また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1455710
全員に公開
ハイキング
丹沢

弘法山と渋沢丘陵〜新緑と表丹沢の山並みを眺めてきました。

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
21.2km
登り
778m
下り
628m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:38
合計
7:05
11:43
21
12:04
12:04
28
12:32
12:33
37
13:10
13:13
17
13:30
13:34
4
13:38
13:38
4
13:42
13:42
38
14:20
14:20
7
秦野駅南口
14:27
14:30
44
今泉名水桜公園
15:14
15:15
76
16:31
16:37
60
17:37
17:57
51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険と感じるところはありませんでした。秦野駅から震生湖までは住宅地の中を通行しますので少々判りにくいところがありました。頭高山から渋沢駅に向かう道も同様です。当たり前ですが地図必携です。
その他周辺情報 トイレは弘法山公園他要所にありました。チップトイレになっています。
駅前で腹ごしらえをしてから出発します。
2018年05月05日 11:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 11:37
駅前で腹ごしらえをしてから出発します。
面白い!駅前広場に温泉が湧いています。触ってみると生温かかったです。
2018年05月05日 11:44撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 11:44
面白い!駅前広場に温泉が湧いています。触ってみると生温かかったです。
尾根に上がると石の道標がありました。このハイキングコースの歴史を感じます。
2018年05月05日 11:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 11:55
尾根に上がると石の道標がありました。このハイキングコースの歴史を感じます。
すぐに吾妻山に到着します。山頂のベンチは満席でした。
2018年05月05日 12:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 12:04
すぐに吾妻山に到着します。山頂のベンチは満席でした。
五月の風は気持ちいい〜です。
2018年05月05日 12:08撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 12:08
五月の風は気持ちいい〜です。
善波峠に寄り道します。
2018年05月05日 12:29撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 12:29
善波峠に寄り道します。
分岐からすぐに善波峠に到着します。首のない石仏がこの峠の廃れた雰囲気を象徴しているような気がします。
2018年05月05日 12:32撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 12:32
分岐からすぐに善波峠に到着します。首のない石仏がこの峠の廃れた雰囲気を象徴しているような気がします。
常夜灯も・・・この裏手からコースに復帰できます。
2018年05月05日 12:34撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 12:34
常夜灯も・・・この裏手からコースに復帰できます。
新緑の季節はいいですね〜
2018年05月05日 12:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 12:38
新緑の季節はいいですね〜
尾根を進まずに「めんようの里」に向かうと展望が開けます!
2018年05月05日 12:43撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 12:43
尾根を進まずに「めんようの里」に向かうと展望が開けます!
大山を含む表丹沢が一望できますよ。
2018年05月05日 12:44撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
5/5 12:44
大山を含む表丹沢が一望できますよ。
霞んでますが、富士山もバッチリです!
2018年05月05日 12:45撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 12:45
霞んでますが、富士山もバッチリです!
弘法山に登るにはちょっと遠回りになりますが、こちらを使う方が断然いいと思います。振り返って1枚。
2018年05月05日 12:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
5/5 12:58
弘法山に登るにはちょっと遠回りになりますが、こちらを使う方が断然いいと思います。振り返って1枚。
「めんようの里」の羊です。暑くないのかなぁ。
2018年05月05日 13:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/5 13:01
「めんようの里」の羊です。暑くないのかなぁ。
西側から弘法山へ登ります。
2018年05月05日 13:06撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 13:06
西側から弘法山へ登ります。
弘法山山頂に到着しました。ここもベンチは満席でした。人気ありますね。
2018年05月05日 13:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 13:09
弘法山山頂に到着しました。ここもベンチは満席でした。人気ありますね。
江ノ島を見つけるとつい撮ってしまいます。
2018年05月05日 13:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 13:22
江ノ島を見つけるとつい撮ってしまいます。
湘南平が見えました。
2018年05月05日 13:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 13:24
湘南平が見えました。
権現山に到着〜早速展望台に登ってみます。
2018年05月05日 13:29撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 13:29
権現山に到着〜早速展望台に登ってみます。
展望台からの眺め。富士山は結構雪解けが進んでいますね。
2018年05月05日 13:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
5/5 13:31
展望台からの眺め。富士山は結構雪解けが進んでいますね。
これから向かう渋沢丘陵を見渡します。結構遠いなぁ。
2018年05月05日 13:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/5 13:33
これから向かう渋沢丘陵を見渡します。結構遠いなぁ。
浅間山からも富士山が見えました。
2018年05月05日 13:42撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/5 13:42
浅間山からも富士山が見えました。
権現山から下りてきました。秦野駅に向かいます。
2018年05月05日 13:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 13:53
権現山から下りてきました。秦野駅に向かいます。
水無川沿いに歩いて行きます。
2018年05月05日 14:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 14:04
水無川沿いに歩いて行きます。
遺跡みたい。
2018年05月05日 14:07撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/5 14:07
遺跡みたい。
秦野駅前から少し進むと道標があります。
2018年05月05日 14:23撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 14:23
秦野駅前から少し進むと道標があります。
今泉名水桜公園に寄り道します。トイレがありました。
2018年05月05日 14:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 14:26
今泉名水桜公園に寄り道します。トイレがありました。
こじんまりとした公園でした。ちょこっと休憩にはいいかも。
2018年05月05日 14:27撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
5/5 14:27
こじんまりとした公園でした。ちょこっと休憩にはいいかも。
こうして見ると表丹沢も意外と荒々しく見えますね。
2018年05月05日 14:55撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
5/5 14:55
こうして見ると表丹沢も意外と荒々しく見えますね。
丘陵からの眺めは素晴らしいの一言です!一見の価値あります。
2018年05月05日 15:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
5/5 15:02
丘陵からの眺めは素晴らしいの一言です!一見の価値あります。
震生湖に到着しました。関東大震災で出来た堰止湖とのこと。結構新しいんですね。
2018年05月05日 15:14撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 15:14
震生湖に到着しました。関東大震災で出来た堰止湖とのこと。結構新しいんですね。
湖には釣り人がたくさんいました。
2018年05月05日 15:17撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
5/5 15:17
湖には釣り人がたくさんいました。
小さいけど静かな湖です。
2018年05月05日 15:25撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
5/5 15:25
小さいけど静かな湖です。
見上げると光が透けてきれいだ。
2018年05月05日 15:32撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 15:32
見上げると光が透けてきれいだ。
尾根に戻って先に進みましょう。
2018年05月05日 15:35撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 15:35
尾根に戻って先に進みましょう。
ここは道標の向きが紛らわしいですが、右に進みます。
2018年05月05日 16:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 16:09
ここは道標の向きが紛らわしいですが、右に進みます。
来た道を振り返るといい雰囲気出してました。
2018年05月05日 16:09撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 16:09
来た道を振り返るといい雰囲気出してました。
頭高山に向かう道ですが、何となく陰気臭い。
2018年05月05日 16:14撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 16:14
頭高山に向かう道ですが、何となく陰気臭い。
道標が出てきてほっとします。
2018年05月05日 16:19撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 16:19
道標が出てきてほっとします。
看板に誘われて八国見山に寄り道してみましょうか。
2018年05月05日 16:20撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 16:20
看板に誘われて八国見山に寄り道してみましょうか。
ちょっと入りづらい雰囲気がありますが、道標に従って右に入ります。
2018年05月05日 16:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 16:28
ちょっと入りづらい雰囲気がありますが、道標に従って右に入ります。
左に入ります。うっかり直進してしまうと入口に戻ってしまいますので見落とさないようにご注意ください。帰りは右の道を使って戻りました。
2018年05月05日 16:30撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 16:30
左に入ります。うっかり直進してしまうと入口に戻ってしまいますので見落とさないようにご注意ください。帰りは右の道を使って戻りました。
八国見山に到着〜山名と違って展望はありません。
2018年05月05日 16:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 16:31
八国見山に到着〜山名と違って展望はありません。
帰りは右から出て来ました。行くときは左の舗装路を使いましたが道標には気が付きませんでした。
2018年05月05日 16:46撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 16:46
帰りは右から出て来ました。行くときは左の舗装路を使いましたが道標には気が付きませんでした。
ここから矢倉沢往還だそうです。
2018年05月05日 16:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 16:53
ここから矢倉沢往還だそうです。
おっ里山風景を見つけたぞ。
2018年05月05日 16:56撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
5/5 16:56
おっ里山風景を見つけたぞ。
ここで矢倉沢往還とお別れして右に進みます。
2018年05月05日 17:01撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 17:01
ここで矢倉沢往還とお別れして右に進みます。
いゃ〜眺めがいいですね。
2018年05月05日 17:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
5/5 17:02
いゃ〜眺めがいいですね。
大倉尾根のアップです。
2018年05月05日 17:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
5/5 17:03
大倉尾根のアップです。
鍋割山南山稜のアップです。
2018年05月05日 17:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
5/5 17:03
鍋割山南山稜のアップです。
三ノ塔尾根のアップです。
2018年05月05日 17:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
5/5 17:04
三ノ塔尾根のアップです。
望遠で寄ってみると町並みがいい雰囲気出してます。
2018年05月05日 17:10撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
5/5 17:10
望遠で寄ってみると町並みがいい雰囲気出してます。
ここで富士見塚からの赤線と繋がりました。
2018年05月05日 17:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 17:15
ここで富士見塚からの赤線と繋がりました。
神山滝への道を分けます。東屋とトイレがあります。
2018年05月05日 17:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 17:31
神山滝への道を分けます。東屋とトイレがあります。
頭高山に到着〜これで2度目になりますね。
2018年05月05日 17:36撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 17:36
頭高山に到着〜これで2度目になりますね。
前回来た時にチェックを忘れた三角点です。ちょっと外れにありました。
2018年05月05日 17:40撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 17:40
前回来た時にチェックを忘れた三角点です。ちょっと外れにありました。
山頂からの展望です。
2018年05月05日 17:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 17:53
山頂からの展望です。
白い花は何の花かしら?
2018年05月05日 17:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 17:53
白い花は何の花かしら?
山頂の雰囲気はいいですね〜
2018年05月05日 17:54撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 17:54
山頂の雰囲気はいいですね〜
山頂から金時山が見えます。
2018年05月05日 17:56撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
5/5 17:56
山頂から金時山が見えます。
ここから渋沢駅まで舗装路歩きになります。
2018年05月05日 18:13撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
5/5 18:13
ここから渋沢駅まで舗装路歩きになります。
渋沢駅に到着してゴールです!お疲れ様でした。今日もたくさん歩きました。
2018年05月05日 18:52撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5/5 18:52
渋沢駅に到着してゴールです!お疲れ様でした。今日もたくさん歩きました。

感想

弘法山は駅から近くて眺めが良くお手軽ハイキングが楽しめます。弘法山だけだと物足りないので新緑と表丹沢の展望を期待して渋沢丘陵と繋いで歩いてきました。

当日は天気もよく風もあって気持ちよく歩くことができましたが、残念ながら富士山は霞んでいました。天気がよかっただけにちょっともったいなかったです。
表丹沢はかなり緑が濃くなっていました。緑色に染まるのはあっという間ですね。

秦野駅南口からリスタートして、今泉名水桜公園に立ち寄りしながら震生湖に向かいました。丘陵から眺める表丹沢が素晴らしいです。期待通りの眺めでした。

震生湖は湖と呼ぶにはちょっと小さいですが、こじんまりとした静かな湖でした。釣りをしている方がたくさんいましたが何が釣れるのだろうか?

震生湖から頭高山に向かう丘陵歩きは舗装路歩きになるせいか単調で面白みにかけます。途中八国見山に立ち寄ってみましたが、展望はありませんでした。

頭高山で前回忘れた三角点チェックをしました。三角点は端の方にあります。
改めて思いましたが、なかなか雰囲気のいい山頂ですね。季節を変えてまた再訪したいと思います。

最後は渋沢駅に出てゴールしました。鶴巻温泉から通しで歩くと意外と距離がありますね。午後になってから渋沢丘陵を歩いたせいか、すれ違う人もほとんど居なくて静かな丘陵歩きが楽しめました。よかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

こんにちは
4月21日のレコを拝読して、ご健脚ぶりに感服しておりました。続いて松田桜祭りのレコも拝読し、7年前を思い出した次第です。私は、2011年3月5日に同地を訪ね、高松山から右回りにシダンゴへと春を満喫して歩いたのですが、翌週、まさかの大震災。うちでテレビを見ていても、これからの暮らしはどうなるんだろう、と不安になるばかりで、足の向くまま、社内燈の消えた小田急線に乗って渋沢駅で降り、東丹沢の山並みを眺めながら丘陵を当てもなく歩きました。お写真の48番以降は、当時、栃窪辺りから臨んだ東丹沢の山並みとかぶります。あの尾根をまた歩ける日が来るのかなあ、と心が沈みがちでしたが、頭高山に向かいますと、菫や猫柳、山瑠璃草がいつもの年と同じに迎えてくれて、少し心が落ち着いたのを覚えております。

今回、渋沢丘陵をレコしていただいて、誠にありがたく、突然ですが、コメント差し上げた次第です。ご健脚、どうぞご自愛ください
2018/5/9 10:37
Re: こんにちは
fuji3d様

はじめまして。
大変ご丁寧なコメントを頂戴し恐縮です。
私の拙いレコがfuji3d様の心の何かに触れたのだとしたら大変嬉しく思います。
いつかどこかの山ですれ違うことあるかも知れませんが、
その節はよろしくお願い致します。
2018/5/13 15:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅から頭高山へて渋沢駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら