記録ID: 1445812
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
奥利根縦走(平ヶ岳〜丹後山)
2018年04月28日(土) 〜
2018年04月30日(月)


- GPS
- 52:20
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 3,301m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:00
10:30
10:40
120分
尾根取りつき
14:40
90分
白沢山
16:10
0分
平ヶ岳
16:10
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三国川の林道は積雪のトラバースあり。 |
その他周辺情報 | しゃくなげ観光センターに売店あり。 野中バス停付近は売店など無し。 |
写真
山ノ鼻、柳平、猫又川左俣の右岸をたどり、尾根を突き上げてスズヶ峰へ来ました。途中、3パーティいましたが、皆さん、平ヶ岳ピストンのようです。平ヶ岳は山深いのでこの時期に尾瀬からのコースが歩きやすいのかもしれません。スズヶ峰直下の湿原から燧ケ岳が綺麗に見えます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
スコップ
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
ストック
ワカン
|
---|
感想
このコースは2回目ですが、以前歩いた時は雪もあり、快適だった記憶しかありませんでした。しかし、今回は剣が倉〜藤原山間は完全に雪が無くなり、ところどころ踏み跡がうっすらとあるものの、藪地獄と化していました。今年は外れ年だったんですね。巻機山まで行く予定でしたが、挫折して丹後山から下山しました。赤テープなどは一切ありませんが、基本は尾根通しなのでルーファンは難しくありません。ただし、雪を拾って尾根筋を外れて歩く場面もあり、地形図、コンパスの扱いには慣れておく必要があります。途中、すれ違ったのは単独行者1人だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する