ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1466250
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

途中山 - 大川沢周回。植林帯が多かったけど自分らしい山行だった、かな?

2018年05月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
11.1km
登り
627m
下り
630m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:24
合計
7:09
9:37
56
駐車場所
10:33
10:46
26
P522
11:12
11:12
34
P548
11:46
12:16
29
12:45
12:49
37
P587
13:26
14:03
58
P582(ランチ)
15:01
15:01
28
P612
15:29
15:29
9
P592
15:38
15:38
32
P566
16:10
16:10
25
P517
16:35
16:35
11
下山
16:46
駐車場所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
取り付いた尾根末端付近の路肩スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
※登山道ではありません。
危険個所はありませんが、見通しが利かず細かい起伏のある低山なので地図読みは困難と思われます。GPS推奨。
灌木のヤブもありますが、概ね踏み跡もあります。
多くが植林帯なので、展望は時々ある伐採地に限られます。
作業道と合流、あるいは並走することが少なくありません。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2018/05/16 21:41)
今日は累積標高も少ないので、遅めのスタートです。
取り付きは車のすぐ脇。写真奥から戻って来る予定です。
2018年05月16日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 9:37
今日は累積標高も少ないので、遅めのスタートです。
取り付きは車のすぐ脇。写真奥から戻って来る予定です。
少しは覚悟していたけど、最初から下草とヤブかぁ。
2018年05月16日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 9:41
少しは覚悟していたけど、最初から下草とヤブかぁ。
落ち着くまで我慢だ。
2018年05月16日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 9:55
落ち着くまで我慢だ。
最初のピークには祠があった。
どこかに別ルートがあるんだろう。
2018年05月16日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/16 10:02
最初のピークには祠があった。
どこかに別ルートがあるんだろう。
相変わらずのヤブだけど、薄い踏み跡も感じます。
2018年05月16日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/16 10:08
相変わらずのヤブだけど、薄い踏み跡も感じます。
NHKの施設があったんでしょうか。
2018年05月16日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/16 10:24
NHKの施設があったんでしょうか。
予想はしてましたが、早くも植林帯。
2018年05月16日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 10:30
予想はしてましたが、早くも植林帯。
P522。
2018年05月16日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 10:33
P522。
ここで予防措置。
ハエにも効くのかな?
2018年05月16日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/16 10:44
ここで予防措置。
ハエにも効くのかな?
時々テープあり。
2018年05月16日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 10:47
時々テープあり。
こんなのも。
2018年05月16日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 10:48
こんなのも。
晴れてて良かった。
2018年05月16日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 10:53
晴れてて良かった。
P548。
2018年05月16日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 11:12
P548。
この辺の石杭は「大田原町」。
2018年05月16日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 11:17
この辺の石杭は「大田原町」。
巻き道もあります。
2018年05月16日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 11:19
巻き道もあります。
伐採地に出た。
肉眼で左の方に薄っすら見えた山影は、たぶん高原山。
2018年05月16日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
5/16 11:29
伐採地に出た。
肉眼で左の方に薄っすら見えた山影は、たぶん高原山。
確かに暑いけど、そこまで蒸し暑くもない。
2018年05月16日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 11:33
確かに暑いけど、そこまで蒸し暑くもない。
「ブナの道」。
マニアの仕業か!?
2018年05月16日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/16 11:37
「ブナの道」。
マニアの仕業か!?
ブナっていうと大木をイメージするけど、ここのは若いのが多いのかな。
2018年05月16日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/16 11:41
ブナっていうと大木をイメージするけど、ここのは若いのが多いのかな。
途中山ピークを通過し北50mには展望地。
しばし休憩。
2018年05月16日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 11:47
途中山ピークを通過し北50mには展望地。
しばし休憩。
改めて途中山。
なんて読むのかと思ったら、そのまま「とちゅうやま」なんだと。
2018年05月16日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
5/16 12:08
改めて途中山。
なんて読むのかと思ったら、そのまま「とちゅうやま」なんだと。
伐採地も尾根筋を行く。
2018年05月16日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 12:32
伐採地も尾根筋を行く。
P587。
この後、見通しの良い尾根を間違えて下ってしまい戻った。
2018年05月16日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 12:44
P587。
この後、見通しの良い尾根を間違えて下ってしまい戻った。
ブル道に合流した。
2018年05月16日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 12:52
ブル道に合流した。
この道型はもう使われていないようだ。
2018年05月16日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 13:09
この道型はもう使われていないようだ。
こんな所でも踏み跡あるんですよ。
2018年05月16日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 13:16
こんな所でも踏み跡あるんですよ。
P582。
ここでランチにした。
2018年05月16日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 13:27
P582。
ここでランチにした。
灌木を縫うように踏み跡あります。
2018年05月16日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/16 14:03
灌木を縫うように踏み跡あります。
振り返って撮ってますが、ここが大川沢の源頭部。
峠のような鞍部になっていて、向こう(写真奥)に降った雨は前松葉川に流れ込む。
2018年05月16日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 14:18
振り返って撮ってますが、ここが大川沢の源頭部。
峠のような鞍部になっていて、向こう(写真奥)に降った雨は前松葉川に流れ込む。
やっとここから下山開始です。
(大川沢左岸尾根の下り)
2018年05月16日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 14:25
やっとここから下山開始です。
(大川沢左岸尾根の下り)
いつの間にか林道と並走していた。
2018年05月16日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 14:47
いつの間にか林道と並走していた。
ここから林道に降りる。
2018年05月16日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 14:52
ここから林道に降りる。
しばらく林道歩き。
2018年05月16日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 14:53
しばらく林道歩き。
P612を踏むために林道から別れたブル道を進んで来たら、なんとこの峠がP612のようだ。
2018年05月16日 15:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 15:01
P612を踏むために林道から別れたブル道を進んで来たら、なんとこの峠がP612のようだ。
ブル道を離れて巻き道。
2018年05月16日 15:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 15:05
ブル道を離れて巻き道。
で、また林道。
2018年05月16日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 15:08
で、また林道。
とても走れる状態じゃないね。
あ〜もったいない。
2018年05月16日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/16 15:21
とても走れる状態じゃないね。
あ〜もったいない。
P592は正面のピークらしいので、手前から林道の淵を登る。
2018年05月16日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 15:24
P592は正面のピークらしいので、手前から林道の淵を登る。
P592。登るんじゃなかった。
直進で林道に復帰できます。
2018年05月16日 15:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 15:28
P592。登るんじゃなかった。
直進で林道に復帰できます。
こんな標識あったっけ?
2018年05月16日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/16 15:35
こんな標識あったっけ?
またまた林道を外してP566。
「何か」は無し。
2018年05月16日 15:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 15:38
またまた林道を外してP566。
「何か」は無し。
左にブル道は続くが、林道はここで終わり。さっきの標識はコレのこと?
直進する。
2018年05月16日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 15:41
左にブル道は続くが、林道はここで終わり。さっきの標識はコレのこと?
直進する。
悲しいかな、植林帯の尾根は歩き易い。
2018年05月16日 15:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 15:46
悲しいかな、植林帯の尾根は歩き易い。
何回目かの伐採地。
2018年05月16日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 15:53
何回目かの伐採地。
正面には八溝山。
アソコも笹ヤブなんだよなぁ。
2018年05月16日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/16 15:56
正面には八溝山。
アソコも笹ヤブなんだよなぁ。
P517。
2018年05月16日 16:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 16:09
P517。
伐採された枝が放置されていて、歩きにくいったらありゃしない。
2018年05月16日 16:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 16:13
伐採された枝が放置されていて、歩きにくいったらありゃしない。
アンテナということは、そろそろ終わりかな。
でも、こんな樹林帯の中で電波が拾えるのかな?
2018年05月16日 16:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 16:28
アンテナということは、そろそろ終わりかな。
でも、こんな樹林帯の中で電波が拾えるのかな?
末端は急です。
この先に期待した明瞭な踏み跡があり辿った。
2018年05月16日 16:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 16:32
末端は急です。
この先に期待した明瞭な踏み跡があり辿った。
民家の裏に出るようだ。
2018年05月16日 16:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 16:35
民家の裏に出るようだ。
ココから出て来た。
2018年05月16日 16:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/16 16:36
ココから出て来た。
開けている方に進んで行くと、トタンのバリケードが。
越えた先の家に声を掛けたが留守のようでした。「失礼します」。
2018年05月16日 16:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 16:38
開けている方に進んで行くと、トタンのバリケードが。
越えた先の家に声を掛けたが留守のようでした。「失礼します」。
振り返って、下山した尾根。
2018年05月16日 16:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/16 16:40
振り返って、下山した尾根。
県道321に出たところ。
植林帯が多くて自然林が少なかったのは残念だったが、なんとか無事に周回できました。
2018年05月16日 16:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/16 16:41
県道321に出たところ。
植林帯が多くて自然林が少なかったのは残念だったが、なんとか無事に周回できました。
今日撮った花。
2018年05月16日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
5/16 12:24
今日撮った花。
2018年05月16日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/16 12:26
2018年05月16日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/16 12:27
撮影機器:

感想

今回は八溝山域(でいいのかな)の大川沢を時計回りに周回するルートです。
計画時は、「今回も山名が無いのかなぁ」と思っていたら、途中のP633.6に名前があることをYamanamiIkueさんの下記レコで知りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-279522.html
その名はなんと「途中山」です。これで無事タイトルが書けます(笑)。にしても変な名前だなぁ。

里に近い低山なので、植林帯が多いだろうし、多少のヤブもあるだろうがそれなりに踏み跡もあるに違いない、と予想していましたが、概ね予想通りでした。ただ地図にない林道やブル道がチョット多かったかな。それと蜘蛛の巣ね。

この日は真夏日になりそうとの天気予報でした。確かに遠方は霞んでいたので湿度は高そうだったし今年一番汗を掻きました(着替え一回)が、午前中は、時おり吹く風が意外にサラっとして気持ち良く、10分も休憩するとシャツが乾く感じでしたね。ただ午後になると蒸してきたけど。
まぁ真夏の山行を思えば、まだまだ全然大丈夫です。

しかし、里山はヤマレコに実績が無くても誰かしら歩いているんだなぁと改めて実感すると共に、高山のVRで密ヤブと格闘するよりこういうスタイルの方が自分には合っているのかも、とも思えた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

この辺は意外に近いですね
lucky0113y です。
kinoe さんの山行はよく見ていますけど、この辺りは下手すると秩父方面に行くより
車を使えば、近いですね。経路詮索したら、2時間ちょっとでついてしまうので。
あまり念頭に入れてなかったんですが。 
今は事情があって 奥さんに車を使われてしますが、そのうち使わなくなったら、
参考にさせて頂きます。
それまで、沢山 レコを上げてもらえると嬉しいです 
2018/5/23 19:50
Re: この辺は意外に近いですね
lucky0113yさん、

確かに、車か電車かで行きやすい山域は変わりますよね。
私が府中に住んでいた時も、奥秩父の奥(中津川とか)には約3時間なので、那須の自宅に帰る方が早かったりしました。(カミさんには秘密です
lucky0113yさんはまだしばらく電車のようですが、それでも日光や那須の方が奥秩父より早く着けるかもですよ。まぁ、電車賃はそれなりですが。

この辺はいずれ那須に落ち着いた時に一杯歩けるので、あいにく今歩くのは本当は嬉しくないんです(今は失職中で一時的に那須にいるので)。
そのうちどこかに仕事が見つかるんでしょうけど、果たしてどの山域に行ける場所なのか、、、お楽しみに!
2018/5/24 15:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら