記録ID: 1448518
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
安寺沢-坪山-西原峠-小寺
2018年05月01日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 918m
- 下り
- 984m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:小寺バス停(富士急山梨バスにてJR猿橋駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○阿寺沢入口BS〜坪山 山と高原地図(2010年版)で実線ルートですが、登山口に標識はなく、尾根上までは林業の薄い踏跡を辿るような感じでした。(バリルート並) 尾根に乗れば、危険を感じる場所はありませんが、踏跡は不明瞭でした。→登りでは迷う箇所はありませんでした。 びりゅう館からの道と合流すると、踏跡は明瞭になります。 坪山山頂が近づくと、南側が崖状の箇所があり注意が必要ですが、ロープも張られ整備されています。 ○坪山〜西原峠 特に危険を感じる場所はありませんが、下り始めは急坂です。 ○西原峠〜小寺BS 尾根を外れて戻る箇所が何箇所もあります。下部で最後に大きく外れて戻る巻道がややザレていて注意が必要です。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 |
写真
感想
折角有給休暇を取得して連休としたので、中二日で山さんと軽目の山歩きに行って来る。前回同様上野原駅からのバス利用とする。
一般道ハイキングコースにしたのだが、入山地点には標識もなく入口付近だけバリルート並であった。
ヒカゲツツジで有名な坪山だが、もうシーズンも終わり、咲き残りのミツバツツジが少し残る程度であったが、前回同様山日和で富士山も見られ、良い山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hikeさん、こんにちは
G.W、精力的に歩かれてますね。上野原エリア、地味な感じで人も少なく私も好きです。でもあまりにも人が歩かないのか、通常登山道でも蜘蛛の巣が激しく、西原峠の下り直ぐは酷い藪になってませんでしたか?それに意外と野生動物が豊富?で猪、猿、鹿なんてそこら中だし。坪山近辺は少し考え中だったので参考になりました。ありがとうございます!バスアプローチがちょっと面倒なのと下山後の風呂がいつも悩むんです。。
プチ富士見山行、お疲れさまでした〜
seikimi86さん、コメント頂き有難うございます。
G.W、後半は天候不安定の予報があった(現時点ではそれ程でもないか?)のと、山さんの都合も悪いので、思い切って中2日で行っちゃいました。上野原エリアはバスが混むようなイメージがあり、余り利用していなかったのですが、コースも色々あるので、また行くことになりそうです。
蜘蛛の巣はまだそれ程でもなかったのですが、坪山山頂で蜂が飛んでいて落ち着いて食事ができませんでした。
西原峠から権現山方向入口は結構な藪でしたが、小寺方向は現時点では全然問題ありませんでした。
我々は帰宅後に入浴のパターンですが、お風呂と食事も検討しないといけない分、seikimi86さんの方が、計画策定に労力がかかりそうですね。
健脚のseikimi86さんご夫婦でしたら、飯尾〜坪山〜郷原〜槇寄山の西原峠〜数馬の湯も軽く行けそうですね。
では、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する