ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1451160
全員に公開
ハイキング
甲信越

【古墳めぐり63】長野県で必見レベルの石室を20以上見学+世界文化遺産の荒船風穴へ 石室萌えの3日間でした 【旅行3】

2018年05月02日(水) 〜 2018年05月04日(金)
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:31
距離
82.8km
登り
1,743m
下り
1,432m
天候 2日:曇り時々晴れ(17時から雨)
3日:曇り後晴れ(8時までは雨)
4日:晴れ
GW後半、天気はいまひとつの予報でしたが、結果古墳めぐりの最中に雨に降られることはなく、古墳日和?が続きました。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
GPSの切り忘れで車での移動の一部がGPSの軌跡に含まれているところがあります。
5/2(水)長野県内の古墳めぐりのスタートです。
玉依比責命神社の駐車スペースに車を置きました。竹原笹塚古墳までは徒歩5分ほどです。
2018年05月02日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:00
5/2(水)長野県内の古墳めぐりのスタートです。
玉依比責命神社の駐車スペースに車を置きました。竹原笹塚古墳までは徒歩5分ほどです。
【長野市 竹原笹塚古墳】積石塚の円墳です。この地方特有の合掌形石室を持ちます。
2018年05月02日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 9:10
【長野市 竹原笹塚古墳】積石塚の円墳です。この地方特有の合掌形石室を持ちます。
【長野市 竹原笹塚古墳】中へ入ると玄室は1.8メートルの高さがあります。合掌型の見学は初めてということもありその造りはとてもインパクトがあります。しかし、この形でよく崩れないものです。
2018年05月02日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/2 9:11
【長野市 竹原笹塚古墳】中へ入ると玄室は1.8メートルの高さがあります。合掌型の見学は初めてということもありその造りはとてもインパクトがあります。しかし、この形でよく崩れないものです。
【長野市 桑根井空塚古墳】こちらも合掌形横穴式石室を持ちます。
2018年05月02日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/2 9:40
【長野市 桑根井空塚古墳】こちらも合掌形横穴式石室を持ちます。
【長野市 桑根井空塚古墳】奥から外。
2018年05月02日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:41
【長野市 桑根井空塚古墳】奥から外。
【長野市 桑根井空塚古墳】積石塚の円墳です。この辺りは何処へ行っても山が見え、歩いていて気持ちのよい場所です。次の目的地へ。
2018年05月02日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:43
【長野市 桑根井空塚古墳】積石塚の円墳です。この辺りは何処へ行っても山が見え、歩いていて気持ちのよい場所です。次の目的地へ。
【長野市 南大平古墳】皆神山へ至る道沿いにある円墳です。
2018年05月02日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:51
【長野市 南大平古墳】皆神山へ至る道沿いにある円墳です。
【長野市 南大平古墳】墳丘と石室は岩戸神社となっています。(古墳としての説明はありません)
2018年05月02日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:51
【長野市 南大平古墳】墳丘と石室は岩戸神社となっています。(古墳としての説明はありません)
【長野市 南大平古墳】羨道を通り、玄室へ。
2018年05月02日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:52
【長野市 南大平古墳】羨道を通り、玄室へ。
【長野市 南大平古墳】高さは2.3メートルほど。側壁は持送りに積まれています。
2018年05月02日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/2 9:53
【長野市 南大平古墳】高さは2.3メートルほど。側壁は持送りに積まれています。
【長野市 南大平古墳】中から外。
2018年05月02日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:53
【長野市 南大平古墳】中から外。
【千曲市 堂平大塚古墳】妻女山駐車場からハイキング道を20分ほど登り円墳に到着。羨道は高さがあり、入りやすい。
2018年05月02日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 10:41
【千曲市 堂平大塚古墳】妻女山駐車場からハイキング道を20分ほど登り円墳に到着。羨道は高さがあり、入りやすい。
【千曲市 堂平大塚古墳】自然石を積んでいますが、玄室中央部の高さは3メートルあります。
2018年05月02日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 10:41
【千曲市 堂平大塚古墳】自然石を積んでいますが、玄室中央部の高さは3メートルあります。
【千曲市 堂平大塚古墳】両袖型です。
2018年05月02日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 10:42
【千曲市 堂平大塚古墳】両袖型です。
【千曲市 堂平大塚古墳】羨道もきれいに残っている。
2018年05月02日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 10:43
【千曲市 堂平大塚古墳】羨道もきれいに残っている。
【長野市 丸山古墳4号墳】老人憩いの家敷地内にある円墳です。施設の管理人に声をかけてから見学します。石室内へは入れませんが、人が立てる高さがあります。
2018年05月02日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:30
【長野市 丸山古墳4号墳】老人憩いの家敷地内にある円墳です。施設の管理人に声をかけてから見学します。石室内へは入れませんが、人が立てる高さがあります。
【長野市 池ノ上古墳】道路の近くにある円墳ですが、雑草に覆われる季節は見つけるのに苦労するかもしれません。早速中へ。
2018年05月02日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:55
【長野市 池ノ上古墳】道路の近くにある円墳ですが、雑草に覆われる季節は見つけるのに苦労するかもしれません。早速中へ。
【長野市 池ノ上古墳】きれいに持送りに積まれた玄室です。
2018年05月02日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 11:56
【長野市 池ノ上古墳】きれいに持送りに積まれた玄室です。
【長野市 池ノ上古墳】天井石も大きい。
2018年05月02日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 11:56
【長野市 池ノ上古墳】天井石も大きい。
【長野市 池ノ上古墳】奥から外、両袖型です。
2018年05月02日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:57
【長野市 池ノ上古墳】奥から外、両袖型です。
【長野市 池ノ上古墳】羨道から見た玄門と玄室。
2018年05月02日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:58
【長野市 池ノ上古墳】羨道から見た玄門と玄室。
【長野市 鶴萩古墳】道の脇にかわいらしい円墳が目立っています。
2018年05月02日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:09
【長野市 鶴萩古墳】道の脇にかわいらしい円墳が目立っています。
【長野市 鶴萩古墳】しかし、早速中へ入ると、その造りに圧倒されます。
2018年05月02日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 12:15
【長野市 鶴萩古墳】しかし、早速中へ入ると、その造りに圧倒されます。
【長野市 鶴萩古墳】奥壁は一枚の巨石で、天井石も大きい。
2018年05月02日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/2 12:16
【長野市 鶴萩古墳】奥壁は一枚の巨石で、天井石も大きい。
【長野市 鶴萩古墳】側壁も大型の石を持送りに積んでいます。
2018年05月02日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:17
【長野市 鶴萩古墳】側壁も大型の石を持送りに積んでいます。
【長野市 鶴萩古墳】奥から外、両袖型の玄門も立派です。
2018年05月02日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:19
【長野市 鶴萩古墳】奥から外、両袖型の玄門も立派です。
次の古墳(塚穴古墳)へは結構登りますが、眺めのよい道です。
2018年05月02日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:47
次の古墳(塚穴古墳)へは結構登りますが、眺めのよい道です。
【千曲市 塚穴古墳】円墳です。
2018年05月02日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:55
【千曲市 塚穴古墳】円墳です。
【千曲市 塚穴古墳】中へ入るとコウモリが10匹以上いました。
2018年05月02日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/2 12:56
【千曲市 塚穴古墳】中へ入るとコウモリが10匹以上いました。
【千曲市 塚穴古墳】奥壁は大石を2枚並べ、その上に横長の石をのせています。
2018年05月02日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 12:58
【千曲市 塚穴古墳】奥壁は大石を2枚並べ、その上に横長の石をのせています。
【千曲市 塚穴古墳】天井石も大きい。
2018年05月02日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 12:58
【千曲市 塚穴古墳】天井石も大きい。
【千曲市 塚穴古墳】奥から外、羽子板状の両袖形の横穴式石室です。玄門の上には隙間があります。
2018年05月02日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:59
【千曲市 塚穴古墳】奥から外、羽子板状の両袖形の横穴式石室です。玄門の上には隙間があります。
【千曲市 塚穴古墳】墳丘からの眺め。座るのにちょうどよい石があり、弁当適地です。
2018年05月02日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 13:02
【千曲市 塚穴古墳】墳丘からの眺め。座るのにちょうどよい石があり、弁当適地です。
ウスバシロチョウでしょうか。
2018年05月02日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 13:06
ウスバシロチョウでしょうか。
森将軍塚古墳館へ移動してきました。山の上の森将軍塚古墳が見えます。
2018年05月02日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 13:37
森将軍塚古墳館へ移動してきました。山の上の森将軍塚古墳が見えます。
森将軍塚古墳まで20分ほどの登りです。(古墳館から有料のシャトルバスもあります)
2018年05月02日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 13:45
森将軍塚古墳まで20分ほどの登りです。(古墳館から有料のシャトルバスもあります)
【千曲市 2号墳】尾根上の小円墳群の中では一番大きなものです。
2018年05月02日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 13:52
【千曲市 2号墳】尾根上の小円墳群の中では一番大きなものです。
木の隙間から森将軍塚古墳が見えてきました。
2018年05月02日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 13:54
木の隙間から森将軍塚古墳が見えてきました。
【千曲市 森将軍塚古墳】やせ尾根の上に築かれているので首をかしげたような形の前方後円墳になっています。
2018年05月02日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 13:56
【千曲市 森将軍塚古墳】やせ尾根の上に築かれているので首をかしげたような形の前方後円墳になっています。
【千曲市 森将軍塚古墳】眺めのよい場所にあります。
2018年05月02日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 14:00
【千曲市 森将軍塚古墳】眺めのよい場所にあります。
【千曲市 森将軍塚古墳】盆地に飛び出すような眺めです。天気がよければ北アも一望出来るでしょう。
2018年05月02日 14:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 14:03
【千曲市 森将軍塚古墳】盆地に飛び出すような眺めです。天気がよければ北アも一望出来るでしょう。
【千曲市 森将軍塚古墳】何処を見ても良い景色。
2018年05月02日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 14:06
【千曲市 森将軍塚古墳】何処を見ても良い景色。
【千曲市 森将軍塚古墳と3号墳】3号墳は横穴式石室を設けた円墳です。
2018年05月02日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 14:08
【千曲市 森将軍塚古墳と3号墳】3号墳は横穴式石室を設けた円墳です。
【千曲市 森将軍塚古墳】このたたずまい、必見です。
2018年05月02日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/2 14:13
【千曲市 森将軍塚古墳】このたたずまい、必見です。
【森将軍塚古墳館】復元された巨大な竪穴式石室がメイン展示です。
2018年05月02日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 14:36
【森将軍塚古墳館】復元された巨大な竪穴式石室がメイン展示です。
【森将軍塚古墳館】こちらも一見の価値ありです。
2018年05月02日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 14:41
【森将軍塚古墳館】こちらも一見の価値ありです。
【森将軍塚古墳館】森将軍塚古墳の石室は長さが7メートル以上あり、床面積では竪穴式石室の中で日本一とのこと。
2018年05月02日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 15:13
【森将軍塚古墳館】森将軍塚古墳の石室は長さが7メートル以上あり、床面積では竪穴式石室の中で日本一とのこと。
【坂城町 御厨社古墳(ミクリヤシャコフン)】民家の裏庭にあります。家主の方(声をかけた方が偶然家主さんでした)に案内していただきました。危険な状態のため、中へは入れません。玄室は8.2メートルあり、長野県内で一番の長さです。
2018年05月02日 16:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/2 16:03
【坂城町 御厨社古墳(ミクリヤシャコフン)】民家の裏庭にあります。家主の方(声をかけた方が偶然家主さんでした)に案内していただきました。危険な状態のため、中へは入れません。玄室は8.2メートルあり、長野県内で一番の長さです。
夕方から雨になりましたが、上田城跡公園でお散歩です。上田城で江戸時代から現存している唯一の建物である西櫓です。
2018年05月02日 17:52撮影 by  SO-03G, Sony
1
5/2 17:52
夕方から雨になりましたが、上田城跡公園でお散歩です。上田城で江戸時代から現存している唯一の建物である西櫓です。
5/3(木)ちょうど雨が上がりました!スタートです。
【上田市 広山寺古墳】きれいな円墳です。
2018年05月03日 08:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:21
5/3(木)ちょうど雨が上がりました!スタートです。
【上田市 広山寺古墳】きれいな円墳です。
【上田市 広山寺古墳】中へ入ります。
2018年05月03日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:25
【上田市 広山寺古墳】中へ入ります。
【上田市 広山寺古墳】羨道部から玄室を見る。奥壁が薄っすらと青く見えます。
2018年05月03日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:25
【上田市 広山寺古墳】羨道部から玄室を見る。奥壁が薄っすらと青く見えます。
【上田市 広山寺古墳】玄室は大きな切石で造られており、石の色が濃いグレーなことから独特な雰囲気に。
2018年05月03日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:29
【上田市 広山寺古墳】玄室は大きな切石で造られており、石の色が濃いグレーなことから独特な雰囲気に。
【上田市 広山寺古墳】玄門のまぐさ石の上から天井石の一部が飛び出しています。
2018年05月03日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:29
【上田市 広山寺古墳】玄門のまぐさ石の上から天井石の一部が飛び出しています。
【上田市 広山寺古墳】外との隔たりを強く感じる石室でした。
2018年05月03日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:33
【上田市 広山寺古墳】外との隔たりを強く感じる石室でした。
【上田市 赤坂将軍塚古墳】円墳で、道路から見えます。
2018年05月03日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:48
【上田市 赤坂将軍塚古墳】円墳で、道路から見えます。
【上田市 赤坂将軍塚古墳】羨道部に入ると巨大なまぐさ石の向こうに大きな玄室が見え、テンションが高まります。
2018年05月03日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:51
【上田市 赤坂将軍塚古墳】羨道部に入ると巨大なまぐさ石の向こうに大きな玄室が見え、テンションが高まります。
【上田市 赤坂将軍塚古墳】奥から外、両袖型です。
2018年05月03日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:51
【上田市 赤坂将軍塚古墳】奥から外、両袖型です。
【上田市 赤坂将軍塚古墳】奥壁は巨石二枚を重ね、両側壁ともに巨石を三枚並びとし、その上に平石の小口積にしています。
2018年05月03日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 8:52
【上田市 赤坂将軍塚古墳】奥壁は巨石二枚を重ね、両側壁ともに巨石を三枚並びとし、その上に平石の小口積にしています。
【上田市 赤坂将軍塚古墳】縦でもう一枚。巨大な天井石です。
2018年05月03日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 8:52
【上田市 赤坂将軍塚古墳】縦でもう一枚。巨大な天井石です。
【上田市 赤坂将軍塚古墳】側壁の造りがよくわかる。
2018年05月03日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:52
【上田市 赤坂将軍塚古墳】側壁の造りがよくわかる。
【上田市 赤坂将軍塚古墳】廃墟感もただよいます。
2018年05月03日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 8:54
【上田市 赤坂将軍塚古墳】廃墟感もただよいます。
【上田市 赤坂将軍塚古墳】石室の入口側(南側)からみた古墳の姿。
2018年05月03日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 8:57
【上田市 赤坂将軍塚古墳】石室の入口側(南側)からみた古墳の姿。
【上田市 新屋古墳第1号墳】円墳で石室のかなりの部分が露出しています。
2018年05月03日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:10
【上田市 新屋古墳第1号墳】円墳で石室のかなりの部分が露出しています。
【上田市 新屋古墳第1号墳】一つ前の赤坂将軍塚古墳に比べるとコンパクトですが、関東で古墳めぐりをしている感じからすると、充分に大きい。
2018年05月03日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:11
【上田市 新屋古墳第1号墳】一つ前の赤坂将軍塚古墳に比べるとコンパクトですが、関東で古墳めぐりをしている感じからすると、充分に大きい。
【上田市 新屋古墳第1号墳】大きな石を加工しています。
2018年05月03日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:11
【上田市 新屋古墳第1号墳】大きな石を加工しています。
色がないので、オダマキを。
2018年05月03日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 9:47
色がないので、オダマキを。
【上田市 神宮寺古墳】この標識がある所から古墳まで5分程登ります。通常古墳は標識の近くにあるので、注意です。
2018年05月03日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:49
【上田市 神宮寺古墳】この標識がある所から古墳まで5分程登ります。通常古墳は標識の近くにあるので、注意です。
【上田市 神宮寺古墳】いい感じに口を開けています。
2018年05月03日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:54
【上田市 神宮寺古墳】いい感じに口を開けています。
【上田市 神宮寺古墳】石室の平面形は羽子板状。
2018年05月03日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 9:56
【上田市 神宮寺古墳】石室の平面形は羽子板状。
【上田市 神宮寺古墳】全て大きな石で組まれています。
2018年05月03日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:57
【上田市 神宮寺古墳】全て大きな石で組まれています。
【上田市 神宮寺古墳】右側壁にある紋様は呪術的な意味をもつ装飾とみられているとのこと。
2018年05月03日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 9:58
【上田市 神宮寺古墳】右側壁にある紋様は呪術的な意味をもつ装飾とみられているとのこと。
【上田市 神宮寺古墳】中から外、両袖型です。
2018年05月03日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 9:59
【上田市 神宮寺古墳】中から外、両袖型です。
【上田市 神宮寺古墳】羨道もしっかり残っています。
2018年05月03日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:00
【上田市 神宮寺古墳】羨道もしっかり残っています。
【青木村 塚穴古墳】墓になっている丘陵の一番上部に円墳があります。
2018年05月03日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:33
【青木村 塚穴古墳】墓になっている丘陵の一番上部に円墳があります。
【青木村 塚穴古墳】羨道は壊れていてなく、玄室に入るのですが、入口の段差が大きく注意です。
2018年05月03日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 10:34
【青木村 塚穴古墳】羨道は壊れていてなく、玄室に入るのですが、入口の段差が大きく注意です。
【青木村 塚穴古墳】平石の小口積みの玄室、見事です。
2018年05月03日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 10:37
【青木村 塚穴古墳】平石の小口積みの玄室、見事です。
【青木村 塚穴古墳】天井石も大きい。
2018年05月03日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 10:38
【青木村 塚穴古墳】天井石も大きい。
【青木村 塚穴古墳】両袖型です。
2018年05月03日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:39
【青木村 塚穴古墳】両袖型です。
【塚穴古墳の隣、久保観音堂】お堂には木製の千手観音像が安置されていますが
2018年05月03日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:28
【塚穴古墳の隣、久保観音堂】お堂には木製の千手観音像が安置されていますが
【久保観音堂】この千手観音像、後世の補修で尊容を損じてしまったと説明がありましたが、ズームした写真ではよくわかりません。
2018年05月03日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:48
【久保観音堂】この千手観音像、後世の補修で尊容を損じてしまったと説明がありましたが、ズームした写真ではよくわかりません。
「道の駅あおき」に立ち寄ります。夫神山の眺めが良い感じ。
2018年05月03日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:55
「道の駅あおき」に立ち寄ります。夫神山の眺めが良い感じ。
子檀嶺岳も見えます。県別登山ガイドでチェックしていた山ですが、具体的に場所をイメージ出来るようになりました。
2018年05月03日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 10:56
子檀嶺岳も見えます。県別登山ガイドでチェックしていた山ですが、具体的に場所をイメージ出来るようになりました。
道の駅で傘より長い長芋が300円で売っていました。(即購入)
2018年05月03日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:21
道の駅で傘より長い長芋が300円で売っていました。(即購入)
【上田市 皇子塚古墳】独鈷山を背景に、いいロケーションです。
2018年05月03日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:49
【上田市 皇子塚古墳】独鈷山を背景に、いいロケーションです。
【上田市 皇子塚古墳】入口は広いのですが
2018年05月03日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 11:51
【上田市 皇子塚古墳】入口は広いのですが
【上田市 皇子塚古墳】中に雨水が入り、足元注意の状態でした。無袖型の横穴式石室です。
2018年05月03日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:52
【上田市 皇子塚古墳】中に雨水が入り、足元注意の状態でした。無袖型の横穴式石室です。
【上田市 塚穴原第1号古墳】いにしえの丘公園内に保存されている円墳です。
2018年05月03日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:18
【上田市 塚穴原第1号古墳】いにしえの丘公園内に保存されている円墳です。
【上田市 塚穴原第1号古墳】天井は低いですが、長さがあります。無袖型です。
2018年05月03日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 12:20
【上田市 塚穴原第1号古墳】天井は低いですが、長さがあります。無袖型です。
【上田市 他田塚古墳】こちらも、いにしえの丘公園内に保存されている円墳です。
2018年05月03日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:24
【上田市 他田塚古墳】こちらも、いにしえの丘公園内に保存されている円墳です。
【上田市 他田塚古墳】羨道部の天井石は失われています。
2018年05月03日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:28
【上田市 他田塚古墳】羨道部の天井石は失われています。
【上田市 他田塚古墳】玄室の高さは2.5メートル。
2018年05月03日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 12:28
【上田市 他田塚古墳】玄室の高さは2.5メートル。
【上田市 他田塚古墳】中から外、結構な長さもある玄室です。
2018年05月03日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:29
【上田市 他田塚古墳】中から外、結構な長さもある玄室です。
【上田市 他田塚古墳】基部に大きな自然石を立て、その上の部分には自然石を小口積にしていて、構造的には非常にしっかりしています。(いにしえの丘公園の説明より)
2018年05月03日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 12:30
【上田市 他田塚古墳】基部に大きな自然石を立て、その上の部分には自然石を小口積にしていて、構造的には非常にしっかりしています。(いにしえの丘公園の説明より)
【東御市 横山西の塚古墳】住宅地の中にある円墳です。
2018年05月03日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 13:10
【東御市 横山西の塚古墳】住宅地の中にある円墳です。
【東御市 横山西の塚古墳】羨道から玄室へ。
2018年05月03日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 13:10
【東御市 横山西の塚古墳】羨道から玄室へ。
【東御市 横山西の塚古墳】基部に大きな石を置き、持送りに石を積み上げています。天井石も大きい。
2018年05月03日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 13:12
【東御市 横山西の塚古墳】基部に大きな石を置き、持送りに石を積み上げています。天井石も大きい。
【東御市 横山西の塚古墳】きれいな玄門です。(両袖型)
2018年05月03日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 13:12
【東御市 横山西の塚古墳】きれいな玄門です。(両袖型)
【東御市 二子塚古墳】千曲川右岸段丘上にある円墳です。
2018年05月03日 13:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 13:33
【東御市 二子塚古墳】千曲川右岸段丘上にある円墳です。
【東御市 二子塚古墳】側壁の赤いところはいたずらでしょうか。
2018年05月03日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 13:36
【東御市 二子塚古墳】側壁の赤いところはいたずらでしょうか。
【東御市 二子塚古墳】奥から外、無袖型です。
2018年05月03日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 13:38
【東御市 二子塚古墳】奥から外、無袖型です。
二子塚古墳の脇にはギンランが咲いていました。
2018年05月03日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 13:42
二子塚古墳の脇にはギンランが咲いていました。
【東御市 塚穴古墳】小さな円墳なのですが
2018年05月03日 14:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 14:03
【東御市 塚穴古墳】小さな円墳なのですが
【東御市 塚穴古墳】こんな広い玄室を持ちます。
2018年05月03日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 14:06
【東御市 塚穴古墳】こんな広い玄室を持ちます。
【東御市 塚穴古墳】側壁には祭壇に使われたとされる小室があります。
2018年05月03日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 14:06
【東御市 塚穴古墳】側壁には祭壇に使われたとされる小室があります。
【東御市 塚穴古墳】玄室の前面が失われて、独特の雰囲気に。羨道に比べて高さがあります。
2018年05月03日 14:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 14:07
【東御市 塚穴古墳】玄室の前面が失われて、独特の雰囲気に。羨道に比べて高さがあります。
【東御市 塚穴古墳】両袖型です。
2018年05月03日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 14:08
【東御市 塚穴古墳】両袖型です。
【東御市 塚穴古墳】封土はかなり流失してしまっています。
2018年05月03日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 14:10
【東御市 塚穴古墳】封土はかなり流失してしまっています。
【上田城跡公園】昨夜は雨の中の散策で、櫓内には入れない時間だったため、再訪しました。本丸土塁の隅欠(すみおとし)部分です。
2018年05月03日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/3 15:08
【上田城跡公園】昨夜は雨の中の散策で、櫓内には入れない時間だったため、再訪しました。本丸土塁の隅欠(すみおとし)部分です。
【上田城跡公園】櫓内と上田市立博物館の共通券(500円)を購入し、しっかり見学しました。
2018年05月03日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 15:14
【上田城跡公園】櫓内と上田市立博物館の共通券(500円)を購入し、しっかり見学しました。
5/4(金)遠征最終日、晴れてます。
【佐久市 三河田大塚古墳】大きな円墳です。
2018年05月04日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 8:13
5/4(金)遠征最終日、晴れてます。
【佐久市 三河田大塚古墳】大きな円墳です。
【佐久市 三河田大塚古墳】羨道部も立派な造りです。
2018年05月04日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:14
【佐久市 三河田大塚古墳】羨道部も立派な造りです。
【佐久市 三河田大塚古墳】羨道から見ると、奥行きがあります。
2018年05月04日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 8:14
【佐久市 三河田大塚古墳】羨道から見ると、奥行きがあります。
【佐久市 三河田大塚古墳】安山岩の巨石を使用した玄室、素晴らしい。
2018年05月04日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:14
【佐久市 三河田大塚古墳】安山岩の巨石を使用した玄室、素晴らしい。
【佐久市 三河田大塚古墳】奥壁、天井石ともに巨石です。高さは3メートル近くあります。
2018年05月04日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 8:15
【佐久市 三河田大塚古墳】奥壁、天井石ともに巨石です。高さは3メートル近くあります。
【佐久市 三河田大塚古墳】加工された巨石。
2018年05月04日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:15
【佐久市 三河田大塚古墳】加工された巨石。
【佐久市 三河田大塚古墳】奥から外、玄門も大きい。朝からテンションの上がる石室でした。
2018年05月04日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 8:17
【佐久市 三河田大塚古墳】奥から外、玄門も大きい。朝からテンションの上がる石室でした。
駒場公園近く、あれは古墳?
2018年05月04日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 8:34
駒場公園近く、あれは古墳?
【佐久市 安原大塚古墳】円墳です。その姿がとても印象的です。
2018年05月04日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:44
【佐久市 安原大塚古墳】円墳です。その姿がとても印象的です。
【佐久市 安原大塚古墳】中へ入ると、大きな空間が広がります。
2018年05月04日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 8:46
【佐久市 安原大塚古墳】中へ入ると、大きな空間が広がります。
【佐久市 安原大塚古墳】そんな中、小室も(祭壇利用か?)。
2018年05月04日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 8:46
【佐久市 安原大塚古墳】そんな中、小室も(祭壇利用か?)。
【佐久市 安原大塚古墳】巨石を加工して、積まれています。
2018年05月04日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 8:47
【佐久市 安原大塚古墳】巨石を加工して、積まれています。
【佐久市 安原大塚古墳】奥から外。
2018年05月04日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:47
【佐久市 安原大塚古墳】奥から外。
【佐久市 安原大塚古墳】よい古墳なので、自分も。
2018年05月04日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 8:50
【佐久市 安原大塚古墳】よい古墳なので、自分も。
【佐久市 安原大塚古墳】佐久市では三河田大塚古墳に次ぐ大きさの玄室です。
2018年05月04日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 8:51
【佐久市 安原大塚古墳】佐久市では三河田大塚古墳に次ぐ大きさの玄室です。
【小諸市 耳取大塚古墳】この円墳は畑の中にあり、石室が開口していることが遠くからでもよく分かります。
2018年05月04日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 9:16
【小諸市 耳取大塚古墳】この円墳は畑の中にあり、石室が開口していることが遠くからでもよく分かります。
【小諸市 耳取大塚古墳】浅間山と大きな石室の入口、いいですねえ。
2018年05月04日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 9:17
【小諸市 耳取大塚古墳】浅間山と大きな石室の入口、いいですねえ。
【小諸市 耳取大塚古墳】玄室に入りました。それにしても、この三日間エース級の石室の見学が続きます。なんて贅沢な。
2018年05月04日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 9:18
【小諸市 耳取大塚古墳】玄室に入りました。それにしても、この三日間エース級の石室の見学が続きます。なんて贅沢な。
【小諸市 耳取大塚古墳】側壁の石も大きい、ちなみに市内最大の石室です。
2018年05月04日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 9:20
【小諸市 耳取大塚古墳】側壁の石も大きい、ちなみに市内最大の石室です。
【小諸市 耳取大塚古墳】奥から外。天井石もまぐさ石も立派なこと。
2018年05月04日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 9:21
【小諸市 耳取大塚古墳】奥から外。天井石もまぐさ石も立派なこと。
【小諸市 耳取大塚古墳】縦でもう一枚。天井石の迫力がいい。
2018年05月04日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 9:21
【小諸市 耳取大塚古墳】縦でもう一枚。天井石の迫力がいい。
【小諸市 耳取大塚古墳】羨道も長さのある巨石2枚を重ねて造られています。
2018年05月04日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 9:22
【小諸市 耳取大塚古墳】羨道も長さのある巨石2枚を重ねて造られています。
【小諸市 耳取大塚古墳】墳丘から見た八ヶ岳、今日は荒れているでしょうね。
2018年05月04日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 9:23
【小諸市 耳取大塚古墳】墳丘から見た八ヶ岳、今日は荒れているでしょうね。
次は御代田町へやってきました。古墳は前方の丘にあります。
2018年05月04日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 10:14
次は御代田町へやってきました。古墳は前方の丘にあります。
【御代田町 めがね塚古墳群1号墳】石室はかなりの部分が露出しています。
2018年05月04日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 10:20
【御代田町 めがね塚古墳群1号墳】石室はかなりの部分が露出しています。
【御代田町 めがね塚古墳群1号墳】町内最大の横穴式石室です。
2018年05月04日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:21
【御代田町 めがね塚古墳群1号墳】町内最大の横穴式石室です。
【御代田町 めがね塚古墳群1号墳】奥壁、天井、側壁の基部には巨石を利用。
2018年05月04日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 10:21
【御代田町 めがね塚古墳群1号墳】奥壁、天井、側壁の基部には巨石を利用。
【御代田町 めがね塚古墳群1号墳】両袖型です。
2018年05月04日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:22
【御代田町 めがね塚古墳群1号墳】両袖型です。
【御代田町 めがね塚古墳群2号墳】1号墳のとなりにある2号墳は天井石がありません。
2018年05月04日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 10:30
【御代田町 めがね塚古墳群2号墳】1号墳のとなりにある2号墳は天井石がありません。
【小諸市 松井古墳】古墳めぐりの最後は松井古墳。この円墳、外から見ると古墳には見えません。
2018年05月04日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 10:54
【小諸市 松井古墳】古墳めぐりの最後は松井古墳。この円墳、外から見ると古墳には見えません。
【小諸市 松井古墳】しかし、軽く藪になった南側に石室が開口しています。
2018年05月04日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 10:56
【小諸市 松井古墳】しかし、軽く藪になった南側に石室が開口しています。
【小諸市 松井古墳】相方も藪をかき分け、入室。両袖型です。
2018年05月04日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 10:57
【小諸市 松井古墳】相方も藪をかき分け、入室。両袖型です。
【小諸市 松井古墳】ちょうど背が立つくらいの大きさです。石室三昧の三日間でした。
2018年05月04日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 10:58
【小諸市 松井古墳】ちょうど背が立つくらいの大きさです。石室三昧の三日間でした。
神津牧場へ行く途中、横穴が見えたので、車を下りるととても良い香り、フジでした。
2018年05月04日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 11:16
神津牧場へ行く途中、横穴が見えたので、車を下りるととても良い香り、フジでした。
正面に見える浅間山の右側に横穴が見えます。
2018年05月04日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 11:18
正面に見える浅間山の右側に横穴が見えます。
入ってみると、まあ深い。鉱山跡でしょうか。
2018年05月04日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 11:23
入ってみると、まあ深い。鉱山跡でしょうか。
かなり歩いて奥まで到達。
2018年05月04日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 11:23
かなり歩いて奥まで到達。
こんな風に横穴が開いてます。
2018年05月04日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 11:27
こんな風に横穴が開いてます。
コスモス街道で有名な内山地区ですが、春は川沿いが花桃で彩られます。通常GW後が見頃と思いますが、今年は既にピークを過ぎていました。
2018年05月04日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 12:25
コスモス街道で有名な内山地区ですが、春は川沿いが花桃で彩られます。通常GW後が見頃と思いますが、今年は既にピークを過ぎていました。
【神津牧場】八重桜が見頃です。
2018年05月04日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 12:53
【神津牧場】八重桜が見頃です。
【神津牧場】プリティなジャージー牛の仔牛。
2018年05月04日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 13:07
【神津牧場】プリティなジャージー牛の仔牛。
神津牧場から荒船風穴まで片道40分程のハイキングです。荒船山の艫岩が見えます。
2018年05月04日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 13:18
神津牧場から荒船風穴まで片道40分程のハイキングです。荒船山の艫岩が見えます。
こちらは物語山かな。
2018年05月04日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 13:31
こちらは物語山かな。
【荒船風穴】石垣を覆っていた建屋はありませんが、1号から3号まで見学出来ます。
2018年05月04日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 13:53
【荒船風穴】石垣を覆っていた建屋はありませんが、1号から3号まで見学出来ます。
【荒船風穴】説明員の方が丁寧に解説してくれます。夏でも石垣内は2℃以下を保ち、蚕蛾の卵は遠く鹿児島県や朝鮮半島からも送られて来たとのこと。
2018年05月04日 13:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 13:55
【荒船風穴】説明員の方が丁寧に解説してくれます。夏でも石垣内は2℃以下を保ち、蚕蛾の卵は遠く鹿児島県や朝鮮半島からも送られて来たとのこと。
神津牧場から荒船風穴まで往復5.5キロ程です。ちょうど新緑真っ盛りでした。
2018年05月04日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 14:35
神津牧場から荒船風穴まで往復5.5キロ程です。ちょうど新緑真っ盛りでした。
【神津牧場】サクラをみながら駐車場へ。
2018年05月04日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 14:47
【神津牧場】サクラをみながら駐車場へ。
【神津牧場】結果、天気にも恵まれ長野遠征は大成功(神津牧場から荒船風穴は群馬ですが)、長野の見応えある石室はまだ今回の倍以上残っているため、いつかPart2も計画します。
2018年05月04日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 14:47
【神津牧場】結果、天気にも恵まれ長野遠征は大成功(神津牧場から荒船風穴は群馬ですが)、長野の見応えある石室はまだ今回の倍以上残っているため、いつかPart2も計画します。

装備

備考 三日間で訪れた石室は26、撮った写真は650枚、整理してもこの枚数になってしまいました。ご容赦下さい。

感想

GW後半は初めて長野県(東信が中心)へ古墳めぐり(石室めぐり)に行ってきました。必見レベルの横穴式石室が目白押し、最初に訪れた合掌型の石室で度肝を抜かれ(ちょっと大袈裟か。。。)そこから続く石室萌えな三日間は山歩きでの充実感とはまた違った余韻を残してくれました。写真では、似たような石室が続くようにも見えますが、各々特徴があり、飽きることはありません。計画段階で駐車場所や歩くルート・順番などにかなりの時間を費やしたことから、ほぼ予定通りにめぐることが出来、この点でも満足度が高かった。山の中腹の好展望地に造られた古墳も多く、標高差で100メートル前後の登りも5回あり、ヤマレコにも相応しい?古墳めぐりになったでしょうか。今回は長野県の東側を中心に県内の1/3程の範囲を歩いたことになります。ということは、県内全てをめぐるにはまだまだ時間が必要。。。長野での楽しみはしばらく続きます(笑)。

帰宅途中、神津牧場に寄り、「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界文化遺産に登録されている荒船風穴(冷風により蚕蛾の卵を保存した施設)まで往復しました(距離5.5キロ、標高差約200メートル)。ここ1年の間に富岡製糸場と関連の遺産群である高山社、田島与平旧宅を見学する機会があり、最後に残っていたのが荒船風穴でした。今更ながら富岡製糸場と関連する遺産群が文化遺産に登録された理由が、ある程度イメージ出来るようになった気がします。

---
タイトルに必見レベルの石室を20以上としましたが、そんな中でもやはりより強く印象に残った古墳があります。見学した順番で10ピックアップしてみました。近くへ行かれた時など、是非石室内へ入ってみて下さい。
長野市 竹原笹塚古墳
長野市 池の上古墳
長野市 鶴萩古墳
千曲市 塚穴古墳
千曲市 森将軍塚古墳(石室には入られません)
上田市 赤坂将軍塚古墳
上田市 神宮寺古墳
佐久市 三河田大塚古墳
佐久市 安原大塚古墳
小諸市 耳取大塚古墳

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4902人

コメント

どれも皆デカイ‼️
youtaroさん、こんばんは

長野にもたくさん古墳あるんですね😲
しかもどれも皆とても大きくてびっくりです。
youtaroさんの歓喜している様子が良く分かりました😃

それにしても、GWに三日間、みっちり計画しての古墳巡り、山よりも本格的になって来ましたね😁
2018/5/5 22:57
Re: どれも皆デカイ‼️
shigetoshiさん、こんばんは。

いや〜、毎日大きな石室の連続でまいりました
このクラスの石室は埼玉県内には6つほどで
そのうち見られるのは4つだけ(2つは柵が
あり見られない)。今回は26の石室を訪れ
中へ入れなかった石室は1つだけでした。
どの古墳もロケーションが良く、まわりの山
の眺めも楽しみつつだったことも長野県の
古墳の特徴かもしれません

今は山より古墳(石室)の方がテンションが
上がるかもしれません しかし、日帰りで
行けるところは茨城県と群馬県北部に数基
点在しているのみで、そろそろ古墳めぐりの
シリーズは行き詰まりとなりそうです
早く近畿方面の古墳にも行きたいのですが。。。
2018/5/6 1:57
PRをありがとうございます
youtaroさん、こんばんは!

GWの遠征、お疲れ様でした。
それにしても、今回は大作ですね
長野県民ながら、そちら方面に足が向くことは少なく、
情報不足でした。
今回のレコで、如何に誇れる古墳が多いのか、よく分かりました
石室の天井が高く、広さも十分ありますね。
見所ベストテンも選出して頂き、県民を代表して
お礼を申し上げます!ありがとうございました<(_ _)>
と言っても、県庁関係でも、知事でもありませんが

個人的に1番驚いたのは、合掌形石室!
制作過程で、バランスを取るのが難しかったと思います。
雨対策も難航しそうに思えますが、どうしてこのような設計に
したのか?実に不思議ですね〜
渡来系の墓、そういう考え方もあるそうですが、副葬品が日本古来
の品が出土したとか。ますます謎は深まるばかりです
太古のロマン、実に面白いですね。
いつか謎解きを、y教授にお願いしたいと思います
2018/5/6 19:42
Re: PRをありがとうございます
tailwindさん、こんばんは。

長野県は広いですからねえ、tailwindさんの
最寄りの地域の石室を訪れるのはかなり先に
なりそうです
選んだ10の古墳に匹敵する石室と考えると
埼玉県と栃木県はベスト5も無理ですし、
群馬県でようやっとな感じです。 山では
大変お世話になった(これからもなる)長野
ですが、これからは石室もです

合掌形石室、素晴らしいですよね。一番最初
の石室だったので、ガツンとやられました
この石室を持つ古墳は土ではなく石積みの
古墳が多いのも特徴のようです。次回の遠征
時は日本最大級の古墳群の一つなのでは?と
思っている長野市の大室古墳群でまた合掌形
石室を見学ようと考えているので、楽しみ
です。合掌形古墳の天井石は基部の大きな
石の上で組まれていました。今回見学した他
の大きな石室も側壁は基部に巨石を置き、
その上に平石を積み上げるといった造りの
ものが多く、この造りがほぼ完全な形で残って
いる石室が多いことに繋がっているのかな?
なんて思いながらの古墳めぐりでした。
自分は石室萌えなだけです でも太古の
ロマンは興味深いですね。
2018/5/6 22:39
是非行ってみます。
お疲れさまです。

いやぁなんか凄く楽しいですねぇ♪
いやいやここまで念密な計画を
もはや名人の域に達していますね♪
奥が深く虜になってしまうのが見ているこちらにも
十分伝わってきます。
と言うより見ているだけでヤバイ状態です
いろいろ勉強させていただいているうちに
何だかいつか歩き出したら私も完全に
古墳めぐりの世界に引き込まれそうです\(^o^)/
時間の問題かも知れません
はじめの一歩が怖い今日この頃です。

★びーらいん (^^♪
2018/5/12 20:05
Re: 是非行ってみます。
beelineさん

そうなんです、とても楽しくて
このクラスの石室に絞ると、やはり歩きで
繋ぐのは無理がある距離で点在しているので
車を何処に置くかの計画に一番時間がかかりました。
実際に現地へ行ってみると、考えていた駐車場所
より、さらに古墳の近くに止められることも
多かったのですが。
ありがとうございます!石室萌え〜という状態
で三日間も徘徊してしまいました
是非古墳の世界へ!大阪の百舌鳥古墳群が
世界遺産に登録されることになりそうですし、
ここのところ、テレビでも古墳ネタが増えている
ような印象があります。といっても、今回
森将軍塚古墳以外で人と会ったことはなかった
のですが。。。
自分は家型石棺が石室内に無造作に置いてある
前橋市の愛宕山古墳で完全にはまってしまいました
2018/5/13 8:44
古墳
youtaroさん、お久しぶりです。
古墳がお好きなんですね〜!
尼巌山のふもとからスタートして、まぁ、こんなに古墳があるんですか!
私の住む町にもあるなんて知りませんでしたよ!
びんぐしの湯の方なんですね、今度ちょっと探索してみます。
森将軍塚古墳は眺めがいいですよね!
科野の国ラウンドトレイルというトレランがこの周囲の山を
ぐるっとめぐるコースになってますので
秋冬の里山歩きにいかがでしょうか。
松代の大室古墳も行って見て下さい
2018/5/28 8:07
Re: 古墳
sakusakuさん、おはようございます。
お久しぶりです!

古墳ですが、ひょんなことから夫婦で巡り始めまして
特に昨年の3月に横穴式石室を見学してからは、石室を
中心にすっかりハマってしまいました
最初の合掌形石室見学は玉依比売命神社の鳥居前に車を
とめましたが、こちら尼巌山の登山口になるのですね。
山頂には城跡もあるようで、機会があったら登ってみます。
坂城町の御厨社古墳の石室は長野県の石室の中でも有数の
長さがあります。危険なことから中へ入ることはできま
せんでしたが、持ち主の方に案内してもらうことが出来、
よい時間を過ごせました。
森将軍塚古墳のたたずまいは素晴らしいですね。
科野の国ラウンドトレイル、早速見てみましたが、今回
歩いた妻女山も経由するのですね。距離もちょうど
よいですし、楽しそうです。大人数で歩くのが苦手
なので、開催日後の静かな時に歩いてみようかな
なんて思いました

大室古墳群は見学に丸一日かかることを想定しています
ので、今回は見送りました。次回、長野県の古墳を巡る
時には必ず行く予定です

上田城跡を訪れたり、みすゞ飴本舗でジャムを購入
したりと(美味しかったので、息子と19日に歩いた時
にも寄ってしまった)古墳以外にも楽しいGWのひととき
になりました
2018/5/28 10:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら