ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1462180
全員に公開
ハイキング
東海

シロヤシオに逢いたくて孫と二人で大礼山(静岡県島田市川根町) 

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ken222 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
4.2km
登り
349m
下り
350m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:06
合計
3:16
距離 4.2km 登り 363m 下り 353m
10:07
10:08
103
11:51
11:52
24
12:16
12:20
0
12:20
ゴール地点
子供は心惹かれるもの発見のたびに立ち止まっているのでコースタイムは参考になりません
天候
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大札山肩登山口にはトイレや休憩用のテーブルやベンチが数か所あります
登山口までの道路は狭かったり、落石や陥没有ったりで慎重に運転しましたが大札山肩登山口〜山犬の段とは比べ物にならないくらいに楽と思います
孫を乗せて山犬の段まで入る気持ちにはなれませんでした
コース状況/
危険箇所等
特別危険と感じるところは有りませんでしたが小学2年生同伴だったので
北尾根コースの北尾根登山口までの下りは気を遣いました
その他周辺情報 立ち寄り湯: 伊太和里の湯(島田市) 大人¥500 小学生¥310
登山口の案内図
2018年05月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/12 9:07
登山口の案内図
ほとんど出会う人も無い大札山でした
大丈夫とは思いますがヤマビル対策に手作りのヒル除けを丁寧にスプレーして行ってきま〜す
2018年05月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/12 9:08
ほとんど出会う人も無い大札山でした
大丈夫とは思いますがヤマビル対策に手作りのヒル除けを丁寧にスプレーして行ってきま〜す
歩き始めて10分しか経っていませんが「早く温泉にはいりたいな〜」
下山後は温泉に入ろうねって約束して出かけてきました
2018年05月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 9:15
歩き始めて10分しか経っていませんが「早く温泉にはいりたいな〜」
下山後は温泉に入ろうねって約束して出かけてきました
ストックを家に忘れました
代わりの木を物色しています
「財布を忘れたから温泉は入れないなんて言わないでね」なんて言われてしまって・・・
コンビニで買い物するときも「お金忘れなかった?」なんて(*_*;
忘れっぽいバ〜バのお付き合いは大変ですがよろしく!
2018年05月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/12 9:19
ストックを家に忘れました
代わりの木を物色しています
「財布を忘れたから温泉は入れないなんて言わないでね」なんて言われてしまって・・・
コンビニで買い物するときも「お金忘れなかった?」なんて(*_*;
忘れっぽいバ〜バのお付き合いは大変ですがよろしく!
ヒメシャラの多い森です
2018年05月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 9:28
ヒメシャラの多い森です
堂々とブナさん
2018年05月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 9:42
堂々とブナさん
逢いたかったシロヤシオ登場
下の方は終わりかけでした
2018年05月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
5/12 9:44
逢いたかったシロヤシオ登場
下の方は終わりかけでした
ひと休み
リュックから取り出したのは何の本?
2018年05月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 9:44
ひと休み
リュックから取り出したのは何の本?
2018年05月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/12 9:49
十数年ぶりの大札山ですが整備されています
2018年05月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/12 9:52
十数年ぶりの大札山ですが整備されています
2018年05月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/12 9:52
ツツジも終盤です
2018年05月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 9:53
ツツジも終盤です
安心して歩かせていただきます
2018年05月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/12 9:55
安心して歩かせていただきます
山頂到着
富士山も迎えてくれました
2018年05月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
5/12 10:02
山頂到着
富士山も迎えてくれました
孫とのハイキングに感謝します
2018年05月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 10:08
孫とのハイキングに感謝します
聖岳や上河内岳方面でしょうか
2018年05月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/12 10:08
聖岳や上河内岳方面でしょうか
2018年05月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/12 10:08
山頂で出会った高齢のカップル
孫を励ましていただきまして有難うございました
他には出会う人もなく、静かなひとときでした
2018年05月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/12 10:09
山頂で出会った高齢のカップル
孫を励ましていただきまして有難うございました
他には出会う人もなく、静かなひとときでした
大無間山も見えています
2018年05月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 10:18
大無間山も見えています
2018年05月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/12 10:18
山伏方面でしょうか
2018年05月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/12 10:19
山伏方面でしょうか
山頂では20分ほどゆっくりしたので「北尾根登山口」目指して下山とします
2018年05月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/12 10:19
山頂では20分ほどゆっくりしたので「北尾根登山口」目指して下山とします
2018年05月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/12 10:21
北尾根はシロヤシオが盛りでした
2018年05月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
5/12 10:21
北尾根はシロヤシオが盛りでした
下山は特に気をつけて!!
2018年05月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 10:22
下山は特に気をつけて!!
何という若葉の美しさ
7歳の少年は何かを感じてくれたでしょうか
2018年05月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/12 10:22
何という若葉の美しさ
7歳の少年は何かを感じてくれたでしょうか
咲かんとしているユキザサ
2018年05月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 10:24
咲かんとしているユキザサ
「ヒメシャラだね」と覚えました
2018年05月12日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 10:25
「ヒメシャラだね」と覚えました
シロヤシオ幼木
2018年05月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/12 10:28
シロヤシオ幼木
北尾根登山口方向へ
45分とのことですが私たちはプラス30分でした
2018年05月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/12 10:29
北尾根登山口方向へ
45分とのことですが私たちはプラス30分でした
北尾根にはツツジも咲き残っていてくれます
2018年05月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 10:33
北尾根にはツツジも咲き残っていてくれます
足元にはピンクの花びら
2018年05月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/12 10:33
足元にはピンクの花びら
時々は両側が切れ落ちて危険な急下降も
孫のリュックの紐を握って転落防止(*_*;
2018年05月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 10:42
時々は両側が切れ落ちて危険な急下降も
孫のリュックの紐を握って転落防止(*_*;
高塚山方面でしょうか
2018年05月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/12 10:43
高塚山方面でしょうか
ツツジが目立ちます
2018年05月12日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/12 10:50
ツツジが目立ちます
小粒なベニサラサドウダンツツジ
2018年05月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/12 10:57
小粒なベニサラサドウダンツツジ
「飛行機雲だよ」と教えられて見上げる空
2018年05月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/12 10:58
「飛行機雲だよ」と教えられて見上げる空
こちらの尾根には数か所にイワカガミ
2018年05月12日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/12 10:59
こちらの尾根には数か所にイワカガミ
下ったり、登ったり♪
2018年05月12日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 11:02
下ったり、登ったり♪
2018年05月12日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/12 11:05
「キノコ見つけたよ」って(^-^)
アラっ!ママが持たせてくれたラムネ握って歩いていたの?
2018年05月12日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 11:05
「キノコ見つけたよ」って(^-^)
アラっ!ママが持たせてくれたラムネ握って歩いていたの?
黒法師岳やバラ谷の頭方面
若い時に歩いておいてよかったと眺めるたびに思う私です
孫もいつか歩くことがあるのだろうか・・・
2018年05月12日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 11:07
黒法師岳やバラ谷の頭方面
若い時に歩いておいてよかったと眺めるたびに思う私です
孫もいつか歩くことがあるのだろうか・・・
両手、両足を使って歩くことのできる喜びがいつかきっとわかる日が来る
見守っていたいと心から願います
2018年05月12日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
5/12 11:15
両手、両足を使って歩くことのできる喜びがいつかきっとわかる日が来る
見守っていたいと心から願います
誰もいないから大きな声で楽しい歌を唄いながら♪
愉快な発想の歌詞に何度も笑ってしまいました(*'▽')
2018年05月12日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 11:16
誰もいないから大きな声で楽しい歌を唄いながら♪
愉快な発想の歌詞に何度も笑ってしまいました(*'▽')
ヤマツツジさんも笑ってますよ〜
2018年05月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/12 11:17
ヤマツツジさんも笑ってますよ〜
緑の中にこの色合い!!
2018年05月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/12 11:39
緑の中にこの色合い!!
林道まであと3分ですか?
私達は6分かかりました(^-^)
2018年05月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/12 11:39
林道まであと3分ですか?
私達は6分かかりました(^-^)
ここまでくれば一安心
2018年05月12日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 11:40
ここまでくれば一安心
北尾根登山口到着
一人の男性が登って行かれるところでした
2018年05月12日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/12 11:45
北尾根登山口到着
一人の男性が登って行かれるところでした
ではでは駐車場まで歩きましょう
2018年05月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/12 11:48
ではでは駐車場まで歩きましょう
水たまりでは・・・
2018年05月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/12 11:49
水たまりでは・・・
おたまじゃくしがぎっしり
2018年05月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 11:49
おたまじゃくしがぎっしり
山々を眺めながら歩く私と、
2018年05月12日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/12 11:56
山々を眺めながら歩く私と、
がけ下を覗き込み立ち止まってばかりの7歳児
2018年05月12日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 11:56
がけ下を覗き込み立ち止まってばかりの7歳児
一ヶ所から5本も!
2018年05月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/12 12:06
一ヶ所から5本も!
2018年05月12日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/12 12:08
ヒトリシズカ
2018年05月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 12:11
ヒトリシズカ
ハコベの仲間?
2018年05月12日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/12 12:12
ハコベの仲間?
遊びながら林道を30分歩いて駐車場に到着
お腹いっぱいになったら、
2018年05月12日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
5/12 12:24
遊びながら林道を30分歩いて駐車場に到着
お腹いっぱいになったら、
ゴロンとするのも気持ちいいね(*^^)v
この後は温泉に入って帰りましたが温泉までの車中では爆睡でした
大井川鉄道のSLにも出会ったので声かけたけれど目覚めませんでした
今日は一日有難う♡

2018年05月12日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
5/12 12:52
ゴロンとするのも気持ちいいね(*^^)v
この後は温泉に入って帰りましたが温泉までの車中では爆睡でした
大井川鉄道のSLにも出会ったので声かけたけれど目覚めませんでした
今日は一日有難う♡

撮影機器:

感想

娘夫婦に用事ができて小学2年生の孫と一日を過ごすことになりました。
「シロヤシオを見に歩こうよ」と誘ったらにっこりとOK♪
北尾根コースの下りでは気を遣いましたが無事に下山してホッ!
夏休みには三人の男児の孫たちと何処かにテント泊したいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

ゲスト
テン泊!
kenさん:まいど(^^♪

>夏休みには三人の男児の孫たちと何処かにテント泊したいな〜。
いいなぁ〜 是非、実行して下さいね
2018/5/14 21:18
Re: テン泊!
karlさん こんばんは!
孫たちとのテント泊、何とか頑張ってみます。応援有難うございます。
それにしてもkarlさんのレコの可笑しみに溢れたコメントには脱帽です(^-^)
さり気ないユーモアいっぱいでいいな〜♬ これからも楽しませてください♡
2018/5/14 21:54
ほのぼのとして心がなごみます。
ふたりだけの山歩き、シロヤシオも満開のようでよかったですね。
お孫さんもおばあちゃんとの楽しい経験を積み重ね きっと生涯忘れない思い出となっていくでしょう。私もGWに東京の姪が小2男子を連れて遊びに来ていたので 近くの里山に連れて行き楽しかったのですが 頂上でずっと走りまわっていたので見ているだけで疲れました。
私は無知でkenさんのようにいろいろ教えてあげられることがなく 花の名前とかきかれても???
kenさんのお孫さん達は自然を通して教わる事がたくさんあって幸せですね。
2018/5/17 10:24
Re: ほのぼのとして心がなごみます。
sachiさん お便り有難うございます。
足首等の痛みはその後いかがですか?
お元気なsachiさんの姿しか想像できないので気がかりでした。どうぞ完治されてますように・・・。
sachiさんも小2の男の子と過ごされたのでしたか(^-^)
まだまだ無邪気で可愛いですね。ば〜ばの出番はあと少しだけかもだから遊んでもらえるうちに機会を見つけたら楽しい時間を共有したいと思っています。
学校へ提出する日記に「ば〜ばとおおふだやまへ行きました・・・・・」と書いていたようです♪
2018/5/17 12:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら