記録ID: 1445000
全員に公開
ハイキング
東海
汾陽寺山(寺尾ヶ原から往復)
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 379m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:54
距離 3.5km
登り 379m
下り 380m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道59号で峠を越えれば千本桜公園です。右手の大きな駐車場に 止めました。近くに他の駐車場もあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急な坂道が何か所かあります。落葉で滑り易いので 慎重に 道は狭い処が多い。 |
その他周辺情報 | 武芸川温泉、ファミリーパーク |
写真
感想
桜の名所千本桜公園から汾陽寺山へ登りました。
GWの初め意外と人がいませんでした。広い
駐車場には4台くらい止まっていましたが登山中は
誰にも会いませんでした。登山口がわかりにくく
うろうろしたおかげで花が沢山見れました。
坂は多いですが危険な場所はありません。小砂利と
落葉で滑り易いので下りは注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちはgengyさん
まだ登った事はありませんが、印象的な名前だけは知っています。私が住む地域からは、なかなか足が向きませんが一度は歩いてみたい山のひとつです。レコ参考にさせていただきます。
No25写真はこの季節における里山の新緑の主役「シロモジ」で、私もこの季節大好きな樹種のひとつです。早春に可愛い黄色い花が咲き、その後黒い実が生ります。また秋の黄葉の一番の主役でもあります。
御参考まで
こんにちは いつもありがとうございます。勝手にハウチワカエデと
思い込んでいました。汾陽寺山は自宅からは遠くない低山ですが
今回初めて登りました。春日局のゆかりある汾陽寺へ進んで周回する
ルートや東側の権現山とセットで歩かれる方もありますが、私の脚では
ちょっと不安でした。近くには天王山、誕生山、高賀山など低名山?が
多くあります。豊田からはやや距離があるかもしれませんがきっと
静かな山歩きができると思います。今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する