ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿 カクレグラ

2011年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:30駐車地ー8:32中部電力伊勢幹線登山口ー10:00水呑岳ー11:10カクレグラ(水谷岳)11:25ー12:20東側鉄塔下で昼食3:10ー13:30入道ケ岳(阿ノ瀬山)三角点ー13:40入道ケ岳最高点ー15:05佐目バス亭ー15:12駐車地
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐目集落の外れのお墓の上部の道の路肩に3台位の駐車有り。
コース状況/
危険箇所等
カクレグラ手前までは、植林の中の急登の連続だった。
カクレグラ手前からは鈴鹿らしい素晴らしい二次林だった。
入道ケ原までは比較的歩きよい尾根だったが、ルートファインディングを要した。
入道ケ原からは、巡視路や登山道とも離れ、完全なバリエーッションルートとなり、地図と磁石とを首っ引きで下山した。
2010年10月23日 08:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 8:28
2010年10月23日 08:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 8:38
2010年10月23日 08:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 8:38
2010年10月23日 08:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 8:43
2010年10月23日 08:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 8:43
2010年10月23日 09:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 9:05
2010年10月23日 09:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 9:07
2010年10月23日 09:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 9:31
2010年10月23日 09:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 9:31
2010年10月23日 09:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 9:51
2010年10月23日 10:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:28
2010年10月23日 10:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:42
2010年10月23日 10:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:43
2010年10月23日 10:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:45
2010年10月23日 10:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:47
2010年10月23日 10:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:48
2010年10月23日 10:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:52
2010年10月23日 10:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:52
2010年10月23日 10:56撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 10:56
2010年10月23日 11:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:00
2010年10月23日 11:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:00
2010年10月23日 11:03撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:03
2010年10月23日 11:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:06
2010年10月23日 11:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:08
2010年10月23日 11:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:08
2010年10月23日 11:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:08
2010年10月23日 11:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:09
2010年10月23日 11:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:13
2010年10月23日 11:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 11:37
2010年10月23日 12:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 12:47
2010年10月23日 12:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 12:47
2010年10月23日 12:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 12:47
2010年10月23日 13:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 13:09
2010年10月23日 13:10撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 13:10
2010年10月23日 13:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 13:30
2010年10月23日 13:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 13:31
2010年10月23日 13:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 13:34
2010年10月23日 13:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 13:34
2010年10月23日 13:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 13:34
2010年10月23日 13:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 13:34
2010年10月23日 14:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 14:14
2010年10月23日 14:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 14:26
2010年10月23日 14:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 14:39
2010年10月23日 14:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 14:43
2010年10月23日 14:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 14:43
2010年10月23日 14:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 14:43
2010年10月23日 15:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
10/23 15:00
2011年10月23日 09:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 9:17
2011年10月23日 09:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 9:19
2011年10月23日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 10:47
2011年10月23日 11:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 11:02
2011年10月23日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 11:05
2011年10月23日 11:15撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:15
2011年10月23日 12:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 12:27
2011年10月23日 13:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 13:07
2011年10月23日 13:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 13:14
2011年10月23日 13:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 13:38
2011年10月23日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 14:07
2011年10月23日 15:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 15:09
2011年10月23日 15:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/23 15:17

感想

駐車地より車道を100m程東へ進んだ所に中電の巡視路の標識があって、そこから入山した。
先頭を歩くSLの又さんはバリエーションルートに備え、細かくルートを研究してきていて、
これから歩くコースへの意気込みが伝わってきた。
谷状のガレ場で10月下旬にもかかわらず前日の雨のせいもあってか?ヒルの姿が散見された。
道はすぐに東の尾根に向ってジグザグに高度を上げて、ヒルに替わってセンブリの可愛らしい花が各所に咲いていた。
喘ぎながら急登を繰り返し鉄塔に着くと、眼下に永源寺ダム、対岸に日本コバのどっしりした姿が現れた。
水呑岳は三角点も無く、視界にも恵まれない山頂だった。
カクレグラへの途中で南方面に雨乞岳と綿向山の山容が望まれた。
カクレグラ手前ではイワカガミが道を塞ぎ、花の頃に再訪したい思いだった。
広いゆったりした傾斜の尾根は紅葉も進み、特にシロモジの黄葉が綺麗だった。
ニ等三角点の山頂では岐阜のメンバー四人が寛いでいた。
情報交換の後、記念撮影をお願いして、入道ケ岳へ向った。
始め南西方向へ下り、尾根分岐を右側の北西尾根に乗り小ピークを西にとり
次の尾根分岐を南西にとりと、巡視路なので比較的分かりよい道が続いていたが
要所要所で、地図で現在地を確認しつつ進んだ。
中間地点の747mには誰が名付けたのか?「水千の平」と言う札があった。
鉄塔下を昼食場所と定め、ワンピークを乗り越し東の鉄塔下で昼食とした。
太陽が眩しく、晴れ男さんの結果を褒め称え、〆のコーヒーをゆっくり味わい、至福のひと時を過ごした。
入道ケ原の三等三角点に立ち寄り、最高点ではこれからのバリエーションルートへの突入に際してのCLからのルート確認が行われた。
地図は確かに緩やかな横広の尾根が連なり、佐目集落への北東尾根に乗るまでが少々難儀な様子だった。
一つ目のピークは確認できたが、二つ目のピークの現在地が分かり辛く、全員で集まって現在地確認を相談した。
結局すでに二つ目のピークを過ぎた鞍部に来ていると言うリーダーの説が正解だったのが分かったのは、
念の為に次のピークへ登って地形確認をしてからだった。
しかし予定の尾根は急斜面で、確認の為に登った三つ目ピークの尾根から、佐目集落のトンネル上部へ延びる尾根の方は、
傾斜が緩やかだと言う結論となり、予定より西の尾根から、集落へ下山する事とした。
成るほど適度な斜面で、途中の分岐を右尾根に乗れた時は安心できた。
後はトンネル手前で、尾根から外れて北東方向に集落目掛けて適当に下山すればよいと思った。
無事に青木酒店前にある佐目バス停に着いた時はホッとした。
そこから駐車地までほんの僅かだった。
今回の例会はルートファインディングで緊張した反面、昼食時や車中では漫才のような会話が飛び交い、お腹がよじれる程笑った。
帰宅途中では「みかんの大盛」を全員買うからと、リーダーが値引き交渉する場面もあった。勿論交渉成立〜
と言った具合に鈴鹿でも地味な山域であったが、色々奥深く楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら