武甲山(今日の林道は通行禁止!?)



- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 794m
- 下り
- 794m
コースタイム
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武甲山は綺麗に整備されていて、トイレもあり、大変整った山です。 |
その他周辺情報 | 武甲温泉に行きました。人も多くはなく、良いお湯です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
友人と武甲山に行ってきました。いつもの山岳パートナーみずき氏と行くときは、横瀬駅から歩くのですが、今回はみずき氏ではないのと、レンタカーを借りて時間短縮を狙っての登山口まで車で、、、行く予定でしたのだが。。。
武甲山への登山口に至るまでに何故か西武のバスが走っており、「あれ?武甲山って登山口までのバスってなかったような・・・」と???状態。どうやら、臨時でバスをだしてイベントでもしているようでした。
西武のバスは大量の登山客を載せて、石灰工場の終点あたりで乗客を降車させていました。ただ、一の鳥居の駐車場は更にその先のため、車を進めようとしたところ、、「西武」と書かれた明らかにこの臨時イベントの関係者とおぼしき人に「ちょっと!この先は行き止まりだから通行できないよ!」と叱責されてしまいました。。。
あれれれーおかしいなぁ。。。林道が通行禁止なんて看板なかったし、何回も武甲山には来ているから、この先も林道が続いているのは知っている。。
と腑に落ちず、路肩に止めて見ていると、その関係者に止められて、泣く泣くUターンをする車多数。。異常に路肩に車が停車しているのはどうやら工場関係者ではなく、登山者のようです。。
路肩に停車した方に話を聞いてみると、「いやーこの先に駐車場あったはずなのに、あのおじさんに止められちゃったよ~(;´д`)トホホ…」とお互いに顔を見合わせ、その方は「仕方ないからここに止めて歩いていくよ〜」と。
さらに観察を続けると、その関係者(おじさん)がいないときに来た自家用車はさーっと林道の先に入っていき、10分以上経っても戻ってこないので、どうやら奥の駐車場が満杯というわけではなさそうです。
なので、えいや!と私も車を発進させ、いざ、一の鳥居へ!
・・・・うわー、、普通に空いてるし、自家用車結構駐車してるよ。。普通に車止められるじゃないか!!!
という状態。完全に西武の関係者らしきおじさんのデタラメでした。。。ちょっと、西武の対応には呆れてしまいました。。
ちなみに、武甲山は何度か来たことがありますが、いつも頂上がガスっていて、秩父市の全景は見れずじまい。ただ、今日は!綺麗に晴れていた!そう!まさに!絶景!!!
人も多くあまり長居もということで、車のある一の鳥居までサクサク降りてきました。
そんなこんなで意気揚々と下山して延命水を呑んで、レンタカーということもあり、武甲温泉で汗を流したあとは秩父観光へ!
そして珍しくJURIN'SGEOというおしゃれなカフェと橋立鍾乳洞に行き、そのまま東飯能まで車を走らせて返却!
山行3時間という私にしては珍しい登山でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する