恵山・海向山/すみれちゃんとDai君を探せ


- GPS
- 07:15
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 894m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つつじ公園〜恵山西尾根:不明瞭や転落注意な箇所あり経験者向け 恵山〜海向山、高原コース:危険箇所特になし |
その他周辺情報 | 恵山福祉センター(300円) |
写真
感想
北海道では海向山にしか咲かないというマキノスミレを見に行きたい。伝説の少年Dai君が恵山にやってくるという情報も得て、Good timingなので両方探しちゃおう!
本日も朝からめまいふらつきで山に登れるか不安ではありますが、先週も山歩き中は平気だったので行けそうな気がします。家でじっとしていても症状がよくなる訳ではないので、こんな良い天気の日は山に行かないと後悔しそうです。
無理そうならすぐ引き返す、行けそうならフルコース堪能する予定。
つつじが見頃のつつじ公園からスタート、ダニを払いながら藪をかき分けスカイ沢右岸の尾根を登ります。ここから見る恵山はいつ見ても格好良い。崖っぷちに行くと目が回って転落しそうなので控えめに登ります。1時間くらいするとふらつき感が収まってきました。しかし足元はなんとなく覚束ないのでゆっくり慎重に行こう。
年に何度もないような澄み切った空気、素晴らしい眺望、満喫しながら恵山登頂。
予定では下山路途中でDai君たちに会えそうと踏んでいましたが、会えなくて残念。
火口原駐車場に降りたらそのまま海向山に向かう。サラサドウダンの新緑の若葉も鮮やかに青空に映えます。なんと気持ちの良い日でしょう。
分岐を時計回りに進み456Pを目指します。お目当てのマキノスミレも発見できました。456Pからコルに降りて海向山への急な登り、ここでもお花を見ながら超ゆっくり歩きです。
下山は高原コースを降ります。サクラスミレが咲くとのことで探しますが見つからない。諦めかけた頃、ようやく一株発見しました。
とても爽快だった本日の恵山・海向山、めまいはいつの間にか収まりました。私の特効薬は医者の薬よりも山歩きが一番と感じた一日でありました。
翌日になると病状再発、いったいいつまで続くのだろうか・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どもでっす。
かなりの長距離でしたが体調どうですか?
マキノスミレは東北あたりでは結構よく見ますが、北海道では恵山以外にあるんですかね?
ってかこの写真の花、葉っぱより上に咲いてるのがかなり珍しいような?
myuさん、どもです。
理由は不明ですが山にいると調子いいんですよね。長距離になりましたがいつもよりゆっくり歩いたので大丈夫でした。でも普通に歩いているつもりでも浮石に足を乗せて捻ってしまったり転倒したりしたので、終始危なっかしい山行でした。
マキノスミレは北海道ではここにしかないとのことですが、東北では珍しくないのですね。花の位置とかはよくわかりませんです。
聞いていた456mP手前以外にも、海向山への登りでたくさん咲いていたのは意外でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する