ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

紅葉のお坊山東尾根(入道山・棚洞山)〜笹子雁ヶ腹摺山〜清八山のはずが途中敗退。。。

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
22.8km
登り
1,641m
下り
1,655m

コースタイム

05:45桜森林公園の駐車スペース→05:55お坊山東尾根への登り口→
06:40入道山→07:10棚洞山(朝ご飯)07:15→07:55お坊山東峰→
08:00お坊山→08:25米沢山→09:00笹子雁ヶ腹摺山(休憩)09:10→
09:40笹子峠→10:05中尾根ノ頭→間違って中尾根へ。。。(1時間以上のロス)→
11:30中尾根ノ頭(昼ご飯)11:45→12:00笹子峠→12:20矢立の杉12:25→
13:05国道20号に合流→13:30JR笹子駅→13:45稲村神社→13:55桜森林公園
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜森林公園の駐車スペースを利用しました。

大月IC方面からの場合、初狩駅を過ぎて少し走るとJRの高架線の下をくぐります。
そこから1キロ弱進み大鹿川の橋を渡ってすぐに右折。線路をくぐり二股でまた右折します。
高速道路沿いに進み、高速道路を向こう側へ渡れる道へと右折します。高速道路を
渡ってすぐに桜森林公園に到着です。駐車スペースは5,6台分です。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・お坊山東尾根への登り口まで
 分かり難いです。写真参照。
・お坊山東尾根への登り口〜お坊山(山と高原地図では破線の部分)
 登山道に入ると、最初が一番急な登りです。また、登り始めは踏み跡がはっきり
 しません。ほぼ真北に向かってなんとなくジグザグに登っていると、だんだん
 踏み跡がはっきりしてきます。尾根に乗ってしまえば、明確な道になります。
 棚洞山を過ぎて少し歩くと、右側に下りながら巻いていくように見える道に合流
 しますが、そのまま尾根筋を登って行きます。
 さらに登ると、広い尾根を大きくジグザグに登っていくような感じの道に
 なります。茫洋とした感じで尾根がはっきりしないため、踏み跡と方向に注意
 して歩きます。
・お坊山〜笹子雁ヶ腹摺山
 米沢山直下に鎖が付けられた急な下りがあります。凍結時や雪があるときは注意
 です。
・笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠
 とても歩き易い。
・笹子峠〜中尾根ノ頭〜迷った部分(中尾根)(山と高原地図では破線の部分)
 中尾根ノ頭から5分ほど歩いた所にカヤノキビラノ頭への分岐があるのですが、
 この分岐を通らずに中尾根に入り込んでしまいました。中尾根のルートは地図に
 記載はありません。
 -中尾根へのルートはカヤノキビラノ頭への分岐があるピークの数メートル下を
  歩けるようになっており、分岐に気が付かず、そのまま進んでしまいました。
 -分岐で右に曲がることは意識していたのですが、中尾根のルートも1247メートル
  地点から右に曲がるため、この部分を分岐と思い、どんどん下ってしまいました。
 -正規ルートを外れたとは疑いもしていなかったため、コンパスを出したのは30分
  後。。。気が付くのが遅過ぎです。
 -そのまま中尾根を下ってしまおうか迷いましたが、見落とした分岐を確かめたく
  戻りました。
・笹子峠〜桜森林公園
 林道と車道歩きです。
 林道は矢立の杉から先は通行止めです。

○その他
・ルート上に水場はありません。
・紅葉は標高900メートルから1200メートル位が見頃と思いました。
駐車スペースから高速道路沿いに少し歩くと高速道路の下をくぐるトンネルからの道に合流します。右折し、少し歩くと写真の看板があります。看板に書いてあるとおり、左折し、高速道路のフェンスに沿って登っていきます。
2011年11月03日 05:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 5:48
駐車スペースから高速道路沿いに少し歩くと高速道路の下をくぐるトンネルからの道に合流します。右折し、少し歩くと写真の看板があります。看板に書いてあるとおり、左折し、高速道路のフェンスに沿って登っていきます。
高速道路のフェンスに沿って登っていきますが、この登りが終わる部分(そこから先は下り)の少し手前に右側へ入る登り口があります。(写真が登り口)分かり難いですが、白いテープとピンクのテープが付いています。標識はありません。
2011年11月03日 05:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 5:54
高速道路のフェンスに沿って登っていきますが、この登りが終わる部分(そこから先は下り)の少し手前に右側へ入る登り口があります。(写真が登り口)分かり難いですが、白いテープとピンクのテープが付いています。標識はありません。
踏み跡が不明瞭な急斜面をほぼ真北に向かって登っていくと、だんだんと踏み跡が明確になってきます。そして、この標識の所からはしっかり尾根に乗り、快適な道になります。
2011年11月03日 06:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 6:09
踏み跡が不明瞭な急斜面をほぼ真北に向かって登っていくと、だんだんと踏み跡が明確になってきます。そして、この標識の所からはしっかり尾根に乗り、快適な道になります。
入道山に到着。
2011年11月03日 06:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 6:38
入道山に到着。
滝子山です。
2011年11月03日 06:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 6:42
滝子山です。
とってもいい感じのルートが続きます。
2011年11月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 6:54
とってもいい感じのルートが続きます。
棚洞山手前の展望地から。本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山にかけての稜線です。本社ヶ丸の左後に三ツ峠山も見えます。
2011年11月03日 07:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 7:09
棚洞山手前の展望地から。本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山にかけての稜線です。本社ヶ丸の左後に三ツ峠山も見えます。
棚洞山に到着。ここもいい感じの山頂です。
2011年11月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 7:11
棚洞山に到着。ここもいい感じの山頂です。
色付いた木々を前景に、これから向かうお坊山です。
2011年11月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 7:11
色付いた木々を前景に、これから向かうお坊山です。
癒される景色です。
2011年11月03日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 7:16
癒される景色です。
ヌタ場でしょうか。
2011年11月03日 07:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 7:34
ヌタ場でしょうか。
棚洞山とお坊山の間はとても良い雰囲気ですが、尾根がはっきりしません。踏み跡を外さないように歩きます。
2011年11月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 7:46
棚洞山とお坊山の間はとても良い雰囲気ですが、尾根がはっきりしません。踏み跡を外さないように歩きます。
この周辺は思っていたよりもみじが多いです。
2011年11月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 7:49
この周辺は思っていたよりもみじが多いです。
お坊山の東峰に到着。
2011年11月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 7:55
お坊山の東峰に到着。
滝子山です。
2011年11月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 7:59
滝子山です。
小さい秋
2011年11月03日 08:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 8:00
小さい秋
お坊山に到着です。
2011年11月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 8:01
お坊山に到着です。
曇っていますが、南アルプスがクッキリと見えていました。
2011年11月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 8:01
曇っていますが、南アルプスがクッキリと見えていました。
富士山もなんとか。
2011年11月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 8:02
富士山もなんとか。
山肌がきれいです。
2011年11月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 8:03
山肌がきれいです。
これから向かう米沢山と、その向こうに南アルプス。
2011年11月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 8:04
これから向かう米沢山と、その向こうに南アルプス。
真っ赤です。
2011年11月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 8:12
真っ赤です。
米沢山に到着。
2011年11月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 8:25
米沢山に到着。
歩いて来た稜線を振り返ります。
2011年11月03日 08:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 8:49
歩いて来た稜線を振り返ります。
笹子雁ヶ腹摺山から1
2011年11月03日 09:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 9:01
笹子雁ヶ腹摺山から1
笹子雁ヶ腹摺山から2 富士山を少しアップ。
2011年11月03日 09:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
11/3 9:02
笹子雁ヶ腹摺山から2 富士山を少しアップ。
笹子雁ヶ腹摺山から3 南アルプスです。
2011年11月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 9:09
笹子雁ヶ腹摺山から3 南アルプスです。
カラマツの黄葉も混じってきました。
2011年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 9:17
カラマツの黄葉も混じってきました。
これから歩く予定の稜線(のはずが。。。)
2011年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 9:17
これから歩く予定の稜線(のはずが。。。)
見上げて。
2011年11月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 9:23
見上げて。
横向いて。
2011年11月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 9:26
横向いて。
色付いた葉がたっぷりで、ゴージャスな感じの木でした。
2011年11月03日 16:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
11/3 16:33
色付いた葉がたっぷりで、ゴージャスな感じの木でした。
2011年11月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 9:35
笹子峠に到着。あっちこっち指してますね。
2011年11月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 9:40
笹子峠に到着。あっちこっち指してますね。
中尾根ノ頭への道です。
2011年11月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 9:51
中尾根ノ頭への道です。
中尾根ノ頭に到着。
2011年11月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 10:02
中尾根ノ頭に到着。
これから向かう予定だったカヤノキビラノ頭。
2011年11月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 10:04
これから向かう予定だったカヤノキビラノ頭。
中尾根の紅葉もきれいでした。
2011年11月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 10:20
中尾根の紅葉もきれいでした。
中尾根のルートもしっかりしています。(で、だまされた。。。)
2011年11月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 10:25
中尾根のルートもしっかりしています。(で、だまされた。。。)
もみじのトンネルもありました。
2011年11月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 11:12
もみじのトンネルもありました。
戻って来るとベンチがありました。ここがカヤノキビラノ頭の分岐です。(往路は少し東側の踏み跡をたどったため、ここを通らなかった)
2011年11月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 11:39
戻って来るとベンチがありました。ここがカヤノキビラノ頭の分岐です。(往路は少し東側の踏み跡をたどったため、ここを通らなかった)
笹子峠からの林道歩き。一面落葉の舗装路です。
2011年11月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 12:04
笹子峠からの林道歩き。一面落葉の舗装路です。
矢立の杉に寄りました。
2011年11月03日 16:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 16:37
矢立の杉に寄りました。
林道の上の方は少し色付いていました。
2011年11月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 12:34
林道の上の方は少し色付いていました。
笹子峠方面を望む。遠いなあ。
2011年11月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 13:49
笹子峠方面を望む。遠いなあ。
撮影機器:

感想

今回の目的は二つ。
・お坊山東尾根を歩く
・笹子峠から八丁山までの稜線を歩く(赤線も繋がる)
しかし、二つ目は果たせませんでした。。。(後述)

桜森林公園の駐車場は2度目の利用になります。ここを起点に周回するような場合
重宝します。
お坊山東尾根の登り口は分かり難いと聞いていたため、明るくなってきた5時45分に
出発します。

事前にネットの情報などを見ていたため、登り口はすぐに分かりました。しかし、
最初の急斜面は踏み跡がほとんどなく、方向だけを頼りに登って行きます。

尾根に上がると、快適な道になります。このルート、森の雰囲気も良く、広い尾根
を少しルートを探りながら登る感じで、とても気に入りました。
入道山の手前あたりから木々も色付き始め、紅葉は予想以上に楽しめました。
当たり前ですが、登りついた所がお坊山の山頂です。ほんとにいい感じのルート。
今度は下りで利用してみます。

お坊山では曇りの天気ながら、富士山と南アルプスがよく見えました。八ヶ岳は
雲を被っていました。

いつも賑わっている笹子雁ヶ腹摺山の山頂ですが、今日は誰もいません。(というか
朝から誰にも会わず)菓子パンを食べながら、ここでも富士山と南アルプスの眺めを
楽しみます。

笹子峠からは歩いたことがない道です。
中尾根ノ頭を過ぎて、ここがカヤノキビラノ頭へ曲る部分か、と思いながら右に
曲ったのですが、この時点で既に大きく道を間違えていました。(中尾根を下ってしまった)
しかし、考えていたように道を曲ったため、鞍部まで思いのほか下るんだなあ、などと
のんきに思いながらどんどん下ってしまいました。コンパスで現在位置を確認した時
には既に間違ってから30分以上が経過。。。もみじのトンネルなどあって、紅葉は
きれいな道だったのですが。。。

踏み跡もテープの印もあるので、このまま中尾根を下ってしまおうか?とも考えましたが
なぜ、分岐点に気が付かなかったのかがとても気になります。そのため、戻ることに
しました。戻ってみると長い登りです。バカですね、こんなに下るはずはないのに。

そろそろ中尾根ノ頭が近いなあと思っていると、突然木のベンチが出現!こんなの来る時
見てないよ。。。このベンチの所が分岐点でした。不思議に思い、東側を覗くと数
メートル下に中尾根へ続く踏み跡があります。往路はこの踏み跡を歩いて、ベンチ
のある分岐点を通らなかったようです。気が付かないわけです。
既に1時間30分近くのロスとなっているため、今回は清八山へ行くのは諦めました。
分岐点のベンチでのんびりお昼ご飯にしました。晩御飯の残り物ですが、肉じゃが
美味しかった。

カヤノキビラへの分岐から中尾根ノ頭までは5分ほどです。
今までこれほど完全に敗退したことはありません。悔しいので、近い内に再挑戦です!
(といっても来年かも)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1876人

コメント

ゲスト
紅葉がベストシーズン
youtaro さん

ちょうど、自分のナットウ箱山とカヤノキビラの
頭のレポを見ていたところでした

さすがのヤマレコもなかなかこの付近のレポは
少ないですね。紅葉がちょうどいいかもと思って
今週末に行こうかと思っていたところです。

youtaroさんが行こうとしていたボッコか
それともまたナットウか迷ってます

お坊山の東尾根もちょっと気になるな
2011/11/3 22:47
まいりました。。。
yasuhiroさん、こんばんは。

いや〜、まいりました。
分岐をスルーしていることになかなか気付かず、
このありさまです

カヤノキビラノ頭から八丁山の稜線は必ず近い内に
行きます!
しかし、またお坊山の東尾根というわけにもいかない
ですし、どのようなルートにしようか、悩み中です
この周辺、静かですしいいですよね。
紅葉は奥多摩よりも良かったように思いました。

お坊山の東尾根はお薦めですよ。
コースタイム的には結構長いですが、ほとんど長さを
感じることもなくお坊山に到着しました。
次回は大菩薩を南下してきて、お坊山からこの尾根を
下ろうかな?などと思っています。
2011/11/3 23:19
珍しいですね。
youtaroさん、こんばんは。

珍しく道を間違いましたね。僕は結構道を間違えているので、youtaroさんでも間違える事が有ると知ると、少し安心しますが

道を間違えるのって、多くは自分の責任ですが多少は運も有りますよね。

それはさておき、良さげな道ですね。日が差すともう少し紅葉の色も映えるでしょうが、それがちょっと残念でした。晴れた日に行きたくなる場所です
2011/11/3 23:46
お坊山の東尾根はいい感じです
Futaroさん、こんばんは。

Futaroさんは、バリルートなど歩くことが多いので
道間違えもある程度は折り込み済みなのでは

今回は全然疑いなく、中尾根を下っていました。
あれほど下るまでコンパスを出さなかったのですから
よっぽど強く思いこんでいたのだと思います。
しかし、戻って小さなピーク上に分岐とベンチがある
のを見た時にはボーゼンとしました

お坊山の東尾根はとても気に入りました。
次回はお坊山と繋げることはないと思いますが、笹子峠
から清八山もリベンジです。

今日は晴れどころか、12時過ぎには雨。。。その点からも
縦走は途中で止めて、よかったのかもしれません。
2011/11/4 0:07
難しそうなルートですね
youtaroさん、こんばんは。

桜森公園の駐車場ですか、
以前滝子山から大鹿峠に抜けた時に
笹子駅まで長ーい舗装路を歩いていて嫌になっていた
ときに横にあり強い印象があります。
誰か乗せてくれないかななどと思っていました。

破線ルートで(迷)(危)がいくつかあるルートですね。
私には思いつきもしないルートです。
大菩薩から南下して清八山まで一気ですか、
また長距離ですね。

本日、youtaroさんの雲取山〜長沢背稜周回に
挑戦してきました。
後日記録は作成予定ですが、散々でした。
私も道迷い多数でした。
結果的には1時間オーバー位で回ってきたのですが、
実情はボロボロで当面長距離はだめそうです。
2011/11/4 0:15
清八山まではリベンジです
toratora48さん、こんにちは。

桜森林公園の駐車スペースはあまり広くないですが、
とめる人も少なく、周回コースを考えた場合、便利
なので、重宝しています。

お坊山の東尾根は最初の尾根に取り付く部分が一番の
問題で、後は快適な道でした。踏み跡が薄かったり、
地図に載っていない道が合流していたりと、惑わされる
部分は何箇所かありましたが。古いベンチがいくつか
あり、以前はもっと利用されていた尾根なのかな?と
思いました。
また、思っていたより赤く色付く木が多く、楽しめました。

お坊山経由で清八山ですが、CTは雲取山〜長沢背稜周回
とほぼ同じくらいです。中尾根ノ頭から先の部分は
とっても悔しいので、リベンジします

雲取山〜長沢背稜周回、大変だった感じでしょうか。
レコを楽しみにしています。
2011/11/4 11:30
紅葉が見ごろですね
youtaroさん

お疲れ様でした。

紅葉はこの辺りの標高が良い感じで、
陽が当たるとさらに綺麗でしょうね。

高山よりこんな感じの里山の方が
かえって間違いやすいかもです。

30分も下ると、登り返しが気分的にも
大変ですね。
ホントにお疲れ様でした!
2011/11/4 17:15
そろそろ1000メートル以下に降りてきそうですね
kankotoさん、こんにちは。

この周辺、自然林が多いため、紅葉がきれいでした。
紅葉もそろそろ1000メートル以下の標高に降りて
きそうです。
>陽が当たるとさらに綺麗でしょうね
そうですね。天気予報に反して、曇りで雨も降るような
天気だったのは残念でした。
しかし、雲が高かったため、富士山や南アが見えて
写真としてはいまひとつですが、眺めはよかったです。

お坊山の東尾根もいくつか破線ルート以外の道がありました。
このぐらいの標高だと、仕事用の道などもあり、間違え
やすいですね。

しかし、中尾根はまったく疑いなく、どんどん下って
しまいました。次に登る山の標高が中尾根ノ頭より高い
ことは分かっていたのに。。。思い込みはいけませんね。

笹子峠から清八山までのルート、リベンジしたくて
ウズウズしてしまいます
2011/11/4 18:01
お疲れさまでした。 そして流石です!
youtaroさん こんばんは! 

めずらしく でしたから迷ってしまったのかも? ですね。

分岐とベンチを見てボーゼンとした気持ちよ〜くわかります
一気に力が失せてしまいますよね

youtaroさんのことですからリベンジの炎がメラメラと・・・

それにしても・・・
>そのまま中尾根を下ってしまおうか迷いましたが、見落とした分岐を確かめたく戻りました。
さすがですね、私ならそのまま降りてしまったと思います。
おかげで以降は迷わない完璧なレコとなりますもんね
youtaroさんのそんな素晴らしい歩き 見習わせていただきたいと思います。
貴重なレコありがとうございます。
2011/11/4 21:11
私もゴージャスな紅葉を愛でたいです
youtaroさん、こんばんは

私なら兎も角、youtaroさんでも道間違いあるのですねちょっとびっくりです

そこはちょっと残念でしたがこちらも紅葉がよいですね
色づきが凄く鮮やかに思います。実物はさぞかし、と思ってしまいます

私の地元の養老渓谷の紅葉はゴージャス感はありません。
見てみたいですゴージャスな紅葉〜
来年紅葉時期で歩きたい場所が増えて困りました
2011/11/4 21:52
難しそうな、、
youtaroさん

この辺りの山は、複雑。
道誤りもさもありなん、、、。

私には、考え付かないルート取り。

アルプスよりよっぽど難しい?
里山も難しいですが、、。

Y-chan
2011/11/4 23:23
次回は迷わず
beelineさん、こんばんは。

>めずらしくでしたから迷ってしまったのかも? ですね。
なぐさめの言葉、ありがとうござます。
ベンチを見た時は、こんなもの見逃すはずないのに?
とほんとにボーゼンとしました。

リベンジしたい気持ちは帰宅してからどんどん高まって
います
(90分近いロスは、かなり悔しかったです)

迷うような分岐はなかったと思ってどんどん下ってしまった
だけに、やはり、その場所が何処だったのか、確かめずには
いられない気持ちになりました。
しかし、中尾根に道があることが分かったことも収穫ですね。

次回、リベンジの時には迷わず歩きます!
(と、断言して大丈夫だろうか。。。)
2011/11/5 0:20
間違った道の紅葉もきれいでした
shira-gaさん、おはようございます。

shira-gaさん、そんな。。。道間違えはありますよ!
しかし、こんなに大きくロスしたことは初めてでした。
清八山に14時前後と考えていたため、このロスは
決定的でした。。。

この周辺、全山が紅葉という感じではないですが、
とても楽しめました。
間違ってたどった中尾根の紅葉もとってもきれいでした
この位の標高だと、高い山ほど霜にやられなかったのか、
くっきりとした赤が印象的です。

私も小学生のときに千葉に住んでいましたが、やはり
高い所でも400メートル前後の千葉県ですから、なかなか
鮮やかには色付きませんよね。
2011/11/5 8:08
あそこで間違うとは。。。
Y-chanさん、おはようございます。

お坊山東尾根の登り口は最初から分かり難いと思って
いたのですが、カヤノキビラノ頭への分岐で間違うとは
思ってもいませんでした。実際、中尾根への踏み跡が
なければ、ベンチもありますし間違えようのない分岐
です。

ルート取りは、お坊山の東尾根に登りたい目的と
笹子峠からのまだ歩いていなルートを歩きたい目的を
合わせた結果です

破線ルートに限らず、奥多摩・奥秩父・大菩薩など
ボーっとして歩いていると、ルートミスする可能性は
アルプス(特に北ア)より高いですよね。

私も思い返してみると、記憶に残っているような
ルート間違えは里山が多いです。。。

お坊山の東尾根はいい感じですよ
2011/11/5 8:20
ルートファインディング
youtaroさん、こんばんは。

全然地理が分からないところなので地図をじっくり眺め
てみました。私の地図(山と高原地図 2002)では中尾
根の頭から八丁山にはルートがありませんでした。比較
的新しく整備されたルートなのでしょうか。

間違えた個所を見てみましたが、地形的には分かりやす
そうなところかなと思いました。でも間違う時ってそん
なものですよね  私も似たような経験はたくさん
あります

低山とか里山は林業関係の作業道とかがあって分かりに
くいことがありますね。またバリエーションルートして
ルートでないところに、勝手にテープを巻いてしまう人
とかもいるので、一般登山者には迷惑なこともあります
ね。

今回、改めて大菩薩周辺の地図を見ましたが、いろいろ
なルートがあって面白いです。ハマってしまったら、
このエリアには何度も足を運びそうですね
取りあえず、大菩薩から滝子山まで主脈を歩いてみたい
と思っています。
2011/11/7 21:25
楽しいエリアです
yoshi629さん、こんばんは。

私の地図は2007年版なのですが、破線ルートになっています。

>間違えた個所を見てみましたが、地形的には分かりやす
そうなところかなと思いました。

そうなのですよ。
中尾根ノ頭からカヤノキビラノ頭は見えていましたし、
どこかで見えている山の方向に曲がるのだなあと思い
ながら歩いていました。
道が植林帯の脇を歩くようになり、カヤノキビラノ頭
が見えなくなってからしばらく進み、右に曲ったのですが
既にかなり間違った方向へ歩いていたことになります。
地図を見ると、中尾根ノ頭から1247メートル地点までは
弓状に東側に曲がりながら続いているのですが、歩いて
いると、ほとんど真っ直ぐ歩いているように感じて
いたのだと思います。
まさか、中尾根にいるとは思わなかったので、コンパス
を出してから現在位置を認識するまでしばらくかかり
ました。今回の道間違い、結構悔しい気持ちが続いて
います

バリエーションぽいところへの印は充分注意していた
つもりがこのありさまです。もともと破線ルートを
たどるということで、多少道が荒れていても、こんな
もんだよなあと思っていたことも道間違いに気が付く
のが遅れた要因の一つですね。

今回のお坊山の東尾根は良かったですよ
また、滝子山から浜立山を通る尾根も歩けるようで、
楽しそうです。松姫峠から牛ノ寝通りをたどり、
大菩薩を南下して、黒岳から雁ヶ腹摺山を越えて尾根
をたどっていくと大きな周回(馬蹄形)コースになる
なあと思ったりもします。石丸峠から東南東方面に
延びる長峰の尾根も歩けるみたいです。。。
という感じで面白いエリアだと思います

たぶん、これからの季節何度か足を運ぶと思います
2011/11/7 22:39
なんと清八山までの当初計画、、
youtaroさん、

私も馴染みがない山域なので、
2010年版の地図で確認してみました。
笹子峠から八丁山までが破線ですね。

それにしてもロングな計画でしたね。
凄い。

紅葉&デカ富士が良い感じで、
歩きを楽しめたのではないでしょうか!

manabu
2011/11/7 23:17
短縮してリベンジします
manabuさん、こんばんは。

近い内に少し短縮して(笹子雁ヶ腹摺山から清八山へ)
リベンジする予定です。
紅葉は予想以上にいい感じでした。
来年も紅葉の時期にこの周辺をうろついてみようと
思いました

デカ富士はリベンジの時にたっぷりと見られることを
期待しています。

今週はようやっと気温が下がるようで、高い山は雪に
なりそうですね。今年はなぜかまだあまり雪は恋しく
ない感じ。。。なぜだろう?
まだもう少し、紅葉の山を楽しみたい気持ちがある
のかもしれません。
2011/11/7 23:45
弘法も筆の誤り・・・ですね 笑
youtaroさん  おはようございます

ちょっと安心しました 笑←怒られちゃいそうですね…
みなさんと同じ意見ですがyoutaroさんでも
間違える事があるんだ
と思いました

一度だけ丹沢で、たかが5m道を外れただけで
パニックに陥りそうになった自分とはレベルが違いますが…

まだマイマップを拝見していないので
後ほどゆっくり妄想登山をしたいと思います

雰囲気は全体として大菩薩からの縦走路な感じなんでしょうか
2011/11/8 10:36
上げすぎです。。。
to4さん、こんにちは。

件名はあまりにも上げすぎですよ!
道間違えは普通にありますから。
思いっきり笑ってやってください

近々では丹沢で間違えましたし、丹波から大菩薩へ
登ったときも間違えました。

お坊山の東尾根は大菩薩からの縦走路と同じような
雰囲気です。(ゆったりとした尾根上の道を行く感じ)
何度も書いてしまいますが、おすすめのルートです。

米沢山あたりから少し趣きが変わってきます。
説明しずらいですが、大菩薩と御坂山塊ではだいぶ歩いた
感じが違うと思うのですが、やはり笹子峠からは御坂の
感じでしょうか。といっても中尾根ノ頭からの間違い
で、たいして歩けていませんが

リベンジでしっかり歩きます!
しっかし、この周辺、紅葉がきれいでした。穴場かも
しれません。来年も歩くと思います。
2011/11/8 11:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら