ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ミツバ岳・(世附)権現山・屏風岩山

2007年03月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:15
距離
13.0km
登り
1,212m
下り
1,126m

コースタイム

浅瀬入口バス停 09:15
滝壺橋     09:40
ミツバ岳    10:30-10:40
権現山     11:15-11:25
二本杉峠    11:55
屏風岩山    12:45-12:55
大滝峠上    13:20-13:25
一軒家避難小屋 13:45-13:50
大滝橋バス停  14:30
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2007年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
新松田駅 08:25-(富士急バス)-09:15 浅瀬入口バス停
(帰り)
大滝橋バス停 14:50-(富士急バス)-15:49 新松田駅
コース状況/
危険箇所等
「山と高原地図」ではミツバ岳への登山道は記入されていません。
また今回のルート中、権現山〜二本杉峠、大滝峠上〜大滝橋バス停 の2区間に限っては、同地図が赤実線で描いている一般登山道ですが、それ以外の区間はすべて赤破線ルートです(同地図の2005年版での状況です)。

ただし今回歩いた全ての区間について、道は明瞭で、危険個所や難所もありません。道標等による案内が少ないので、進路は自力で見極める必要がありますが、それができれば、割と普通に歩けると思います。
注意が必要だった箇所は、急な下りとなった権現山と二本杉峠の間くらいでしょうか。

※デジカメを持ち歩くようになる以前のため、写真はありません。
※GPS導入前なので、ルートは推測です。

感想

今がちょうど見頃のミツマタを楽しみに、ミツバ岳へ向かいます。
「山と高原地図」では登山道の記入がありませんが、ミツバ岳のミツマタはかなり知られてきていますし、「新ハイキング」誌や「誰も知らない丹沢」などで紹介されて歩く人が増え、道も明瞭になってきているようなので、人が多そうなミツマタの花期に合わせて行ってきました。

新松田駅から乗ったバスを丹沢湖畔の浅瀬入口で降りて、まずは湖岸の舗装道路を滝壺橋まで歩きます。
滝壺橋を渡り切ると、右手の斜面に階段が現れて、「ミツバ岳→」という手作りの標識も架かっていました。

その階段を登っていくと、その先では急斜面に細い道が続いていきます。マイナールートらしく、あまり踏み固められていない道は、一応ジグザグを刻んではいるものの、それでも結構急な登りです。
すぐに右手から上がってくる別の道を1度合わせる以外は、分岐らしい分岐もなく、途中からは道がしっかりしている上に赤テープも頻繁に出てきて、ルートの不安は全くありませんでした。

頂上近くまで来てようやく傾斜が緩んでくると、それと同時に満開のミツマタの黄色が目に飛び込んできました。
ミツマタは、頂上手前から頂上部までの範囲で群生していて、最後のひと登りはミツマタの間を縫って進む道。たくさんの花が一斉に咲き揃っている様子は壮観でした。
頂上には特にベンチが有るわけでもなく、展望もパッとしませんが、ミツマタの甘い香りの中で倒木に腰掛けていると、気分が和らぎました。

ミツバ岳と権現山の間は、テープの数が控えめになりますが、歩く人の多い時期ということもあってか、踏み跡は明瞭でした。
基本的に尾根上を進み、少々尾根が広がる箇所はあるものの、尾根を外さなければ問題ないようです。
一旦見なくなったミツマタは、中間点付近から再び群落が現れるようになりますが、ずっと木立の中の道なので、ミツマタ以外にはさほど見るものはありません。

しばらく平坦だった道が登りに変わると、部分的に急な箇所もある崩れやすい斜面に取り付いていき、歩きにくい箇所も出てきました。
ベンチが見えてくると権現山で、こちらの頂上も展望はほとんどありません。三角点は、ベンチを通り過ぎた先を一段上がった所で見つかりました。

権現山から二本杉峠への下りは、「山と高原地図」で「急坂、足元注意」と注記されている区間です。下り始めは極端な急坂ではないのですが、やがてどんどん傾斜が増していきます。
木の根が階段代わりになっていたり、木の幹に掴まりながら下りられるのでさほど危険はありませんが、この日は降雪の名残があって湿った地面が滑りやすく、少々気を遣う区間でした。
一度鞍部を通過すると849mピークへの登り返しがあり、そこから再度下ったところがベンチのある二本杉峠です。

二本杉峠から、目の前の斜面を左に巻く道に入っていくと、ほぼ水平なトラバースが崩壊しかけており、やや危なっかしい道になっていました。
先行する2人組が目の前の小ピークを越えていくのが見えていたので、そのほうが安全だったのかもしれない。
小ピークを越えてきた踏み跡が合わさると、その先は急な斜面に取り付いて、時々手も使っての登りとなります。
途中にはロープも下がっていましたが、登りでは木の根などを足掛かりにしていればそれで十分でした。

急登が終わって傾斜が緩むと、ミツマタの群落に再会して、こちらもちょうど見頃になっていました。
ミツマタを楽しみながら、しばらく小さなアップダウンを繰り返して、登る一方に変わるとその先が屏風岩山です。
倒木がベンチ代わりに置かれていた頂上からは、開けていた西側の展望が印象的でしたが、東側もそこそこ見られたと思います(少し記憶が曖昧)。

屏風岩山からは90度左に折れるようして、大滝峠方向へと下ります。
「山と高原地図」には「急坂」「ヤブ」と注記がありますが、意識するほどの急坂には感じず、また笹ヤブもこの時期なのでさほど濃いものではありません。
むしろ注意すべきは道迷いではなかったかと思います。赤破線ルートらしく踏み跡の薄い箇所があり、標識も少ない状況で、所々に間違いやすそうな尾根の分岐があったりしました。

しばらくすると、朽ちかけた東海自然歩道のルート図や崩れ落ちたベンチのある地点に出ます。左右には峠越えの道の痕跡のようなものも見られたので、そこが旧大滝峠なのでしょう。
その後は道が登りに変わり、かなりの急坂で息が上がった頃に、ベンチのある「大滝峠上」に到着して、ここで少し息を整えていきます。

大滝峠上から大滝橋バス停へ下る道は、東海自然歩道として良く整備されていました。
少し下ると沢の源頭部に出て、最初は枯れていた沢にやがて水が流れるようになると、何度となく対岸に渡ることを繰り返します。
渡渉点は一部に分かりにくい所もありましたが、頻繁に標識が設置されているので、前方の標識を良く探して進んでいれば、道を外すこともありませんでした。

一軒家避難小屋を過ぎると沢を高巻くようになって、沢側が大きく切れ落ちた道を進みます。木造の桟橋は、この日は問題なかったのですが濡れていると滑りやすそうでした。
さらに下ると林道に出て、その林道が中川川沿いの道路にぶつかれば、大滝橋バス停はもうすぐ先でした。

詳細な記録のページ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2007_01_03/mt2007_01_03.html#20070321

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら