記録ID: 1456916
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地 徳沢テント泊
2018年05月04日(金) 〜
2018年05月06日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 593m
- 下り
- 593m
コースタイム
1日目
12:30 バスターミナル〜14:25徳沢(テント泊)
2日目
09:35 徳沢〜10:27横尾
11:00 横尾〜12:05本谷橋アイゼン付けて
13:00 本谷橋〜14:00横尾
14:30 横尾〜15:20徳沢(テント泊)
3日目
08:30 徳沢〜10:10河童橋
10:30 河童橋〜10:40バスターミナル
12:30 バスターミナル〜14:25徳沢(テント泊)
2日目
09:35 徳沢〜10:27横尾
11:00 横尾〜12:05本谷橋アイゼン付けて
13:00 本谷橋〜14:00横尾
14:30 横尾〜15:20徳沢(テント泊)
3日目
08:30 徳沢〜10:10河童橋
10:30 河童橋〜10:40バスターミナル
天候 | 小雪〜吹雪〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
天気が良くないので3日〜5日の予定を4日〜6日に変更。
上高地は最低気温が0℃近くの予報。
夜中の強風と雪で体感温度は間違いなく氷点下だ。
翌朝はうそのように雪が融けて五月の景色を取り戻した。
爽やかな梓川景色を見ながら横尾へ、大橋を見てどこまで行けるかな。
こいのぼりが泳ぐ大橋を渡り雪景色の大谷橋へ。
ここからは雪の急斜面でアイゼンないと無理だ、今年初めてのアイゼンを味わえた。
徳沢へ戻りソフトクリームを食し徳沢ロッジで汗を流す。
三日目の朝、野鳥のさえずりを聞きながら帰路に。
行きも帰りもタクシーの相乗り(2カップル)で沢渡へ。
高速の渋滞もなく15時20分自宅着、思い出の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する