富士見台高原(神坂神社より)



- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 829m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 下界は晴れ、山頂部はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場にトイレはありませんが、手前に何箇所かあり |
写真
感想
ちょっとばかり久しぶりの山歩き。
歩き慣れている神坂神社から富士見台高原のコースを。
新緑の緑が心地良いブナコースをのんびりと。
歩いていると暑いぐらいだけど、風は涼しくて気持ちいい。
ブナコース・カラマツコースの分岐あたりまで来ると、なんだか
天気が怪しく、ガスが出てきました。
さっきまでの明るい雰囲気から一転、ガスに包まれ幻想的な雰囲気の
針葉樹の道を進んでいきます。
萬岳荘に到着し小休止。
持参したおにぎりを1つ食べようとテラス席に腰かけていたら、
萬岳荘のご主人が「今ちょっとイベント中だけど、ストーブも付いてるから
中に入って休んでって」と声をかけて下さいました。
ちょうど身体が冷えてきて寒いなぁと思っていたところだったので
本当に助かりました。
お言葉に甘えて建物内に入ると、何人かが集まり、なにやら絵画教室が
行われてました。
私は気づかなかったのですが、その講師を務めてるのが中津川在住の
イラストレーター、成瀬洋平さんだということに一緒にいたダンナさんが
気づきました。
成瀬さんといえば、山の雑誌PEAKSなどにも絵や記事が掲載されてるのを
見たことがあったし、以前テレビでも見たことがある方。
ちょうど5月末まで、この萬岳荘で原画展をやっていて、その関連
イベントとしてこの日は絵画教室(天気が良ければ外でのスケッチ教室
だったようですが)を行っていたようです。
萬岳荘のご主人に確認をとり、成瀬さんにも少しお声をかけさせてもらい、
イベントの邪魔にならないよう飾ってある絵も見させてもらいました。
優しくて温かみのあるタッチの絵、やっぱ素敵でした。
成瀬さんご本人も穏やかそうな柔らかな雰囲気の方で、お会いできて
嬉しかった〜。
萬岳荘を後にして、富士見台高原を目指します。
やはりガスったままで視界は悪いし展望も望めなそうだけど、ルートを
見失うような感じではないので、そのまま進みます。
富士見台高原の山頂近くで昼食をとり、神坂小屋まで下ってきた所で
コーヒータイム。
しばらくガスが晴れるのを待ってはみたけれど無理そうと諦めて
萬岳荘へと下る分岐のあたりまで来たところで突然雲が流れ始め、
眼下にす〜っと中津川の町が現れました。
下る頃になってだんだんガスが晴れてきて、南アルプス方面の景色も
見えてくるという、いわゆる「登山あるある」。
ま、そんな日もあるよね。
萬岳荘からも来た道を下り、行きと同じブナコースで神坂神社まで
戻ってきました。
山頂からの展望は楽しめなかったけど、思いがけずお会いできた
成瀬洋平さんと、彼の描く優しい絵を何点か拝見することができ
とてもいい思い出になりました。
萬岳荘のご主人にも感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する