記録ID: 1469868
全員に公開
ハイキング
比良山系
釈迦岳から堂満岳
2018年05月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:08
距離 12.7km
登り 1,306m
下り 1,306m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南比良峠から東への下りは倒木多く、ザレた下りは滑落に注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の雨のおかげか霞のない澄んだ空気の中を歩くことが出来ました。気温はあまり上がらず多少風もあり、日が照っても快適に歩けましたが、こんな良い季節もそろそろ終わりでしょうか。
登りに使った大津ワンゲル道は明瞭な尾根道で急登が多いですが、変化があってとても楽しい道でした。山肌をだらだら歩く樹林帯は見通しが悪く時間が長く感じますが、周囲が見渡せる尾根道は視覚的にも楽しめ、時間を感じさせません。
堂満岳まで足を伸ばし休憩後まだ時間があるので、まだ歩いていない南比良峠からの下降にしましたが、道は倒木多く荒れていて歩きにくいです。ただ目印テープがあり、危険箇所にはロープを張ってくれているので使っている方がおられるようです。
両サイドが切り立った谷は土砂崩れが多いのかたくさんの堰堤があり、落石の跡もたくさんありました。最後にノタノホリに登り返しましたがこれが意外ときついものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
roop85さん今晩は!
roopさんが釈迦岳から北比良峠へ歩かれて居る時、比良明神でのんびりしていました。階段を20段程登った所です。休憩せずに、釈迦岳に向かったら、バッタリ遇ったのでしょう・・
面白いものですね。そのあとroopさんの登りのコースで下山しました。
又何処か行きましょう。
kolさんこんばんは。
同じ時間に登られていたのですね!
北比良あたりでゆっくりお話し出来そうでしたがニアミスでしたね。
それにしても今日は澄みきった良い天気でしたね。お疲れ様でした。
またご一緒よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する