記録ID: 1469651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
アシタカツツジを見に、愛鷹山へ(愛鷹登山口ー黒岳ー越前岳ー十里木)
2018年05月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 891m
- 下り
- 713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:52
距離 9.0km
登り 891m
下り 725m
14:51
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路 御殿場駅 8:30発 → 愛鷹登山口 8:59着 復路 十里木 15:00発 → 御殿場駅 15:43着 http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/gotemba |
コース状況/ 危険箇所等 |
・やや道がわかりにくい箇所あり ・コース途中にトイレなし。十里木高原に公衆トイレあり。 ・滑りやすい土の急坂あり ・山神社〜富士見峠 短いハシゴあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久々の単独山行!愛鷹山は以前から行きたいなーと思っていたんです。とにかく富士山が近い!!富士山が見られる時期に行かねば、と。さらに、固有種のアシタカツツジというものがあると聞き、しかも今咲いていると!いてもたってもいられず、行って来ました!
ルートは黒岳も合わせた縦走のほうが魅力的だと思い、バスの時刻に合わせて何とか行けそうな計画で、今回のルートに決定。
逆回りも考えたけど、
・疲れている後半に、歩きやすそうな十里木側を下るほうが良さそう
・富士山を正面に見ながらの下山って素晴らしい
・トイレは下山口にあるほうがありがたい
ということで愛鷹登山口→十里木に。
狙いは当たって、ラッキーなことに、朝は雲に隠れていた富士山が、午後になるとほとんど雲が取れた状態になり、十里木に向けて下る道は大変爽快なものとなりました。前半がなかなかの急坂連続で疲れたので、下りの富士山大展望にはほんとに癒されました…。アシタカツツジも見れたし(だいぶ散りつつありましたが)、越前岳の山頂からは海も見えるし、大満足です!!
今回みたいに高低差800mぐらいあるとまあまあ登りがいがあるというか、疲れました。特に鋸岳展望台〜越前岳は急坂多くてきつかった…。体力的にはまだもうちょっと行けそうな感触なので、近々1000m差ぐらいのを久々にやってみようかなー?ちょっとずつ負荷かけていかないと。
久々の単独も楽しかったです。時々単独をやると、自分の力がわかるし、じっくり自然と向き合えていいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ山です!
愛鷹山から縦走いいですね〜!わたしも一度やってみたいと思ってたんですよね〜!
愛鷹山はなんといっても富士山の眺望が抜群ですもんね!
kyon_tさんも今年は富士山チャレンジするとのことで、他の山にはない富士山の魅力を堪能してきてください!
わたしも7/30,31に富士宮御殿場ルートで登りにいきます!
余裕があれば別の日に主杖流し(バリルート)にもチャレンジしてみたいと思ってます。
好天の富士山になるといいですね(^^)/
>matako0530さん
愛鷹山すっごく良かったです!富士山が本当に近くて。今度はその富士山に登るんだと思うと感慨深いです。私は8月上旬に行きますよ〜
富士山、今年も登られるのですね!富士宮〜御殿場、ちょっと似てますねー。バリルートまで挑戦されるとはすごい!お互い天気に恵まれるといいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する