記録ID: 1447735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
景信山・陣馬山 南高尾山稜から描く花見Trail♪
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:15
距離 20.9km
登り 1,274m
下り 1,142m
12:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
普通車 83台 大型車 8台 平日:800円 (最大12時間) 土日:1,000円(最大12時間) 3連休なので6時時点で8割程の駐車率。 ご利用の方はお早めに。 ちょっと離れますが、「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」は安くてオススメ。 収容台数 : 250台 受付時間 : 8:00 〜 16:00 駐車料金 : 500円 http://takaosan.or.jp/access/#car 陣馬高原下から高尾山駅北口へバスで戻る。 「西東京バス」 大人:560円 両方向共に1時間に1本の運行です。 下記時刻表を参考に。 http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/JRhachioji_180401.pdf 高尾山駅から高尾山口駅まで京王線にて戻る。 「京王高尾線」 大人:130円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間危険箇所はありません。 特に一丁平〜陣馬山まではトレラン向きの走りやすい登山道。 トレランの方が多いので、すれ違いや追い越し時に注意が必要。 |
その他周辺情報 | 「高尾山遊歩 HP」 http://takaozanyuho.com 「高尾 ビジターセンター」 http://takaovc599.ec-net.jp 「高尾599ミュージアム」 http://www.takao599museum.jp 「城山茶屋」 なめこ汁:250円 モツ煮:400円 かき氷:300円(大は400円) おでん:500円 ビール350ml:400円 「京王高尾山温泉 極楽湯」 大人:1,000円(シーズン期 1,200円) 子供: 500円(シーズン期 600円) ※ シーズン料金:正月三が日・GW・11月1日〜11月30日 http://www.takaosan-onsen.jp 「喜多方ラーメン坂内 八王子店」 ラーメン 650円 ネギラーメン 760円 焼豚ラーメン 940円 ネギ焼豚 1,040円(大盛り+150円) http://ban-nai.com/store_page/b78/b78index.htm 「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」 http://www.31op.com/tama/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ
登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX
ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ボトム:Haglofs LIZARD II PANT
ゲイター:THE NORTH FACE Hyvent Gaiter MID
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit アーチサポートライドソックス
サングラス:SWANS Airless Wave
時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
三脚:Velbon UT-43
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
携帯:Apple iPhone6
モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh
|
---|
感想
4月9日に続き春の花を楽しみに来ました。
地元山梨県内は花が少ないので高尾方面へ。
20日ぶりの高尾。
まだ残っていた花。
咲き始めた花。
見落とした花。
距離が長いけど、至る所に咲いている花に目が止まり進まない。
この日は3連休中日でしたが、南高尾山稜は空いてて快適。
一丁平からメジャールートに合流。
それでも思ったほど混んでいなかった。
城山には多くのトレイルランナーが集結。
外国人比率が高かった。
みなさん陣馬山へのピストンをしている感じ。
かなりスピードに乗って走っているので、すれ違いや追い越しに注意。
近づいて来たらこちらが避けるのが無難。
みなさん挨拶してくれて、マナーが良いグループでした。
城山では持って来たビールとご飯。
そして城山茶屋で買ったモツ煮。
新緑の下でちょい飲みランチを満喫。
昼食後は恒例の城山猫探し。
今日もぐるっと探し回ったが、見つからない…
買ったちゅ〜るはいつになったらあげれるかな?
最後に陣馬山に着いたが、想像以上に大混雑!?
茶屋やトイレは大渋滞。
パッと見た感じ300〜400人は集まっていたと思います。
こんなに人が集まっているのは富士登山以来。
ちょっと賑やか過ぎたので、足早に下山。
陣馬高原下から西東京バスで高尾山駅へ。
1時間に1本なので、ご利用時は出発時刻に注意。
下山飯は八王子の喜多方ラーメン坂内八王子店。
懐かしくスッキリした醤油味。
ピロピロ麺とジューシーな焼豚。
飽きのこない味が癖になりますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
春キティさん
こんばんは☆
高尾から陣馬ですか?
私も何年か前
陣馬から高尾歩きました
1月だったので
霜が解けた後、、、
泥んこ祭りで
厚底登山靴&転んでお尻泥んこ
今の季節は
お花で満ち溢れているんですね
お花の写真
キレイですね
私、お花の写真
苦手です笑
また何処かでバッタリ会ったら
声かけて下さいね
目印はテツです♪
アイランドさん、こんにちは。
南高尾方面に花散策したくて、今回は高尾山はスキップ。
景信山〜陣馬山の区間、降雪後はヤバそう…
去年降雨後に訪れたら、泥濘がひどく登山靴は泥だらけ。
全体的に日陰で水はけ悪いから要注意ですね。
春は多くの花が咲いてて綺麗ですよ。
小さい花でピント調整が難点。
自分は一昨年まで撮った花は絶望的な仕上がりでした。
ちょっとずつコツがつかめて、なんとか見えるレベルかな…
テツが目印ですね。
どこかで会ったら、またお話ししましょう。
(ο^_^)ノ″
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する