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 5:50
距離 13.4km
登り 846m
下り 1,086m
天候 | 晴れ 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉か駅に隣接しています。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
感想
八歳の娘は初の縦走。私は初めてのおんぶ縦走。三歳の娘は重い。水やらお茶やらで結局、荷物は20kgに。甲斐駒以来の20kg越えでした。いろんな昆虫や新しいお店、薬王院の石楠花園、高尾山温泉など盛りだくさんな1日でした。GPSをスタートから入れ忘れました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
おんぶ縦走、おつかれさまでした。
写真9枚目は、ハナイカダですね。
私は実物は見たことがないのですが、葉っぱの真ん中らへんに花や実を付けるそうです。
e-river様
ありがとうございます。ハナイカダだったのですね。高尾山から城山に行く際に、一丁平のトイレの裏側にでるトレイルがあるのですが、そこに群生していました。まるで葉の海原に浮かぶ筏のようです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する