記録ID: 146288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
愛宕山に初もうで登山
1999年01月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 837m
- 下り
- 837m
コースタイム
11:00 清滝登山口-13:20-50 愛宕山山頂-15:20清滝登山口
天候 | 曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目より上部は、積雪が2〜5cm。雪が踏み固められ、滑りやすいところが多かった。 |
写真
撮影機器:
感想
【山行No 263】
※ 四国より大阪に転勤になって1年も経たないが、2月から東京へと再び異動することになった。
関西のなごりの登山として、京都の名峰、愛宕山に、初もうでを兼ねて登ることにした。
・今日は山登りに最適な天気とは言い難く、冬型の低い雲が流れているが、
低山なので問題ないだろうということで出発。
阪急電車で嵐山まで出た。嵐山からは目指す愛宕山が割とはっきり見えている。
嵐山から、バスで清滝登山口へ。
11:00 清滝登山口
・いきなりコンクリートの急な階段でキツイ。一合目を過ぎたあたりからようやく通常の登山道となった。
天気はイマイチだが、正月の初もうでのためか、登りも下りも軽装の登山者が多い。
・7合目(標高 約650m)付近より、道に雪が現れてきた。
8合目(水尾分岐)より先は完全な雪の道となり、大勢の人で雪が踏み固められているので、道はつるつるで滑りやすく、ちょっと大変。
低山と侮っていたが、アイゼンがあったほうが良かったかな?
6本歯の軽アイゼンを着けている人も結構見かけた。
13:20-13:50 愛宕山山頂(愛宕神社、標高=930m、気温=+3℃)
・さすがに山頂部は雪で真っ白くなっている。積雪は約5cm。
人はびっくりするほど多く、まるで平地の神社の正月のようだ。
お湯を沸かして、カップうどんで昼食とした。
・下りも滑りやすい雪道なので、慎重に下る。おかげでスリップすることはなかった。
15:20 清滝登山口 着
・下ってみると、下界は割と晴れていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する