記録ID: 1442553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
愛鷹山(黒岳、越前岳、呼子岳:山神社から周回)
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 924m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:14
距離 10.5km
登り 924m
下り 920m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時で数台程度。下山時は満車状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所なし |
写真
1つ目のピーク、黒岳に到着です。
ちょっとした広場みたいになっており、ベンチもあるので、休憩にも良さそうですね。
今回はまだ登り始めて1時間も経ってないので、無休憩でいま来た道を戻り、越前岳へ。
ちょっとした広場みたいになっており、ベンチもあるので、休憩にも良さそうですね。
今回はまだ登り始めて1時間も経ってないので、無休憩でいま来た道を戻り、越前岳へ。
撮影機器:
感想
一泊二日のGW登山、二日目は富士山の南にある愛鷹山を登ってきました。
実は当初、富士山の西側にある毛無山に登る予定でしたが、諸々の事情により愛鷹山に変更となりました。
前日に登った茅ヶ岳(+金ヶ岳)と、距離や高低差は同じぐらいの山ですが、どうも前日の疲れが残っていたらしく、ペースが全く上がらない状況での登山でした。
やはりシーズン初っ端は無理しない方がいいですね。
また、前日と同じく快晴で気温も高かったのですが、海沿いの山だからなのか、風が強くて体感気温はかなり低めでした。
茅ヶ岳では途中で長袖の上着を脱いでしまいましたが、今回は逆に上に着込もうかと思ったぐらい。
とは言ってもやはり快晴の登山は気持ちがいいものです。
富士山に近いだけあって、山頂はもとより山道途中にも何箇所か富士山眺望ポイントがあり、個人的に一番好きな、まだ山頂に雪が残っているこの期間の富士山を堪能できました。
さて、早朝出発だったので11時前には下山完了。そのまま寄り道もせず帰宅しましたが、GWなだけあって、富士山方面(富士宮口かな?)はかなり下の麓あたりまですごい渋滞でした。渋滞の後ろの方だと目的地まで何時間かかったんだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する