記録ID: 1455957
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
GWの編笠山〜権現岳。くたびれました。
2018年05月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,921m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
観音平5:45
6:35雲海6:42
7:20押手川7:25
8:40編笠山8:52
9:20青年小屋9:33
10:52権現岳11:19
12:13青年小屋12:30
13:24押手川13:34
14:00雲海14:10
14:45観音平
6:35雲海6:42
7:20押手川7:25
8:40編笠山8:52
9:20青年小屋9:33
10:52権現岳11:19
12:13青年小屋12:30
13:24押手川13:34
14:00雲海14:10
14:45観音平
天候 | 晴れ、時々曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山の北斜面、青年小屋から権現岳へ向かう樹林帯のみまだ雪が残っています。下りは安全のため軽アイゼンかチェーンスパイクを着けることをお勧めします。 |
写真
8:40
編笠山頂上。
南アルプスが霞んでいます。
でも千丈、甲斐駒、北岳、鳳凰三山とちゃんと見えています。
登りの途中で息が切れて何度か休みながら到着しました。まだ本格的に調子が良くなっていない。
編笠山頂上。
南アルプスが霞んでいます。
でも千丈、甲斐駒、北岳、鳳凰三山とちゃんと見えています。
登りの途中で息が切れて何度か休みながら到着しました。まだ本格的に調子が良くなっていない。
ギボシへの急な登り。
この手前から風が強くなり下りてくる人が強風に難儀しているのが見えたのでここで撤退しようかと思って下りてきたお二人に聞いてみたら「風はここだけで上には風はない」とのことで仕方なく(笑)進むことにした。
ホントに風が強いのはここだけだった。お二人に感謝。
この手前から風が強くなり下りてくる人が強風に難儀しているのが見えたのでここで撤退しようかと思って下りてきたお二人に聞いてみたら「風はここだけで上には風はない」とのことで仕方なく(笑)進むことにした。
ホントに風が強いのはここだけだった。お二人に感謝。
感想
GWの後半は編笠山〜権現岳に行ってきました。
毎年行ってる積もりでしたが昨年は9月、一昨年は登ったのは蓼科山でGWは2015年に編笠山に行き斉藤隊というグループと途中で一緒になり、権現岳まで到達出来なかったのでGWの編笠山〜権現岳は今回が初めてでした。
シーズンはじめのためまだ身体が鈍っていて押手川から編笠山への登りでは息が切れ、何度も休憩しほぼコースタイム近く掛かっています。
もっと厳しい歩きをしてトップシーズンに備えないといけないと痛感しました。
青年小屋を出てギボシの手前から風が強くなり、この感じだと頂上では相当の強風になっているかとイワイワの手前で腰が引けていたところ、下りてきたお二人に「風はこの辺だけで上はほとんど風はないですよ」と教えて頂き渋々進むことに。
でも本当にここを通り過ぎたら風はなくなり、阿弥陀や権現が見えてきて「来て良かった」とお二人に感謝。
ここからは好きなイワイワを何カ所か越え気分は最高。
しかし下りもスピードは上がらず青年小屋〜押手川もほぼコースタイム通り、最後の雲海〜観音平もスピードは上がらなかった。
これからトップシーズンを睨んでトレーニングの必要を痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2865人
hakkutuさん、こんばんは。
2013年の同日、観音平から権現岳を周回しましたが、
積雪はまだ多く、ギボシから先はナイフリッジ状態
写真を拝見し、今年の残雪の少なさを痛感しました。
霧訪山のお花見も愉快ですが、八ヶ岳の高度感もイイですね〜
レコを拝見し、私も行きたくなりましたよ
イワイワでのトレ、お疲れ様でした!
tailwindさん、コメントありがとうございます。
そうですね、今年は雪の溶けるのが早いですね。
毎年GWに編笠か権現に行っていると覚え違いをしていました。
昨年は9月に観音平から権現に行っており、そのときのイメージでGWは雪があまりないと勘違いしていました。
事前に他の方のレコで雪の様子を確認していましたので、チェーンスパイクを持って行き助かりました。
3年前のGWに編笠に行ったときも雪は相当ありました。
ギボシの先がナイフリッジ!ビックリですね。
まだまだ今年は訓練が必要なようですので、26日以降少しきつめの歩きをしたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する