ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1445557
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

GWの奥武蔵 芦ケ久保/二子山/武川岳/妻坂峠/横瀬

2018年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
1,015m
下り
1,072m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:50
合計
6:30
9:30
10
芦ケ久保駅
9:40
9:40
90
11:10
11:10
10
11:20
11:20
50
12:10
12:20
50
13:10
13:30
30
14:00
14:20
20
16:00
横瀬駅
コースタイムは大体です。
小休憩が多いと思います。
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
飯能までは東急東横線から直通「Sトレイン」
飯能からは各駅停車で芦ケ久保下車。
途中まで通勤並の混雑でした。
コース状況/
危険箇所等
とにかくアップダウンの多いハードコース。飲料は多めに。
午前中は半袖で丁度いい陽気でした。
芦ケ久保駅からスタート。
程よく雲が流れいい天気。
道の駅は満車状態でした。
2018年04月30日 09:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:28
芦ケ久保駅からスタート。
程よく雲が流れいい天気。
道の駅は満車状態でした。
二子山を目指し、
兵ノ沢沿いを
上がって行きます。
2018年04月30日 09:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:58
二子山を目指し、
兵ノ沢沿いを
上がって行きます。
徐々に斜度が増します。
日が当たると新緑が輝く。
2018年04月30日 10:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 10:09
徐々に斜度が増します。
日が当たると新緑が輝く。
尾根に上がると
気持ちよい風が抜ける。
2018年04月30日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 10:54
尾根に上がると
気持ちよい風が抜ける。
二子山へ向かいます。
この先は激急登(汗)。
2018年04月30日 11:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 11:00
二子山へ向かいます。
この先は激急登(汗)。
横瀬二子山「雌岳」から
急登を見下ろす。
大変だった...。
2018年04月30日 11:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 11:07
横瀬二子山「雌岳」から
急登を見下ろす。
大変だった...。
横瀬二子山
「雄岳」からの武甲山。
ここは一旦スルー。
2018年04月30日 11:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 11:20
横瀬二子山
「雄岳」からの武甲山。
ここは一旦スルー。
焼山へ向かいます。
静かな木陰で休憩。
2018年04月30日 11:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 11:30
焼山へ向かいます。
静かな木陰で休憩。
途中開けて
横瀬二子山が望めます。
山はいい色してますね。
2018年04月30日 11:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 11:35
途中開けて
横瀬二子山が望めます。
山はいい色してますね。
アップダウンが多く、
コルでの小休憩を
多く取りました。
2018年04月30日 11:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 11:54
アップダウンが多く、
コルでの小休憩を
多く取りました。
緑が眩しい
奥武蔵道を進みます。
2018年04月30日 11:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/30 11:57
緑が眩しい
奥武蔵道を進みます。
焼山手前も急登。
この先狭い岩場あり。
2018年04月30日 12:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 12:01
焼山手前も急登。
この先狭い岩場あり。
そして焼山に到着。
武甲山の眺望が抜群です。
秩父の山々は霞んでます。
2018年04月30日 12:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 12:06
そして焼山に到着。
武甲山の眺望が抜群です。
秩父の山々は霞んでます。
焼山から武川岳へも
連続アップダウン。
あと少しで急降下(笑)
2018年04月30日 12:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:49
焼山から武川岳へも
連続アップダウン。
あと少しで急降下(笑)
曇ってきましたが、
歩くには適度な天気。
秋もいいだろうな...。
2018年04月30日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 13:02
曇ってきましたが、
歩くには適度な天気。
秋もいいだろうな...。
そして武川岳到着。
10名弱の方が休憩中。
2018年04月30日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 13:09
そして武川岳到着。
10名弱の方が休憩中。
眺望はあまり無いですが、
広くてベンチもあり、
休憩には最適。
2018年04月30日 13:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 13:28
眺望はあまり無いですが、
広くてベンチもあり、
休憩には最適。
付近にはミツバツツジ
が残ってました。
2018年04月30日 13:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 13:23
付近にはミツバツツジ
が残ってました。
伊豆ヶ岳へ行くか
迷いましたが、
時間も押し妻坂峠へ。
2018年04月30日 13:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 13:43
伊豆ヶ岳へ行くか
迷いましたが、
時間も押し妻坂峠へ。
なんかいい所だなぁ。
いちいち止まって(笑)
撮影します。
2018年04月30日 13:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 13:46
なんかいい所だなぁ。
いちいち止まって(笑)
撮影します。
妻坂峠へも激下り(汗)
砂地で滑ります。
ゆっくり行きましょう。
2018年04月30日 13:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 13:48
妻坂峠へも激下り(汗)
砂地で滑ります。
ゆっくり行きましょう。
一瞬開けて
大持小持の山々。
緑のコントラストが良い。
2018年04月30日 13:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 13:51
一瞬開けて
大持小持の山々。
緑のコントラストが良い。
奥武蔵の交差点「妻坂峠」
右へ行くと名郷へ行けます。
今日は横瀬へ下ります。
2018年04月30日 14:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 14:03
奥武蔵の交差点「妻坂峠」
右へ行くと名郷へ行けます。
今日は横瀬へ下ります。
大持の肩へ続く登山道。
この先は急登です。
コースバリエーション多数。
2018年04月30日 14:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 14:07
大持の肩へ続く登山道。
この先は急登です。
コースバリエーション多数。
もう登りはありません(笑)
緑が濃くなった下山道を
楽しみつつ歩きます。
2018年04月30日 14:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 14:10
もう登りはありません(笑)
緑が濃くなった下山道を
楽しみつつ歩きます。
一の鳥居駐車場には、
まだ多くの車が。
横瀬駅へひたすら舗道歩き。
2018年04月30日 14:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 14:45
一の鳥居駐車場には、
まだ多くの車が。
横瀬駅へひたすら舗道歩き。
流れる川は清流です。
覗き込みながら歩く。
2018年04月30日 14:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 14:55
流れる川は清流です。
覗き込みながら歩く。
工場群を抜けて歩きます。
好きな被写体ですが、
稼働中なので控えめに...。
2018年04月30日 14:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 14:58
工場群を抜けて歩きます。
好きな被写体ですが、
稼働中なので控えめに...。
武甲山と工場が
一体化していますね。
映画の秘密基地の様です。
2018年04月30日 15:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 15:19
武甲山と工場が
一体化していますね。
映画の秘密基地の様です。
振り返ると
武甲山全景。
かっこいい山です。
2018年04月30日 15:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 15:33
振り返ると
武甲山全景。
かっこいい山です。
歩いてきた横瀬二子山。
きついコースですが、
充実感があり楽しかった。
2018年04月30日 15:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 15:33
歩いてきた横瀬二子山。
きついコースですが、
充実感があり楽しかった。
だいぶへばりましたが、
無事横瀬駅へ到着です。
電車も芝桜色?
2018年04月30日 15:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 15:47
だいぶへばりましたが、
無事横瀬駅へ到着です。
電車も芝桜色?

感想

新緑の奥武蔵第2弾となりました。
今回の個人テーマは?(笑)
「新緑の奥武蔵登山道を撮って歩く」にしました。
新緑、そして色付く秋の登山道は、それ自体がとても画になります。
なので、似たような画像が並んでしまいましたが、ご容赦下さい(笑)。

GW前半は5/1までの4連休が取れました。
遠征も考えましたが、出張先での飲み食いでお小遣いも不足気味...(笑)
なので、電車に乗って新緑の奥武蔵を歩く事にしました。
車を使うと、ピストンまたは周回になりますが、
時間と体力次第で色々なコース選択出来るのが魅力です。
何より帰りの渋滞も心配ないので(笑)

毎年GWには、トレーニングを兼ねて奥武蔵周辺の山を歩いていますが、
今回のコースはとにかくアップダウンの連続。
標高以上に斜度がきつい場面も多く、それなりの覚悟で望んでますが、
新緑の時期は輝く緑が素晴らしいコースです。
横瀬までの舗道歩きも長かったですが、普段の週末とは違い、
時間に追われる感がないので、楽しく撮り歩きました。

出張サラリーマンの癖で?(笑)、電車に乗る前には缶ビール缶ちゅーと、
つまみ周辺を買い込んでしまいますが、
座った席が、秩父帰りの若い女子チームに囲まれてしまい、少々...(笑)
今年はGW前に芝桜がほぼ終わってしまった様で、
電車の混雑もそれほどでもなく、ビールを飲みながら気持ちよく帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

お疲れ様でした!!
kenodeos7dさん こんばんは。
がっつり歩きですねー
新緑のグリーンシャワー気持ちいいですね。
でも横瀬までの車道歩きは大変だったと思います。

私も隣の尾根を今日(5/1)歩いてきました(最初同じ日と思ってしまいました)。
私のは計画にないガッツリでした。
…というのも本当は前回のケンさんのように
ウノタワでまったり撮影しようというのが本来の目的だったのですが
あの象徴的な切り株の無残な姿を目にしてしまったため
ウノタワには戻りたくない!!って思ってしまったんです。
今年の「斜陽の季」はどうなってしまうのでしょう 心配です。
2018/5/1 21:42
Re: お疲れ様でした!!
mattyanさん こんばんは!
いつもありがとうございます。

はい!がっつり歩きましたよ(笑)
新緑がいい季節ですね♪
眺望はあまり無いコースですが、
緑に癒されて、楽しく歩きました。
本日は筋肉痛なり(笑)。

レコ拝見致しました……
先週行ったばかりなのに……
どんな意図があるのでしょうか?
想像したくありませんが、
せめて何か事故的な事であって欲しいと思うのが本音ですかね。
色々思いはありますが、
「斜陽の季」は続くと思います。
2018/5/1 22:23
新緑のトンネル
kenさん こんにちは。

新緑の登山道、気持ちよさそうですね〜!
撮影しながら歩くのがとても楽しそうです。
紅葉の時もよさそう
なにより、翌日が休みというのはゆっくりできますね

撮影をしながらの長い距離の山行、トレーニング&リフレッシュになった事とおもいます。
お疲れさまでした
2018/5/2 11:05
Re: 新緑のトンネル
kazutoさん こんにちは!
個人的な毎年の恒例行事ですが、
今年も無事歩けました。
新緑の登山道が本当に良かったでよ。

ただ静かな森で休憩している時、再認識しましたが、
今回のコース、そう多くの人が歩いている訳でもなく、
電波も入りません。
転んだり、熊さんが登場したら……。
単独行は気を引き締めなきゃと、改めて感じました。

新緑は高い山にも広がってきましたね!
また是非ご一緒下さい!m(__)m
2018/5/2 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら