ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1451736
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

象山〜擬宝珠山〜鏡ヶ成湿原;早朝の奥大山を周回

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
5.2km
登り
340m
下り
346m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:22
休憩
0:39
合計
2:01
4:54
5:21
38
5:59
6:08
12
6:26
6:29
6
6:35
6:35
2
6:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥大山休暇村の駐車場に
象山の登りより
鏡ヶ成湿原を望む
2018年05月05日 04:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 4:49
象山の登りより
鏡ヶ成湿原を望む
擬宝珠山の上に月が傾いてゆく
2018年05月05日 04:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 4:57
擬宝珠山の上に月が傾いてゆく
朝日を待つ象山のイワカガミ達
2018年05月05日 05:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:02
朝日を待つ象山のイワカガミ達
イワカガミの大群
2018年05月05日 05:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:06
イワカガミの大群
朝日が昇り始める
2018年05月05日 05:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:13
朝日が昇り始める
擬宝珠山と鏡ヶ成湿原
2018年05月05日 05:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:14
擬宝珠山と鏡ヶ成湿原
中央に大山、右手に烏ヶ山
2018年05月05日 05:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:15
中央に大山、右手に烏ヶ山
朝日が日本海の上に浮かび上がってゆく
2018年05月05日 05:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:19
朝日が日本海の上に浮かび上がってゆく
朝日を浴びる烏ヶ山
冠雪した大山は淡くモルゲンロートに染まる
2018年05月05日 05:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:20
朝日を浴びる烏ヶ山
冠雪した大山は淡くモルゲンロートに染まる
これから向かう擬宝珠山
2018年05月05日 05:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:24
これから向かう擬宝珠山
左手に皆ヶ山、右手には上蒜山
2018年05月05日 05:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:27
左手に皆ヶ山、右手には上蒜山
終わりかけのショウジョウバカマ
2018年05月05日 05:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 5:32
終わりかけのショウジョウバカマ
ブナの大木
2018年05月05日 05:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:37
ブナの大木
朝日を浴びたブナの大木
2018年05月05日 05:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 5:39
朝日を浴びたブナの大木
朝日を浴びる烏ヶ山と大山
2018年05月05日 05:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:40
朝日を浴びる烏ヶ山と大山
今し方、登ってきた象山
2018年05月05日 05:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 5:40
今し方、登ってきた象山
うつむき加減のチゴユリ
2018年05月05日 05:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:48
うつむき加減のチゴユリ
山頂への稜線に出るとカタクリのオンパレード
残念ながら花期の盛りは過ぎたようだ
2018年05月05日 05:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:57
山頂への稜線に出るとカタクリのオンパレード
残念ながら花期の盛りは過ぎたようだ
花の閉じたカタクリの花々
2018年05月05日 05:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:57
花の閉じたカタクリの花々
いざ擬宝珠山の山頂へ
2018年05月05日 05:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:58
いざ擬宝珠山の山頂へ
擬宝珠山の山頂
2018年05月05日 06:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 6:00
擬宝珠山の山頂
正面は草原に覆われた三平山とその向こうに金ヶ谷山。
手前に鬼女台の展望台
2018年05月05日 06:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 6:01
正面は草原に覆われた三平山とその向こうに金ヶ谷山。
手前に鬼女台の展望台
左手には山頂が草原に覆われた三平山とその奥に朝鍋鷲ヶ山、金ヶ谷山、右手には毛無山、その手前の大きな建物はサントリーの天然水、奥大山ブナの木工場
2018年05月05日 06:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:02
左手には山頂が草原に覆われた三平山とその奥に朝鍋鷲ヶ山、金ヶ谷山、右手には毛無山、その手前の大きな建物はサントリーの天然水、奥大山ブナの木工場
鏡ヶ成にはサンカヨウの花も咲いている
実は本州中部より以西ではほとんど見ることがない・・
2018年05月05日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 6:19
鏡ヶ成にはサンカヨウの花も咲いている
実は本州中部より以西ではほとんど見ることがない・・
鏡ヶ成湿原より象山
2018年05月05日 06:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 6:26
鏡ヶ成湿原より象山
烏ヶ山を望む
2018年05月05日 06:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 6:26
烏ヶ山を望む
湿原の西の端から再び烏ヶ山
2018年05月05日 06:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 6:31
湿原の西の端から再び烏ヶ山
象山
2018年05月05日 06:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 6:31
象山
鬼女台の展望台より
左手から烏ヶ山、象山、擬宝珠山
2018年05月05日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 10:38
鬼女台の展望台より
左手から烏ヶ山、象山、擬宝珠山

感想

奥大山といえば専ら烏ヶ山ということになるのであろうが、鏡ヶ成湿原の北と東にそれぞれ象山、擬宝珠山という二つの山がある。新小屋峠を挟んで対峙する烏ヶ山とは対照的にいずれもなだらかな山容で、ご来迎を期待して早朝に軽い登山をするにはうってつけの山に思える。前日の夜から家内の姉が合流したため、下の子供達を義理の姉に依頼し、長男と連れ立ってこの山々を巡ることに。

未明に起きだすと、一昨日の季節外れの雪から一転、雲一つない快晴のようだ。煌々と南の空に輝く月のためか、既に空が白みはじめているせいか、星が少ない。奥大山休暇村の奥から、鏡ヶ成湿原への入り口を横に見ながらまずは象山の登り口につく。木の階段で整備された登山道は大きな岩もないため登りやすい。周囲は既に十分に明るく、ヘッドライトの光を必要としない。

登りはじめて間もなく樹林帯を抜け、眺望を遮るもののないクマザサと低木の中を行く。山頂が近くなると東の空が赤みを増す。三角点と山頂標のある辺りからは東の展望は望めないが、なだらかなピークを先に進むと日本海を見渡す展望台がある。朱色の墨液を流し込んだような東雲の空の色が変わっていく様子を見ながらご来迎の瞬間を待ち続ける。

やがて、東の空から太陽が昇り始める。海の上に太陽が昇っていく様をみる機会はありそうでなかなかないものだ。大山を振り返ると、一昨日の夜に降り積もった雪は昨日のうちにかなり消えてしまってはいるもの残りの雪が淡くモルゲンロートに染まっている。

次はいざ擬宝珠山へ。山の形状も標高も似ているにもかかわらず、擬宝珠山に入ると途端にブナの深い森となる。道端には多くのショウジョウバカマが目につくが、その殆どは花期が終わっている。樹林の中では多くのチゴユリが花をつけている。ユキザサも目につくが、こちらは悉く開花前だ。樹林帯を抜けて頂上にいたる稜線に辿り着くと東の方向に眺望が開けている。そして登山道の両脇には無数のカタクリの花。残念ながら花期が終わりかけのようで、多くのカタクリが既に色褪せ、花弁を閉じている。それにしても夥しい数のカタクリである。おそらくGWの前半期は花の盛りであったことだろう。

山頂からは南方の眺望も開けており、鬼女台の展望台の彼方、草原に覆われた三平山の山頂に視線が惹き寄せられる。山頂からは再び新緑のブナの美林の中を下り、鏡ヶ成のスキー場に至る。スキー場の斜面を歩くと見慣れない白い花が咲いている。山荷葉(サンカヨウ)の白い花らしい。

湿原では花の時期にはまだ早いようだ。緑の大きな葉はバイケイソウかギボウシなのだろうが、花がない限りこの両者の判別が私には難しい。擬宝珠山というくらいだから、その山麓の湿原に咲くのはギボウシなのだろうか・・・湿原の木道を周回し、早朝の草原の空気を堪能して、山行を終了する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら