記録ID: 1462438
全員に公開
沢登り
丹沢
北丹沢、神ノ川水系・エビラ沢
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:16
距離 9.2km
登り 1,459m
下り 1,462m
6:15
40分
スタート地点
6:55
7:00
30分
CS2条3m滝
7:30
8:00
45分
白滝
8:45
9:55
55分
12m滝
10:50
70分
2mCS滝
12:00
9分
一般登山道
13:20
13:30
61分
722mピーク下鞍部
14:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東屋からの作業道は崩壊気味ですが、滝の高巻きを思えば全然楽勝です。 各滝の巻き道は不明瞭で悪い場所が多いので要注意です。 詰めは早めに右目に登り、尾根に出るのが正解と思います。今回はガレ場に出てしまいましたが、まー、それはそれで何とかなりますが。 袖平山北西尾根は出だしがかなり急で迷いやすいですが、それ以降は赤テープもあり、比較的容易です。722m下のコルからは、行きに通った作業道に通じると思われる道があります。 とにかく行程が長いので、時間に余裕を持って行動することが必須です。 |
写真
感想
北丹沢の沢はほとんど行ったことがなかったので、今回、袖平山に突き上げるエビラ沢に行くことにしました。
行程も長く、標高差も約1000mくらい登るので、早朝からの入渓です。ゴーロ歩きも長いですが、新緑を楽しみながらのゴーロ歩きも楽しいものです♪
核心の12m滝はかなりぬめっていて、グレード以上に難しく感じます…。(^^;) その他の滝も巻き道が不明瞭で悪く、結構神経を使い油断できません。
詰めに入ると富士山や大室山がよく見えて、その美しさに癒されますね♪(^^)
袖平山の北西尾根は思ったよりルーファイは難しくありませんでしたが、最後に地図を見ながらちょっとだけ違ったルートを取ったら、擁壁とフェンスで思いがけず時間を要しました。(>_<)
北丹沢の沢は長いですが、静かで充実した遡行が楽しめました。
まだまだ滝の登攀の根性の足りなさを痛感しました…。(>_<)
Yさんご同行ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する