記録ID: 1464678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
星穴岳〜星穴〜射抜穴(中之嶽神社から周回)
2018年04月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 597m
- 下り
- 596m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【中之嶽神社駐車場〜稜線分岐】 中之嶽神社駐車場にはレストハウスとトイレがあります。 駐車場はとても広いのですが、観光バスはじめ観光客でも賑わうので、 時期・時間によっては満車になるかもしれません。 神社の石段を上がり安全登山のお祈りをしたら登山開始です。 順路に従ってお社の後ろへ回り込むように進み石門巡りルートへ。 まずは新緑の樹林帯を階段歩き。神社の石段と合わせてウォーミングアップに ちょうどいい。見晴台を過ぎ、石門巡りルートと一般上級ルートとの分岐を過ぎれば いよいよ鎖場登場です。簡単な鎖場を過ぎると間もなく稜線に出ます。 【稜線分岐〜星穴岳】 一般上級ルートは右手、中之岳方面へ。星穴岳へは左手の「この先一般登山等に非ず」の看板とロープを越えて行きます。踏み跡ははっきりしており道迷いの不安はありませんが、切り立った細尾根なので落ちればアウト。強風時や積雪時は一変しそうです。 しばらく進むと岩壁にぶつかります。トラバース気味に残置のロープがありますが、ホールドもスタンスも多く使わなくても登れます。落ちれば無念なところばかりなのでホールドの状態は確認しながら登る必要がありますが、人が入っているためか浮いているものはほとんどありませんでした。2カ所出てきます。 西岳を過ぎると星穴岳手前のコルへ向かっていったん降ります。 稜線右手へ下降ポイントが出てきます。15mくらいの土壁の下りで 古びたロープがFixしてありますが、持参のロープをかけて懸垂下降しました。 着地点からトラバースする踏み跡は明瞭なので注意していれば降りすぎることはないと思います。 下降点からはトラバースと細尾根を繰り返していきます。細尾根よりも靴幅しかトラバースのほうが緊張感があります。リングボルトに古いロープが通してあるほか、新しめのペツルなどもありました。 コルに出ると星穴へ降りる支点があります。 いったん下降点を過ぎて尾根を進むと星穴岳の基部に当たります。 ホールドもスタンスも豊富ですが、ここでは一か所抜けました。 難しくはありませんが、一応途中の灌木にランナーを取りながら上がり、 上がったところの立木でフォローもビレイして上がりました。 尾根筋を切れ落ちるまでたどれば星穴岳山頂標識です。 【星穴岳〜星穴】 星穴岳の基部へは立木支点の懸垂下降で戻り、コルの捨てビナを使って 星穴へ空中懸垂。まっすぐ下りれば星穴がぽっかりと口を開けています。 着地点はザレており滑ります。滑ったり物を落としたりに注意です。 星穴の壁をたどっていくと次の下降点があります。 支点はペツルで捨てビナもありました。 【星穴〜射抜穴】 星穴からの懸垂も一部空中懸垂になりますが、まっすぐ下りられます。 緩やかな沢型を渡り、はっきりした踏み跡をたどって射抜穴へ。 射抜穴は星穴より大きく見応えがあります。 【射抜穴〜中野嶽神社】 踏み跡をたどって戻るだけですが、テープは少なく一部不明瞭な箇所もあります。 岩場っぽいところも多少あるので変なところでヘマしないように最後まで気が抜けません。 一般ルートとの分岐に戻れば後は無事下山のお礼参りをして賑やかになった駐車場へ戻り終了です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
妙義山は危険な山というイメージがありますが、北アルプスの大キレットやロバの耳、馬の背と比べてどうですか?
M氏が5.12BをRPしました。お知らせまで( ´艸`)
私はその辺り登ったことがないので何とも言えませんが、以前一般上級ルートを歩いたときに、立山出身で北アルプスもよく知っているという方と話す機会がありました。
その方が言うには妙義の上級ルート歩けたなら北アルプスの一般ルートはどこでも大丈夫とのことです。(その時は「ジャンダルムってのもすごいんでしょ?」って尋ねての会話でした。)
岩手にはない岩山が楽しめますよ、一週間くらい籠る気でぜひ来てください。
まずは二子山でお願いします
ロープで確保されていないと怖いんで
ビレイしますのでオールリードでお願いします😜
カムがないと超怖いらしいですよ!
カムはあります。存分に使ってください
じゃじゃ!
現地で取扱いのご指導お願いしまーす(*´ω`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する