記録ID: 1435313
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【蓼科山】まさかの水バテとお花見
2018年04月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 819m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:21
距離 6.2km
登り 820m
下り 823m
7:53
ゴール地点
天候 | 晴れ かなり暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはバイオトイレ有、手洗い用の水も出ました 登山届はトイレの前にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山口〜2110m標識 雪は全く無し ただ浮石多数で踏み外し注意 ★2110m標識〜幸徳平 近日の高温で樹林帯の中を残し雪はすべて消える 樹林帯の中の雪は日が昇れば登るほど踏み抜きが発生する ツリーホールに注意 ★幸徳平〜山頂 森林限界手前の樹林帯に一部残雪あり 泥だらけなので地面と間違えて滑らないよう |
その他周辺情報 | 朝なんで風呂はなし そのまま帰宅しました |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
日よけ帽子
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 水はこまめに摂りましょう |
感想
昨日は超寝坊で逃した山行
今日は昨日よりさらに暑くなる模様・・・
なので朝のうちにさくっと蓼科山登ってきました
登りの時からすでに汗だくでしたが2110m越えたあたりから寒いの何の
山頂の風は穏やかこそ日が当たるまではガクブルでした
ですが高温なのは事実、まさかの熱中症になりました
水はこまめに摂らないとダメですね
爺ヶ岳の反省点が生かされていない残念な日でした
この日は下山時に蓼科山聖光寺通過時にふと見えた見事な桜並木
思わぬ花見ができたのはラッキーでした
https://www.tateshina.ne.jp/spot/guide_4.html
↑情報はここで
来週よりGW
山行が久しぶりだったのでスタミナ低下が心配ですが
どこかアタックしてこようと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する