記録ID: 1462691
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
小3息子と伊吹山に挑戦
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 7:18
距離 12.0km
登り 1,217m
下り 1,217m
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
バックパック MHW スクランブラー30 アウトドライ
シューズ Montrail マウンテンマゾヒスト Mid GTX
靴下 Drymax トレイルラン
パンツ MHW ダイヘドラルプリカーブパンツ
ドライレイヤー finetrack スキンメッシュ ノースリーブ
ベースレイヤー Mammut ベースレイヤー
Tシャツ Millet パワードライTシャツ
ウィンドジャケット MHW ゴーストライトジャケット
レインジャケット Marmot スーパーマイカジャケット
レインパンツ OR フォーレイパンツ
帽子 Patagonia ダックビルキャップ
サングラス Julbo トレック
水筒 mont-bell アルパインサーモボトル 0.9L
水筒 Thermos ケータイマグ 0.35L
水筒 CAMELBAK ポディウムチルボトル 0.61L
ハイドレーション Platypus Hoser 1.8
コンパス Suunto
地図 Sea to Summit TPUマップケース
ファーストエイドキット deuter ファーストエイドキットバッグM
ヘッドライト BD コズモ
時計 GARMIN fenix 2
|
---|---|
備考 | 座布団マットを持っていくのを忘れた。 |
感想
去年は兄妹で挑んで4合目までしか行けなかった伊吹山。今年こそはということで、今回は長男のみで挑戦。
天気予報は曇りときどき晴れというこだったけど、蓋を開けてみれば、空に雲は多いものの快晴。
登山道は途切れることなく登山者がひっきりなしに登っていくくらいの人の多さでした。
3合目までのだらだらした登りでややうんざりしたものの順調に進み、前回断念した4合目を過ぎてもまだ余裕な様子。6合目の避難小屋で少し休んだら、7合目はスルーして8合目で大休憩。その後も弱音を吐くことなく、無事登頂。
山頂でカップラーメンを食べて、少し散策して、琵琶湖を眺めてから下山しました。
さすがに登りで力を使い果たしたようで、下りはかなり難航。ふらついたり、足を滑らせたりしながらも、なんとか登山口まで辿り着きました。
実は、今まで何度か伊吹山に登っていますが、山頂の売店が開いている時期に登ったのは、昔ドライブウェイで来たときを除いて初めて。ソフトクリームを食べようと売店をいくつか見て回っているうちに山バッジをみつけた長男、ソフトクリームは諦めてバッジをゲット。バッジ集めも楽しいかも。
伊吹山に登れたことで長男も自信をつけたようで、今度は他の山にも行ってみたいと言い出したので今度は御在所岳にでも行ってみようかなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する