記録ID: 146524
全員に公開
ハイキング
甲信越
蜂城山・茶臼山
2011年11月03日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 855m
- 下り
- 837m
コースタイム
釈迦堂PA(7:40)
蜂城山山頂(8:40)
山宮神社(9:30)
茶臼山登山口(10:30)
茶臼山山頂(11:50)
茶臼山登山口(12:30)
釈迦堂PA(13:00)
蜂城山山頂(8:40)
山宮神社(9:30)
茶臼山登山口(10:30)
茶臼山山頂(11:50)
茶臼山登山口(12:30)
釈迦堂PA(13:00)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
PAに車を止めたまま、登山にいけます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガイドブックを元に歩きましたが、標識・カンバンが少なく登山道も不明瞭で道に迷いました。 マイナーな山のためか、ほかの登山客には会いませんでした。 道中、クモの巣多し。 蜂城山からの景色は素晴らしかったです。 下山後は、ぶどうの丘・天空の湯で汗を流しました。 |
写真
感想
GPSロガーの「旅レコ」を初めて使用。
http://www.iodata.jp/product/mobile/gps/gpslog/
どこを歩いたか後でわかるのは面白いですね。
高速の釈迦堂PAに車をとめたまま登山ができる蜂城山・茶臼山にチャレンジ。
釈迦堂PAを出発し、蜂城山から茶臼山を登り、釈迦堂PAに戻るプランで3時間半を予定。
、、、という予定通りにはならず、数回道を間違えて結局5時間以上かかりました。
蜂城山山頂までは順調で、景色も良かったです。
その後茶臼山に向かうはずが、道を間違えて反対の山宮神社に降りてしまいました。
再度、高速道路の側道を通り、今度こそ茶臼山の登山へ。
茶臼山でも登山道がわからず、道をかきわけての登山になりました。
それでも尾根を見つけて、なんとか茶臼山山頂へ。
展望はありませんでしたが、道を迷ったあとのため達成感は十分。
下りでも迷いつつ、何とか下山し釈迦堂PAに到着しました。
アドベンチャー要素は高く、振り返ってみると楽しかったけど、
次はちゃんと調べないといけないと反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1909人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する