ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145490
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺(さわらびの湯周回)

2011年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
8.8km
登り
960m
下り
964m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:31 START駐車場
10:41 有間ダム
10:51 白谷沢登山口
11:53 岩茸石
12:11 ゴンジリ峠
12:21 棒ノ嶺 12:55
13:01 ゴンジリ峠
13:13 岩茸石
14:20 END駐車場
天候 曇り
前日と翌日は快晴でした…_| ̄|○
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:AM8:40出発〜中央自動車道〜圏央道(青梅IC)〜下道40分程度〜AM10:10到着
帰路:PM2:40出発〜下道〜中央自動車道(八王子IC)〜PM4:30到着
さわらびの湯バス停付近の無料駐車場に停めました。
150台ほど停めれるそうで、一般観光客のクルマも多いです。
有間ダムのそばと登山口そばにも駐車スペースがあります。
但し、21時〜6時までダム方向の道路は通行禁止のようですので
早着の方はお気をつけ下さい。
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 登山道は全般的に整備されています。
 道迷いの心配も無いと思います。
 往路は鎖場、ロープが各1箇所、渡渉が4回ほどありました。
 全て注意すれば全く無問題です。
 丸太階段が何箇所かあり湿っている時は要注意。
 ゴンジリ峠手前の階段は結構きつかったです…
 復路はやや急斜面で滑りやすい箇所がありましたので湿っている時は要注意。
●入浴施設
 駐車場そばに「さわらびの湯」があります。今回未使用。
 http://www.sawarabino-yu.jp/
●登山ポスト
 見かけませんでした。
●トイレ
 駐車場にあります。山に入るとありません。
●コンビニ
 青梅ICそばに何軒かありますので、そこで済ませておきましょう。
 駐車場にある売店横に自販機はありました。
●登山バッジ
 販売していないような、、別の登山口にあるんでしょうか??
出発点のさわらびの湯の駐車場です。
なおレンズフードが曲がっていたので
ほぼ全写真右上、左下がケラレてます(;´д`)トホホ…
2011年10月30日 10:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 10:25
出発点のさわらびの湯の駐車場です。
なおレンズフードが曲がっていたので
ほぼ全写真右上、左下がケラレてます(;´д`)トホホ…
駐車場付近で咲いていました。
桜?でしょうか??
2011年10月30日 10:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
10/30 10:28
駐車場付近で咲いていました。
桜?でしょうか??
しばらくは車道をダムに向かって歩きます。
歩道はありませんのでクルマには要注意。
2011年10月30日 10:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 10:32
しばらくは車道をダムに向かって歩きます。
歩道はありませんのでクルマには要注意。
有間ダム入口に到着です。
2011年10月30日 10:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 10:40
有間ダム入口に到着です。
有間ダムです。
貯水量は少なめでしょうか。
2011年10月30日 10:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/30 10:41
有間ダムです。
貯水量は少なめでしょうか。
ダムを渡りきり、しばらく車道を
歩くと左手に登山口が見えてきました。
2011年10月30日 10:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 10:51
ダムを渡りきり、しばらく車道を
歩くと左手に登山口が見えてきました。
取り付くとしばらくはそこそこの登りです。
2011年10月30日 10:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 10:52
取り付くとしばらくはそこそこの登りです。
紅葉にはまだまだ早いですねぇ…
2011年10月30日 11:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 11:05
紅葉にはまだまだ早いですねぇ…
登山道が沢沿いになってきました。
2011年10月30日 11:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 11:09
登山道が沢沿いになってきました。
何度かの軽い渡渉を繰り返します。
2011年10月30日 11:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/30 11:11
何度かの軽い渡渉を繰り返します。
ゴルジュが現れました。
2011年10月30日 11:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9
10/30 11:16
ゴルジュが現れました。
小さな滝もいくつか現れます。
ブレブレ写真で申し訳ありません。
2011年10月30日 11:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 11:23
小さな滝もいくつか現れます。
ブレブレ写真で申し訳ありません。
ここはロープがありますが無しでも大丈夫。
湿っていると滑りそうですが。。
2011年10月30日 11:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 11:27
ここはロープがありますが無しでも大丈夫。
湿っていると滑りそうですが。。
徐々に開けてくると
2011年10月30日 11:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 11:36
徐々に開けてくると
一度林道を横切ります。
休憩所もありました。
2011年10月30日 11:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 11:42
一度林道を横切ります。
休憩所もありました。
途中丸太階段も現れ、程なくして
2011年10月30日 11:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 11:44
途中丸太階段も現れ、程なくして
岩茸石到着です。
ここにもベンチがありました。
2011年10月30日 11:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 11:53
岩茸石到着です。
ここにもベンチがありました。
その後現れた丸太階段、傾斜もあり
なかなか厳しかったです(;´Д`)
2011年10月30日 12:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 12:07
その後現れた丸太階段、傾斜もあり
なかなか厳しかったです(;´Д`)
丸太階段を登りきるとゴンジリ峠到着です。
2011年10月30日 12:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 12:11
丸太階段を登りきるとゴンジリ峠到着です。
その後は尾根伝いに緩めの道が続きます。
2011年10月30日 12:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 12:14
その後は尾根伝いに緩めの道が続きます。
最後に現れた長い丸太階段、
ここは緩めです。
2011年10月30日 12:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/30 12:16
最後に現れた長い丸太階段、
ここは緩めです。
登りきると山頂広場に到着です。
2011年10月30日 12:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 12:21
登りきると山頂広場に到着です。
棒ノ嶺山頂到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年10月30日 12:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/30 12:21
棒ノ嶺山頂到着(∩´∀`)∩ワーイ
もう一つの標識です。
2011年10月30日 12:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 12:24
もう一つの標識です。
山頂は広めでベンチ数箇所と
東屋があります。
2011年10月30日 12:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 12:26
山頂は広めでベンチ数箇所と
東屋があります。
飯能方面でしょうか。
2011年10月30日 12:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 12:47
飯能方面でしょうか。
山頂のシンボル木の紅葉も
もうちょっとでしょうか。
2011年10月30日 12:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/30 12:52
山頂のシンボル木の紅葉も
もうちょっとでしょうか。
奥に薄っすら見えるは大持山と武甲山だそうです。
2011年10月30日 12:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
10/30 12:54
奥に薄っすら見えるは大持山と武甲山だそうです。
岩茸石に戻ってきました。
往路は左側から来ましたが、
復路は岩茸石の左側を進みます。
2011年10月30日 13:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:13
岩茸石に戻ってきました。
往路は左側から来ましたが、
復路は岩茸石の左側を進みます。
しばらく歩くと開けてきました。
一度林道を横切ります。
2011年10月30日 13:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:21
しばらく歩くと開けてきました。
一度林道を横切ります。
広々とした砂利の駐車場?がありました。
クルマは無し、と言うか一般車がここまで
来れるのかは不明です。
2011年10月30日 13:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:22
広々とした砂利の駐車場?がありました。
クルマは無し、と言うか一般車がここまで
来れるのかは不明です。
林道先の登山道を進みます。
2011年10月30日 13:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:23
林道先の登山道を進みます。
数少ない紅葉です…
2011年10月30日 13:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
10/30 13:23
数少ない紅葉です…
若干痩せめの尾根道を進みます。
左は広葉樹、右は植林された?針葉樹です。
2011年10月30日 13:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:26
若干痩せめの尾根道を進みます。
左は広葉樹、右は植林された?針葉樹です。
尾根のピーク?は伐採されベンチが
用意されていました。
2011年10月30日 13:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:29
尾根のピーク?は伐採されベンチが
用意されていました。
その先で再度林道を渡ります。
2011年10月30日 13:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:33
その先で再度林道を渡ります。
丸太階段が設置された箇所もあります。
2011年10月30日 13:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:34
丸太階段が設置された箇所もあります。
最後の林道渡りです。
林道を若干右手に進むと登山道口が現れます。
2011年10月30日 13:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:38
最後の林道渡りです。
林道を若干右手に進むと登山道口が現れます。
なかなかの傾斜の道が続きます。
湿ってる時は木の根に注意です。
2011年10月30日 13:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 13:48
なかなかの傾斜の道が続きます。
湿ってる時は木の根に注意です。
最後はお墓の裏に出てきます。
お邪魔します…
2011年10月30日 14:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 14:15
最後はお墓の裏に出てきます。
お邪魔します…
さわらびの湯の駐車場に戻ってきました。
お疲れさまでした。
2011年10月30日 14:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10/30 14:20
さわらびの湯の駐車場に戻ってきました。
お疲れさまでした。

感想

1ヶ月と1週ぶりにお山に行ってきました。
お邪魔したのは秩父と奥多摩の間にある人気の棒ノ嶺です。

初心者向けのお山でしょうか。
本当はもう少しガッツリ登山も考えていたのですが、
当方前日の土曜日に後輩の結婚パーティーでそこそこ
飲んでしまったので早め出発が無理だったのと、
怠けきった体の2人なので軽めの山行としました。

結果は正解、復路途中でpentarouは股関節痛になり、
当方は足の爪が伸びていたので指先が靴の中で悲鳴を
あげてしまいました…
おまけに久しぶりに使った山用カメラのフードが曲がっていたり
ISO100固定になっていて途中までボケボケ写真連発だったりと
たった1月ちょっとのブランクなのに、お山への準備不足が
露呈してしまいました(;´д`)トホホ…

ただ、低山ながらもやはりお山はいいですね。
久しぶりにリフレッシュされた気がします。
これからの季節は奥多摩、秩父辺りの低山にお世話になりますし。

棒ノ嶺の紅葉ピークはまだまだ時間が掛かりそうな、
あと1週間後くらいが見ごろと予想してみました、外れたらごめんなさい…

今週あたりからはもう少し骨のある登山をしたいな、と。
本年2度目?3度目??の再始動でありました。

1ヶ月ぶりの登山でザックに
何を持っていくのだったか?さえ忘れてしまって
結局飲み物と、暖かめな服とごはんだけ持っていきました。

雨降ったらやばかったことでしょう・・・
怪我したらやばかったことでしょう・・・
と反省したりもしました(;´∀`)

棒ノ折は会社の子たちとの登山を考えてたのですが
なかなか予定が合わずHorumonさんと登ることになりました。。。

前日そんなにお酒が強くないHorumonさんが
思った以上に飲んできて朝も起きれず
赤城、伊豆ヶ岳と、ちこちこ候補を挙げておりましたが
一番アプローチが近い棒ノ折にしました。
他の二つはまた今度。。。

棒ノ折は沢沿いの登が気持ちよかったです。
hana_solaさんがレコに書いてあった通りでした(^ω^)

ほんとは岩茸石山まで歩けたら線が繋げたんですが
今回はあきらめました。
最近山へ登る気持ちが少し減ってたのですが今回で完全復活Ψ(`∀´)Ψ
今週はガンガン登ってみたいと思います。
また皆様のレコを沢山拝見して参考にしたいですねっ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人

コメント

お疲れ様でした〜♪
こんばんは!

棒ノ嶺に行かれてましたか
山頂 は人が沢山いませんでしたか?
棒ノ嶺の山頂で、大持山と武甲山が見えたので、翌週はそちらに出掛けた事を思い出しました

ところで、pentarouさんの股関節痛とHorumonさんの足爪が痛そうです 早く治ると良いですね… 
お大事にしてください

私も来月は、いよいよ奥多摩
いろいろなルートで線を繋げて行きたいですな
2011/10/31 22:18
おはようございます(^ω^)
pippiさんコメントありがとうございます。
去年、高水三山登った時に、岩茸石山から見えた棒ノ折に行きたいなぁ〜と思ってました。
pippiさんは棒ノ折から見えた大持山、武甲山の方へいったのですねっ

股関節なんとか完治したようです
寒いと体も固いですしほぐさないといけませんの。
ルートで線を繋げていくのは楽しいですよねぇ
面白い名前の山も大好きなのでこれからいままで温めてきた名(前)山を登って行けたらと・・・密かに思うのでありました。。。

奥多摩щ(゚д゚щ)カモーン
2011/11/1 8:35
pippiさん、おはようございます
いつもいつもコメントありがとうございます。

山頂はベンチが埋まって、地べたで休まれてる方が
数組と言う感じで、広い山頂と相まって混雑してる
印象はありませんでした。
でも総じて人が多い山とは感じました。

pippiさんは黒山〜岩茸石山まで行かれたんですね。
黒山くらいはピストンしようかと相談しましたが、
止めておいて正解だったような(;^ω^)

Horumon、pentarou共に痛みが出た箇所は
問題なかったようで、今週の登山も計画通り
行けそうです。

いよいよ奥多摩復活ですね
2011/11/1 9:43
こんばんは
おおっ!復活されましたか
まずはリハビリ ですか
久々で余り無理をすると3,4日は歩くのも一苦労状態になりますからねぇ。
棒ノ嶺だけで正解でないかと。

白谷沢ルート自分のお気に入りです。
初めてゴルジュを通過した時はわくわくしましたよhappy01
渡渉もあったりで冒険チックでした。

紅葉はまだまだの様ですね。
1000m以下に降りて来るのはもう少し先でしょうかの


一年に春と秋に咲く、十月桜って言うみたいですよ
(↑って、さわらびの湯の受け売りです smile
2011/11/1 18:21
ukkysuzさん、こんばんわ
いつもいつもコメントありがとうございます。

ひとまず無事プチ復活となりました(;^ω^)
確かに棒ノ嶺で正解でした。
思ったよりも沢沿いを歩いたり、ゴルジュを見れたり
変化にも富んでいましたし。

次回あたりからは化学反応したお山たちへ行こうかと
検討中です。

桜、年2回も咲く奴がいたんですねΣ(゚Д゚;)
情報ありがとうございます。
2011/11/1 21:24
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
ukkysuzさんコメントありがとうございます。
ようやく復活いたしました
今丁度、次の次?山行の宿を取ったところです
( ^ω^)ワクワク中

只今若干足が筋肉痛です
駄目駄目ですわぁ・・・

沢、未だに恐怖症がちょっとあるようで
冒険チックで楽しいのですがちょっと腰が引けたりで
コブはやく行きたいですの。
今週晴れてほしいですわ

紅葉・・・見たいですのぉ・・・maplemaplemaple
2011/11/1 22:26
無理せずいきましょう〜♪
pentarouさん、horumonさん、こんばんは♪

棒の嶺、沢ルート楽しめたようでよかったです
名前載せていただき恐縮です(*^^)v

お二人とも痛みは取れたようでよかったですねっ!
週末は紅葉狩り登山できるといいですねん

今の時期は、季節の変わり目で山の持ち物も変わる時期なので、私も毎回手間取ってますよぉ。。。
いつだか登山靴のインナーを忘れたことがありました 毎回取り出して干したりしているので・・・
アホです。。。
2011/11/3 19:10
無理は禁物m9っ`Д´) ビシッ!!
hana_solaさんコメントありがとうございます。
最後の階段攻撃はちょっと堪えました
無理しちゃ駄目ですよね。
あれまぁ hana_solaさんもインナーを忘れたことが
あったんですか
いやいやみんな忘れますよ
といってみたり・・・
私もあるのですが、インナーを忘れたことさえ
気づかずそのまま登って家に帰ってから
びっくりしたことがあります。
気づかないほうが幸せかもしれませんね。その場で気づいたらテンションさがりますからねぇ・・・

がまんできずに今日mapleを狩りに出かけました。
でも、結構散ってました(ノД`)シクシク
めげずに週末また紅葉狩りしてきますっ
2011/11/3 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら