記録ID: 1466920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)
2018年05月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:56
距離 12.3km
登り 1,076m
下り 1,070m
10:00
ゴール地点
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一般道で高度を稼ぎながら那須ロープウェイ山麓駅近くの峠の茶屋駐車場5時半頃到着。素直な一般道で岩があって大変とかはなさそうです。 駐車場は2割から3割くらい駐車。帰りはほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安定した山道、峰ノ茶屋跡から朝日岳に向かう途中、やや道が狭く混み合うと道を譲り合う必要ありかなと。 朝日岳から三本槍岳への途中の清水平で木道がおかしなことになっている場合があります。足下確認。 |
その他周辺情報 | 温泉は鹿の湯、http://www.shikanoyu.jp/ 体を洗うお風呂場というより、疲れを癒やすお風呂場の様な雰囲気です。料金も安くおすすめです。 おしゃれなレストランが土地柄か道沿いに多くありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
これまであまり登山のために東北方面に来ることはありませんでした。
登って感じる火山の雰囲気、地面も硫黄を感じました。
朝日岳を過ぎるとなだらかな道が続きましたが、随所に水たまりがあるので、ゲーターはあった方が良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する