記録ID: 1439746
全員に公開
ハイキング
甲信越
素晴らしい展望 茅ヶ岳
2018年04月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 762m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:58
距離 6.5km
登り 762m
下り 763m
6:35
35分
茅ヶ岳登山口駐車場
7:10
0:00
33分
分岐(林道)
7:43
0:00
55分
女岩
8:38
9:06
7分
茅ヶ岳山頂
9:13
0:00
56分
千本桜 尾根道 分岐
10:09
0:00
24分
分岐(林道)
10:33
茅ヶ岳登山口駐車場ゴール地点
GWが始まり 天候も絶好 大勢の方々で賑わっていた(団体さんも2組)
※10年程前に一度上がっている。山頂直下の岩場 八ヶ岳や南アルプスなどの展望が素晴らしかったのを覚えている
※10年程前に一度上がっている。山頂直下の岩場 八ヶ岳や南アルプスなどの展望が素晴らしかったのを覚えている
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は女岩コース 復路は尾根コース 共に 岩場 急坂が多い(前日の足の痛みがあり 厳しい上り下りだった) |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 湯めみの丘(700円)少々混んでいたがいい温泉だ…双葉スマートICに近いので便利 |
写真
撮影機器:
感想
駐車場から分岐の林道までは ごろごろの石で歩き難いが 緩い上りで 花(陽が当たらないので フデリンドウ ミツバツチグリなどは開花していない)を探しながら ゆっくり歩け 前日の疲れがある身体には良かった
林道を越えると徐々に坂もきつくなり 大きな岩が多くなる。女岩から先は 九十九折れの道で高度を稼ぐが 山頂は全然見えない(スタート地点からそうだ)どれほど上がったかが分からず 一層疲れる。一度 休憩を入れて 足を上げていくと尾根に出て 昨日歩いたコースや金峰山などの北側の山々が見える。
90度左に曲がって 岩場を攀じ登ったりしながら 開けた山頂へ
茅ヶ岳山頂は 360度の展望で この季節にしては はっきりと 富士山 北アルプスや乗鞍岳が見えた(大満足)
金ヶ岳へちょっと下ってみたが 今日の体力では無理と判断し(前日の疲れが残っていた) 山頂に戻って コーヒータイム
帰りは 尾根道を下る。結構な坂で太腿裏が痛い(こちらを上がりにしている方が数名いらした)岩場も数回下り 防火帯が長く続いて 緩やかな坂道になると林道へ。10数組の方々とすれ違いながら 朝の道を戻り ゴールの駐車場
往路は ニリンソウ(日が当たらず花が開いてなかった)やハシリドコロ エイザンスミレなどが多く 復路は ミツバツツジとヤマザクラの花が印象的だった
きつかったけど楽しい二日間(一日目は "太刀岡山 黒富士 曲岳 太刀岡山登山口駐車場から周回” まだ記録を整理できていない‥4/30の0:12)だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する