記録ID: 1437462
全員に公開
ハイキング
近畿
湖北 金糞岳〜白倉岳(連状口からピストン)
2018年04月22日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 657m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:25
距離 8.5km
登り 657m
下り 657m
13:52
ゴール地点
小朝頭〜大朝頭:この区間の残雪が長かった。
GPSログについて
白倉岳から昼食後下山するときに、歩き出して数分後に山頂に忘れ物したのに気が付いて取りに戻りました。グラフではその分距離が長くなっています。
GPSログについて
白倉岳から昼食後下山するときに、歩き出して数分後に山頂に忘れ物したのに気が付いて取りに戻りました。グラフではその分距離が長くなっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に有りませんが、残雪が複数個所有りました。 踏み抜く程の状態ではなかったですが、気温が高く融雪の進行が心配だったので下山を急ぎました。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 『健康パーク あざいバーデハウス』 550円/人 安川林道の滋賀県側入口から4km程度。 |
写真
撮影機器:
感想
日差しがとても強くて上りでは暑く、汗をかなり搔きました。
晴れてはいましたが、琵琶湖の湖岸線も良く分らない程霞んでいました。
白山は上りの時は肉眼では見えていましたが、下山時には消えていました。
でも、カタクリやイワウチワが沢山咲いてるし、上の方は芽吹き、下は新緑が鮮やかで、いい時期だと思いました。
連状口駐車場には他に2台駐車していました。
周回の人もいて、5、6組の登山者に会いました。
林道にはツーリングや山菜採りの人などいて、閑散とした道かと思っていたら結構利用されています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
いいねした人