記録ID: 1439358
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山〜尾瀬ヶ原
2018年04月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:31
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 837m
- 下り
- 837m
コースタイム
天候 | 朝は曇りで寒かったが、その後快晴で暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・一部夏道が出てますが、基本まだ雪道。 アイゼンを付けてる人もいましたが、今日の条件では無しでも大丈夫でした。(当面アイゼンを持って行くことは必要です) ・至仏山からそりで滑り降りる場合、真っすぐ降りるとルート外のカラ沢に行ってしまうので注意 |
その他周辺情報 | ほっこりの湯 550円 【au電波状況】 山ノ鼻付近が入りにくかったですが、他は入りました |
写真
感想
会の例会で至仏山に行ってきました。
夜行バスで夜中に現地に着きましたが、しばらくすると雨音が聞こえてきてやばい感じ。でも明るくなるにつれて回復してきて、風は強いものの青空も出てきました。小至仏に着くころには快晴となり、至仏山は勿論の事、燧ケ岳や尾瀬ヶ原、遠くの雪山まで素晴らしい景色を堪能しました。下りは準備したヒップソリで下ります。別の沢に降りすぎて登り返したメンバーもいましたが、ソリも楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1690人
kurikuriさん 、皆様こんばんは。 残雪と快晴の至仏山、下りはヒップソリと楽しさいっぱいの山行でしたね。そして 雪どけあとの水芭蕉まで、今年はどこもお花の開花が早そうで楽しみです。
takateruさん、こんばんは。
今年は雪解けが早くて、まさか水芭蕉が咲いてるとは思いもよりませんでした。
花に詳しいtakateruさんなら、これからいっぱいの花を楽しめますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する