ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1445020
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ウノタワ〜大持山〜妻坂峠(周回)※写真追加あり:恒例の新緑ハイクでグリーン・シャワー浴びまくり

2018年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
14.0km
登り
1,185m
下り
1,171m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:02
合計
7:04
距離 14.0km 登り 1,192m 下り 1,179m
8:18
50
9:08
9:10
93
10:43
11:35
31
12:06
12:07
14
12:21
7
12:28
12:29
12
12:41
12:45
17
13:02
13:03
17
13:20
41
14:01
14:02
32
14:34
33
15:07
15
15:22
名郷
天候 晴れのち薄曇、爽やかに暑い
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線:飯能ST→国際興業バス:名郷BS
コース状況/
危険箇所等
横倉林道終点(ウノタワ登山口)〜ウノタワ:
この時期はあまり枯葉も多くないので、踏み跡はわりと明瞭でした。赤テープもぼちぼちあります。今回白ペンキがあってちょっとビックリしました。初見では少し難しいルートかも。
大持山〜雨乞岩:
足場が悪い所、狭いトラバースなどあるので、気をつけて通過しましょう。
トレランでの滑落死亡事故があった場所もこの区間です(お花が供えられていました)。そこでたまたますれ違った方に「なんで花があるのかしらねぇ」と尋ねられたので、経緯をお話しましたが、「そうなのね、気をつけないとねぇ、でも、なんでこんな所でねぇ」とおっしゃってました。
滑落は「こんな所」で起こるもの、ものすごく難易度が高い岩場でしか起こらない、というわけではない、と肝に銘じて歩かないといけないですね(自戒)。
その他周辺情報 名郷バス停近く「Coffee 紗蔵」さん、登山のご褒美に美味しいコーヒーとスイーツをどうぞ。季節の花や木がいっぱいのお庭も必見です。”春もみじ”がキレイでした。
※2018/05/01 追記
このウノタワの象徴といってもいい切り株
この日を最後に燃やされてしまいました
このショットが本当に最後の1枚かもしれない…悲しみでいっぱいです
2018年04月30日 10:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
22
4/30 10:47
※2018/05/01 追記
このウノタワの象徴といってもいい切り株
この日を最後に燃やされてしまいました
このショットが本当に最後の1枚かもしれない…悲しみでいっぱいです
(ここから4/30の記録です)
さあ、行きますよ!
2018年04月30日 08:20撮影 by  SH-03G, SHARP
4/30 8:20
(ここから4/30の記録です)
さあ、行きますよ!
初夏の花、ウツギ
♪夏は来ぬ♪心で唄いながら歩く
2018年04月30日 08:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
4/30 8:24
初夏の花、ウツギ
♪夏は来ぬ♪心で唄いながら歩く
これもウツギ
2018年04月30日 08:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 8:55
これもウツギ
ちっちゃなブーメラン
こんなのを見てると、ホントに時間がかかるんですよ
2018年04月30日 09:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 9:06
ちっちゃなブーメラン
こんなのを見てると、ホントに時間がかかるんですよ
やっと分岐
2018年04月30日 09:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 9:10
やっと分岐
緑萌ゆる横倉林道
2018年04月30日 09:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 9:26
緑萌ゆる横倉林道
林道終点から沢沿いを上る
今日は水量少な目
2018年04月30日 09:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/30 9:52
林道終点から沢沿いを上る
今日は水量少な目
苔苔ゾーンを過ぎて
2018年04月30日 10:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 10:12
苔苔ゾーンを過ぎて
あと少し
2018年04月30日 10:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 10:35
あと少し
matataviさん、ありがとうございます
2018年04月30日 10:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
4/30 10:36
matataviさん、ありがとうございます
見つけましたよ!
2018年04月30日 10:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
4/30 10:43
見つけましたよ!
定点観察です
こんもり丸い
2018年04月30日 10:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
4/30 10:46
定点観察です
こんもり丸い
緑が濃い〜
2018年04月30日 10:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 10:48
緑が濃い〜
なんと、独占!
2018年04月30日 11:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/30 11:08
なんと、独占!
シンボルツリー
2018年04月30日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/30 11:09
シンボルツリー
緑色の種類が多くて
2018年04月30日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 11:09
緑色の種類が多くて
いうことなし!
2018年04月30日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 11:09
いうことなし!
カラマツの新芽
2018年04月30日 11:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/30 11:11
カラマツの新芽
ここでもブーメランがスタンバイ
2018年04月30日 11:14撮影 by  SH-03G, SHARP
1
4/30 11:14
ここでもブーメランがスタンバイ
眩しい♪
2018年04月30日 11:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 11:32
眩しい♪
ウノタワで1本だけのミツバツツジはちょっとお疲れでした
2018年04月30日 11:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/30 11:37
ウノタワで1本だけのミツバツツジはちょっとお疲れでした
もちろん、また来ます
2018年04月30日 11:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 11:38
もちろん、また来ます
この看板、新しい?
2018年04月30日 11:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
4/30 11:38
この看板、新しい?
急坂を上り振り返ってウノタワ方面
2018年04月30日 11:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 11:47
急坂を上り振り返ってウノタワ方面
ここからはブナの大木エリア
2018年04月30日 11:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 11:51
ここからはブナの大木エリア
いいね!
2018年04月30日 11:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 11:57
いいね!
いいね!!
2018年04月30日 12:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 12:01
いいね!!
気持ちいい〜〜♪
2018年04月30日 12:03撮影
2
4/30 12:03
気持ちいい〜〜♪
これもいいね!!!
2018年04月30日 12:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 12:06
これもいいね!!!
山頂標識、塗り直された?
2018年04月30日 12:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 12:08
山頂標識、塗り直された?
大持山の肩、到着
ここへきてやっとアセビの花を見ました
2018年04月30日 12:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 12:20
大持山の肩、到着
ここへきてやっとアセビの花を見ました
キラキラ、ブナの葉っぱ
これは自分でも分かる
2018年04月30日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 12:22
キラキラ、ブナの葉っぱ
これは自分でも分かる
雨乞岩のアカヤシオはキッパリと終了
遠くは霞がちで両神山もボンヤリでした
2018年04月30日 12:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 12:42
雨乞岩のアカヤシオはキッパリと終了
遠くは霞がちで両神山もボンヤリでした
反対側も
ここで折り返します
2018年04月30日 12:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 12:44
反対側も
ここで折り返します
大持山の肩から妻坂峠へ下る尾根
見た目はそんなに急に見えないんですけど…(汗)
2018年04月30日 12:46撮影 by  SH-03G, SHARP
1
4/30 12:46
大持山の肩から妻坂峠へ下る尾根
見た目はそんなに急に見えないんですけど…(汗)
今年最初で最後のカタクリ
かろうじて間に合いました
2018年04月30日 13:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 13:03
今年最初で最後のカタクリ
かろうじて間に合いました
妻坂峠まで激坂の下りです
2018年04月30日 13:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/30 13:33
妻坂峠まで激坂の下りです
コバイケイソウ
この造形もステキ
2018年04月30日 13:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
4/30 13:37
コバイケイソウ
この造形もステキ
緑が多くなると、妻坂峠から武甲山が見えなくなります
2018年04月30日 14:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/30 14:00
緑が多くなると、妻坂峠から武甲山が見えなくなります
下山後のお楽しみ
今日のタルトは苺とクランベリーでした
2018年04月30日 15:35撮影 by  SH-03G, SHARP
6
4/30 15:35
下山後のお楽しみ
今日のタルトは苺とクランベリーでした
撮影機器:

感想

2日前は日光のアカヤシオで”ピンクまみれ”になりましたが、今日は奥武蔵の新緑で”グリーンまみれ”です。
相変わらずのステキ空間ウノタワと、そこから大持山の肩までのステキ稜線。緑・黄緑・深緑・若草・萌黄・浅緑…いろいろなニュアンスの「みどりいろ」を見つけることが出来て満足満足。写真載せませんでしたが、足元に小さなお花もたくさん咲いていました。

紅葉もいいけど、新緑もいい。春夏秋冬、それぞれにいい。三連休最終日でしたが意外にも人は少なめで、始発バスも、ギッチリとはならない程度の混み具合。3日間ともお天気が良かったので、うまいこと人出がバラけたのか、みなさん泊まりで遠征されているのか。
そんなわけで、ウノタワはほぼ一人で独占、1時間ちかくまったりしてしまいましたぁ。いつ来ても満たされた気分になれる場所、大切にしていきたいです。ちょっとのんびりし過ぎ?なところは大目に見ていただいて。
(ちなみに、今日の焚き火チェックはクリア!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

幸せいっぱい❗
yuki_genkiさん 続きましてこんばんは❗
グリーンシャワー良かったですね。
私もまったりしたくて今日ウノタワに行ってきました。
4/30は切り株無事だったみたいですね。
5/1に行ったら無惨なことになってました。
日光にいけば良かったと後悔してしまいましたよ。

そろそろ虫も出てきて奥武蔵も気持ちよく歩ける時期は終わりかなあと思いました。季節の移り変わり早すぎですよね❗(・・;)
2018/5/1 20:56
Re: 幸せいっぱい❗
mattyanさん、こんばんは。
初めてウノタワで”焚き火跡”を見たのは、2年前のGWでした。その時私も本当にショックで、何も出来ずその場を立ち去ってしまいました。
その後も何回か同じような「事件」がありましたが、その度に、心ある方々(そのほとんどが、ヤマレコ・ユーザーさんだと想像します)がきれいに始末をして下さっていたのですが。
今回のこれはあまりに酷く悪質で、もう言葉もありません。
たまたま偶然ですが、昨日、写真を撮っていました。心に残る景色まで燃やすことは出来ない、その気持ちを示すべく、トップに載せておきます。
2018/5/1 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら