甲斐駒ケ岳(北沢峠 日帰り)初南アルプス!


- GPS
- 07:58
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
天候 | 曇〜晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
前日夜の電車で甲府入り。夜中の1時前に到着!
始発のバスが4時のため、時間潰しにファミレスへ。
しかし2時で閉店。。。1時間しか時間を潰せず…
しかなたくバス停で野宿しました。
ステーションビバークってやつですね。カタカナにするとかっこいい〜。
無事始発のバスで広河原へ。
ちょっと北岳と迷ったのですが、日帰りは厳しいかな〜。。と思い、
当初の予定通り甲斐駒ケ岳へ!ってことで北沢峠行きのバスに乗ります。
7時過ぎにようやく北沢峠到着!
いやー、道程が長かった・・・
ちょっと一服して7:30登山開始。
双児山〜駒津峰と順調に歩き続け、この辺りで微妙に雨が・・・
しかし数分で止みまして大事にならずに済みました。
駒津峰でおじいさんに話しかけられまして、
その後しばらくご一緒させていただいたのですが、
なんと74歳との事!
いやー、すばらしいっす。
いつまでもお元気で登山を楽しんで頂きたいものです。
頂上前の分岐では直登ルートへ。
思ったほど大変でもなく、楽しんで登れました!
後ろを振り返ると先程のおじいさんも直登ルートを登ってました。
やるなぁ〜。
岩を登りきってちょっと進んだら頂上到着〜!
いや〜、9月に山梨来た時から登ってみたかった山だったので、ちょっと感動しましたー。
頂上は中々冷え込んでおりましたが、ラーメン&コーヒーで復活!
1時間ほどまったり休憩しまして、下山開始。
下りは巻き道から降りましたが、
こっちはこっちで中々大変。。砂地で足がずるずると持ってかれます。。
駒津峰まで戻ってここからはせっかくなので、登りと違うルートを、
ってことで仙水峠に下りました。
こっちのルートは森〜岩場〜沢と景観が変化に富んでいて歩いていて楽しかったです。
15時過ぎに予定通り下山完了〜。
長衛荘でバッチをお土産に購入!
山バッチも増えてきたなぁ。
しっかし、南アルプスは日帰りではもったいない!
せっかく長い時間かけてバスで来たのだから1泊はしたいなぁ。
ってことで来年の目標はテント泊!
どうにか道具を揃えよう〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する