ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(湯元からぐるっと一回り)

2011年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:38
距離
14.2km
登り
1,494m
下り
1,500m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

湯元キャンプ場0600-スキー場上部でミスコース-0711正規ルート-0846外山稜線-0936前白根山-1022避難小屋-1147日光白根山山頂1250-1340弥陀ケ池-1407五色沼-1446五色山-1520国境平-1730湯元
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武日光フリーパス(電車+バス往復)で千葉から往復。
前日に男体山の後、湯元キャンプ場で前泊。
帰りは逆に、湯元温泉からバスで東武日光、そこから東武で千葉まで。
コース状況/
危険箇所等
湯元スキー場から外山への取付き口で早速ミスコース。上部に見えている木製階段がコースかと引き寄せられてしまったが、右手から迂回するのがコースのようで要注意(自分だけか?)

あとはコースも明瞭で要所に標識も完備されており、前白根山-避難小屋-白根山山頂-弥陀ケ池と順調に歩ける。

弥陀ケ池から五色山への分岐は、気づかず五色沼方面に来てしまい、下り初めて気づくがそれもそれと思って五色沼まで降りてしまった。

五色山から国境平を経て湯元への下りは歩く人が少ないのか笹が被ってきているが、実線ルートだけに迷うことはない。

湯元への最後の下りは「急坂」と地図に書かれてるが半端じゃない。急坂を降りて笹原から川原歩きになったがここもミスコース。先で川と合流して気づいたが、北側にもっと歩きやすいコースがあるはず。
湯元キャンプ場から見る男体山。
2011年11月04日 06:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 6:02
湯元キャンプ場から見る男体山。
湯元スキー場のゲレンデ部分を登ってゆく。正面が下山ルートの最後の下り。その右奥が金精山?
2011年11月04日 06:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 6:02
湯元スキー場のゲレンデ部分を登ってゆく。正面が下山ルートの最後の下り。その右奥が金精山?
鹿が沢山います。テント場にもあちこちにチョコボールが落ちてました。
2011年11月04日 06:14撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 6:14
鹿が沢山います。テント場にもあちこちにチョコボールが落ちてました。
正面は、五色山?朝焼けに染まってます。
2011年11月04日 06:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 6:15
正面は、五色山?朝焼けに染まってます。
ゲレンデ奥でさっそくミスコース。この木道らしきものに吸い寄せられて一部砂の急登を進んでしまいました。正規ルートはもう少し先の右から巻く感じです。
2011年11月04日 06:42撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 6:42
ゲレンデ奥でさっそくミスコース。この木道らしきものに吸い寄せられて一部砂の急登を進んでしまいました。正規ルートはもう少し先の右から巻く感じです。
これ、木道じゃなくてスキー場の監視員室か何かのためのもののようです。<あとで気づいた
2011年11月04日 06:43撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 6:43
これ、木道じゃなくてスキー場の監視員室か何かのためのもののようです。<あとで気づいた
笹薮に突き当たったのでトラバース。すると笹の向こうに登山者の姿が・・・。
2011年11月04日 07:08撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 7:08
笹薮に突き当たったのでトラバース。すると笹の向こうに登山者の姿が・・・。
こんな笹薮をこいできました。
2011年11月04日 07:11撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 7:11
こんな笹薮をこいできました。
ふ〜、やっとルートに出ます。
2011年11月04日 07:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 7:11
ふ〜、やっとルートに出ます。
外山までは急登の連続。木の根が張り出して歩きにくいけど、掴むところには困りません(笑)
2011年11月04日 07:33撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 7:33
外山までは急登の連続。木の根が張り出して歩きにくいけど、掴むところには困りません(笑)
こういう感じの急登が続きます
2011年11月04日 07:33撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 7:33
こういう感じの急登が続きます
この標識で傾斜が少し落ち着きます
2011年11月04日 08:19撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 8:19
この標識で傾斜が少し落ち着きます
外山の稜線にやっと出ました。ここまでミスコースもあったけど2時間半以上かかってます。
2011年11月04日 08:46撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 8:46
外山の稜線にやっと出ました。ここまでミスコースもあったけど2時間半以上かかってます。
前白根山までは快適な稜線歩き。
2011年11月04日 08:53撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 8:53
前白根山までは快適な稜線歩き。
南側の視界が開けてます。
2011年11月04日 08:53撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 8:53
南側の視界が開けてます。
男体山も時々拝めます。
2011年11月04日 09:00撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 9:00
男体山も時々拝めます。
晩秋というより、冬景色ですね。
2011年11月04日 09:03撮影 by  CX3 , RICOH
3
11/4 9:03
晩秋というより、冬景色ですね。
途中の「天狗平」
2011年11月04日 09:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 9:09
途中の「天狗平」
前白根山方面へのゆるやかな登り
2011年11月04日 09:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 9:16
前白根山方面へのゆるやかな登り
と、どど〜んと日光白根山が急に飛び出してきます!この迫力は圧巻!
2011年11月04日 09:24撮影 by  CX3 , RICOH
5
11/4 9:24
と、どど〜んと日光白根山が急に飛び出してきます!この迫力は圧巻!
右の前白根とツーショット。
2011年11月04日 09:25撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 9:25
右の前白根とツーショット。
白根山をあっぷ!
2011年11月04日 09:26撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 9:26
白根山をあっぷ!
振り返ったところ
2011年11月04日 09:35撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 9:35
振り返ったところ
前白根山に到着!
2011年11月04日 09:36撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 9:36
前白根山に到着!
日光白根山ってかなりな迫力ですね。
(写真では伝えきれない。。。)
2011年11月04日 09:39撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 9:39
日光白根山ってかなりな迫力ですね。
(写真では伝えきれない。。。)
五色沼と日光白根山
2011年11月04日 09:43撮影 by  CX3 , RICOH
15
11/4 9:43
五色沼と日光白根山
山頂の姿
2011年11月04日 09:55撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 9:55
山頂の姿
あっぷ!左側の右奥が最高点の山頂でした
2011年11月04日 09:55撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 9:55
あっぷ!左側の右奥が最高点の山頂でした
避難小屋までの稜線から男体山と中禅寺湖がくっきり!
2011年11月04日 10:05撮影 by  CX3 , RICOH
3
11/4 10:05
避難小屋までの稜線から男体山と中禅寺湖がくっきり!
避難小屋前からの山頂
2011年11月04日 10:06撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 10:06
避難小屋前からの山頂
避難小屋
2011年11月04日 10:22撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 10:22
避難小屋
中は2段ベッドですね。「ネズミが出ます」と書かれてるのが気にはなりますが、使えなくなさそうです。
2011年11月04日 10:23撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 10:23
中は2段ベッドですね。「ネズミが出ます」と書かれてるのが気にはなりますが、使えなくなさそうです。
2011年11月04日 10:29撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 10:29
山頂への急登開始!
2011年11月04日 11:06撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 11:06
山頂への急登開始!
斜面を上がってきました。
2011年11月04日 11:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:12
斜面を上がってきました。
五色沼のエメラルドグリーンは綺麗ですね
2011年11月04日 11:12撮影 by  CX3 , RICOH
4
11/4 11:12
五色沼のエメラルドグリーンは綺麗ですね
山頂へのルート
2011年11月04日 11:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:12
山頂へのルート
高度を上げると、また男体山が見えてきました。
2011年11月04日 11:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:15
高度を上げると、また男体山が見えてきました。
こういう急登を行きます。
2011年11月04日 11:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:15
こういう急登を行きます。
何度見ても飽きない男体山と中禅寺湖。
2011年11月04日 11:24撮影 by  CX3 , RICOH
3
11/4 11:24
何度見ても飽きない男体山と中禅寺湖。
山頂も近づいてきました。
2011年11月04日 11:33撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:33
山頂も近づいてきました。
2011年11月04日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:34
振り返ってまた男体山、う〜んGoodです。
2011年11月04日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 11:34
振り返ってまた男体山、う〜んGoodです。
山頂直下の社
2011年11月04日 11:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:40
山頂直下の社
山頂到着!
2011年11月04日 11:46撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:46
山頂到着!
360のパノラマ!
2011年11月04日 11:47撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 11:47
360のパノラマ!
大真名子山から女峰山方面
2011年11月04日 11:49撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:49
大真名子山から女峰山方面
これは尾瀬方向ですね。遠方の先の別れた三角山は多分「燧ヶ岳」かな。
2011年11月04日 11:49撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 11:49
これは尾瀬方向ですね。遠方の先の別れた三角山は多分「燧ヶ岳」かな。
さて、下山開始。弥陀ケ池までは急坂を下ります。
2011年11月04日 12:58撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 12:58
さて、下山開始。弥陀ケ池までは急坂を下ります。
こんな感じのとこを降りてきました。(振り返って)
2011年11月04日 13:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 13:12
こんな感じのとこを降りてきました。(振り返って)
下はこんな感じ。
2011年11月04日 13:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 13:12
下はこんな感じ。
弥陀ケ池到着!白根山の山頂が少し見えてます。
2011年11月04日 13:43撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 13:43
弥陀ケ池到着!白根山の山頂が少し見えてます。
弥陀ケ池
2011年11月04日 13:44撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 13:44
弥陀ケ池
さて、五色山への分岐を見逃してしまったようで(すれ違う人と挨拶してる間に見逃したのかな。。。)、五色沼への下りで気づいたのですが、それも一考と思い五色沼まできました。
2011年11月04日 14:04撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 14:04
さて、五色山への分岐を見逃してしまったようで(すれ違う人と挨拶してる間に見逃したのかな。。。)、五色沼への下りで気づいたのですが、それも一考と思い五色沼まできました。
湖面と今朝歩いた稜線
2011年11月04日 14:07撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:07
湖面と今朝歩いた稜線
こっちは前白根山方向
2011年11月04日 14:07撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:07
こっちは前白根山方向
白根山。太陽がかぶって真っ黒です
2011年11月04日 14:08撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:08
白根山。太陽がかぶって真っ黒です
五色山への登り途中の看板
2011年11月04日 14:25撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:25
五色山への登り途中の看板
同じく、看板その2
2011年11月04日 14:25撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:25
同じく、看板その2
こういうところを登っていきます。後半の疲れた体にはキツイ・・・(泣)
2011年11月04日 14:25撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:25
こういうところを登っていきます。後半の疲れた体にはキツイ・・・(泣)
稜線から白根山。
2011年11月04日 14:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:39
稜線から白根山。
稜線の笹原。快適です。
2011年11月04日 14:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:40
稜線の笹原。快適です。
五色山到着
2011年11月04日 14:46撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 14:46
五色山到着
五色山からの白根山と五色沼
2011年11月04日 14:47撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 14:47
五色山からの白根山と五色沼
この稜線を朝歩いたんだな〜。
2011年11月04日 14:47撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:47
この稜線を朝歩いたんだな〜。
五色沼あっぷ!
2011年11月04日 14:47撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:47
五色沼あっぷ!
五色山からは反対方向に湯元の街が一望できます
2011年11月04日 14:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:48
五色山からは反対方向に湯元の街が一望できます
稜線を湯元(金精峠)方向にいったところから大真名子山と女峰山方向
2011年11月04日 14:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 14:48
稜線を湯元(金精峠)方向にいったところから大真名子山と女峰山方向
湯元の街とスキー場
2011年11月04日 14:53撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 14:53
湯元の街とスキー場
男体山の見納め!?
2011年11月04日 14:53撮影 by  CX3 , RICOH
3
11/4 14:53
男体山の見納め!?
国境平らから、金精峠方向とは別れ、湯元方面へ
2011年11月04日 15:20撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 15:20
国境平らから、金精峠方向とは別れ、湯元方面へ
しばらくはダラダラと中途半派は急坂を下ります。ここの笹原も狩ったあと伸びてるので少々歩きづらい。。。
2011年11月04日 15:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/4 15:48
しばらくはダラダラと中途半派は急坂を下ります。ここの笹原も狩ったあと伸びてるので少々歩きづらい。。。
振り返ったところ。無事、日光白根山も完登です。
(といいつつ、この先、湯元までの最後の急坂はホントにきつく膝にきました)
2011年11月04日 15:48撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/4 15:48
振り返ったところ。無事、日光白根山も完登です。
(といいつつ、この先、湯元までの最後の急坂はホントにきつく膝にきました)
撮影機器:

感想

昨日の男体山に続き、今日は日光白根山。
普段の年なら雪や氷のシーズンのようだが、今年は暖いのか先週のレコでも全く白いものがないのでこの連休にトライ。

朝、湯元スキー場のゲレンデ部をゆっくりと登る。ここだけでも高度差150m近い登りなので30分ほど時間を要す。途中、鹿が数頭。昨夜もテント近くで何頭も鳴いていた。(私は奈良育ちなので奈良公園で鍛えたチョコボール選別眼を久しぶりに使ってテント設営した。)

その先、木道らしき作り物に引き寄せられて急登をいくと砂地になり登りづらい。これルートじゃないんじゃないか、と気にもなるが、ロープが張られている箇所もありしばらくがんばる。と、笹で行く手が遮られている。GPSで見ると本コースは20mほど右のようだ。同じ谷だったのでそのまま上がってきたが、実は右手の笹の向こうなんだろうな。木や砂を乗り越えてきたので、下まで戻るには抵抗感があり、笹薮を突っ切ることに。途中、笹を掴んで顔中笹まみれになりながら(こういうのを藪漕ぎと言うんだろう)急登をよじ登るとやっとの思いでコースに復帰。コース歩きの早いこと早いこと。

とはいえ急登の連続で、木の根っこがあちこち飛び出してるので歩きづらい、が逆につかみ場所には困らない。こういう急登を相当な時間と距離を行くとやっと外山の稜線。ここまでゆうに2時間半。最初ミスコースで半時間ほど余計にかかってるとはいえ、前白根まで標準タイム3時間半だから先を急ぐ。ここから前白根までは快適な稜線歩き。朝日を浴びながら、南に開けた箇所では男体山などが綺麗に見える。

前白根の手前で急に視界が開け、どど〜ん!!と日光白根山がその全景を現す。すごい迫力だ。なんという存在感。天気がよいのでくっきり見えるせいもあるだろうが、迫力とボリューム感に圧倒される。ほどなく前白根山に到着。ここでも、白根山の迫力を堪能。

ここから避難小屋までしばらくは稜線歩き。アップダウンが少しあるが右手に白根山をみながら快適な稜線歩き。ルートは避難小屋方面は右手の急坂を下る。下りきった谷筋に避難小屋はある。ドアは空いているので、中を拝見。2段ベッド風なつくりになっており使えそう。しかし「ネズミが出ます」と書かれているのは微妙かも。(笑)

ここから谷筋をしばらく進んでから、白根山への急登を上がる。この辺から急に対向で来る人数が増える。ロープウエー組みかな。避難小屋から高度差300m以上登らねばならない。何度か写真休憩を入れながら行くと次第に傾斜がゆるくなる。山頂が近いサイン。山頂周辺は岩場になっており、少し手を使いながら登ると山頂に出る。意外と狭い山頂だ。先客のカップルと登頂を喜び合う。山頂はまさに360度の大パノラマ。快晴の天気もあって、これだけの眺望に恵まれたのは久々だ。山頂標識の岩に登って関東以北最高点から周囲の景色を楽しむ。

下りは北側へ急斜面の岩場を下る。ここでも多少手を使う場面がある。一旦下って再度上がったところが広くなっており沢山の方がランチ休憩中。私もここでランチとする。昨晩炊いた白米にハンバーグ(レトルト)だ。冷えた白米を数分間蒸すと昨晩硬めだったのが丁度いい具合になる。山頂でのハンバーグランチもなかなか行ける。(ハンバーグ弁当の写真は一応撮ってはみたが、食いかけ状態で皆さんに見せられないのでボツ)

さて、気がつくと一時間ほどまったりしてしまった。慌てて支度し、弥陀ケ池への急坂を下る。中盤にかなり急な斜面が待っているので、体の向きを入れ替え(お腹側を山側に向けて)下る場面あり、バランスのよくない私は特に要注意。

しばらく下ると、弥陀ケ池。数名が休憩中。ここは、ロープウェーや菅沼登山口、五色沼、湯元各方面への交通の要所だけに行き交う人が多い。

ここから五色山を経て湯元へ下る。五色沼方面に少し行ってから左に分岐し五色山へ行くはずだったが、気がつくと五色沼へ下り始めている。あれ?左の分岐に気付かなかったな。対向者と挨拶してるうちに見過ごしたかな?なぞと考えながら、まあ半時間ほど寄り道にはなるが、五色沼の湖畔に出てみるのも悪くないなと先を下る。沼への下り途中で、おばさん二人組みから「さきほど対向で通った方ですよね」と声かけられる。よく見ると白根山登りで対向した方のようだ。菅沼まで車で来たというので「菅沼は距離が近いみたいですね」と言うと、あっちも登りは急斜面で大変だったとのこと。そうか。白根山はどこも急登なんだな。お互い労を労ったあろ、少し下ると五色沼到着。光の当たり具合で色が変わるんだろう。近づいてみると透明度の高い綺麗な水に見える。

ここから五色山へ登る。疲れた体にはキツイが今日最後の登りと気合入れてテンポよく登る。五色山〜前白根の稜線から見る白根山が最高らしい。五色山到着。あいにく白根山は逆光で影しか映らない。五色山の反対側からは、湯元市街が遠望できる。下から見てたのは五色山だったんだな、多分と思う。

ここから湯元方面へと金精峠方面へ下る。国境平から右に分岐し、しばらくダラダラとしたしかし意外に急で長い下り坂が続く。最後、湯元への下りは半端じゃない急坂だ。疲れた脚には辛いが日のあるうちに急坂は越えておきたい。しかしこの辺は落ち葉で足許が隠れてるので要注意。下山まで意外と時間かかってしまった。日のある打ちに何とか山を降り切って、潅木帯の平原を進むとヘッドライトが必要となる。半月が出てはいるが樹林帯は暗い。その先で川原歩きとなる。デカイ岩などもありここがルートなのか半信半疑だったが、まあ行けばすぐに街に出るだろう、と半時間も川原と格闘。川を渡ってスキー場のゲレンデに出ようかと思ったが暗くて見通しができず藪も深そうなので諦めた。GPSを見ながら車道に出て、ほどなく湯元到着。

キャンプ場に放置したテントが若干心配だったがそのまんま残っていてホッと一息。手早くまとめて帰路につく。時間あれば湯元温泉の硫黄泉を楽しもうと思ったが、到着が遅れてそれどころではなかった。バス+電車を乗り継いで千葉まで帰宅。

日光白根山は湯元からのコースだったが予想以上に大変だった。前日の男体山の疲れとキャンプ場で二日連続で数時間しか寝れなかった睡眠不足もあるのだろうが、それにしても・・・などと考えながら、電車の中で日光での二日間の写真など見つつ、有意義な時間だったな、と余韻に浸った。


(動画あっぷ11月7日夜。BGM="Autumn" by George Winston, in 1980)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2628人

コメント

お疲れ様でした〜!
連続2山完登おめでとうございます☆

湯元からのコースはきつそうですね〜

でも、山頂からの眺めは気持ちよさそうですね〜
青空でよかったですねっ

ちなみに私たちは風邪気味のため、この週末はおうちでのんびりになっちゃいました。。。
2011/11/6 9:37
お疲れ様〜!(^^)!
hana solaさんとかぶるけど・・・お疲れさんでした
壮大な景色を二日間堪能できて 良かったですね

五色沼・弥陀ヶ池癒されますね〜

最後に湯元温泉入りたかったね 残念
2011/11/6 12:40
hana_solaさんメッセージありがとう
いや〜、日帰りの山2つ目は湯元からのロングコースなんで正直キツかったです。前白根で既にバテてきた感あり。でも、日光白根山の迫力と晴天に励まされて登り切れました。日光白根山からの眺望は最高でしたね。特に、こんだけ晴れたのは私自身久しぶりだったし感動ものでした。

風邪早く治してまたレコ書いてくださいね。
このところ急に寒くなってきたから要注意です。
2011/11/6 14:44
mikikoさん、メッセージありがとう
ほんと天気も良くて日光白根山と周囲が堪能できました。この迫力は写真で伝えきれないのが残念。
湯元から登ったことで山域がより深く楽しめたかな、と思います。後半の湖は癒されましたね。

湯元温泉の硫黄泉は前日に入ってとてもよかったので、帰る前にも入りたかったのですが、時間なくて残念でした。また次回日光方面に行ったら湯元の硫黄泉に行きたいと思います。5回も入ったり出たり繰り返したからか、昨晩でも肌が硫黄っぽい香りがしてました。
2011/11/6 14:49
すごい眺望
おっ、今回はテン泊で2日連続。
男体山と日光白根山ですか。
暖かいから、この時期でも登れるんですね。

しかし、本当に眺望のいい山。
写真がどれも絶景!
五色沼とか、思わず拍手しちゃいました。
こういう山行だと、テンションあがりますね。

あ、鹿に囲まれての一人テン泊には、ちょっと笑ってしまいました(笑)。
2011/11/7 19:27
ハード!!
ShuMaeさん、こんばんは!
先週、日光白根山もいいねぇ〜なんて話をしてましたが、いろは坂が大混雑してるかも…
という事で今だに行ってません

日光白根山って急登が多いんですね
男体山の翌日にこのお山はさぞきつかった事と思います。

この2座を登ったことも凄いですが、その後、千葉までバスと電車で帰ったのが凄すぎ
スタミナありまねっ。ロングもデビュー出来そうですよ
2011/11/7 23:26
westmalleさん、メッセージありがとう!
ほんと今年は暖いですよね。例年だと雪や氷があってもおかしくない。神社の宮司さんもおっしゃってました、でも、あと1、2週間経てばそうなると。

この日はほんと天気も最高でよかったです。白根さん自体思ったよりどど〜んと存在感のある迫力の山で感動しました。綺麗な写真はいつもよりサイズ大きくしたから堪能してください。動画も今アップしたのでよかったら是非。

あはは、鹿に囲まれて夜通しごそごそされるのも悪くなかったです(笑)
2011/11/8 0:01
いろは坂は日中は渋滞でしたね
pippiさん、
ご無沙汰ですが、メッセージありがとう。
紅葉はいろは坂はまだ充分残ってましたが山はもう冬景色。紅葉見物の人・車で日中は渋滞ですね。二荒山神社から中禅寺温泉まで歩いたんですが、車より早かったかも。あと15時過ぎに湯元行きバス待ってたら30分遅れで日光から着ました。でも、早朝6時過ぎなら渋滞皆無。夜18時台も大丈夫でしたよ。

男体山の翌日の白根山は確かにキツカッタですね。前白根で青息吐息。   でも絶景と好天に助けられ何とかゴールできました。

いえいえスタミナはまだまだです。やっとバランスがましになった程度なので。。。ほんとはもう一泊したかったんですが、家の用事が翌朝に入ってたんで仕方なく。千葉まで5時間以上かけて深夜に帰りつきました。
2011/11/8 0:16
動画いいです(/*^^*)/
静かなゆっくりとした曲と、画面の変わりもこれ いいですね

力強い曲でガッガ!と登っていく感じと対照的で

千葉まで5時間以上かけて帰ったのですか たいへ〜ん

まあ楽しみのためには仕方ないよね
2011/11/8 16:05
動画楽しんでもらえたようで何よりです


mikikoさん、動画へのGoodコメントありがとう。
画面の切り替わる間隔はここ2、3作同じようなものなんだけど、切り替わりに「フェード」多用したし、音楽も秋らしくAutumnってゆっくりな曲にしたから、ゆったりした山行らしくなってますかね。アップテンポな曲もいいけど、こういうのも悪くはないでしょ!?
ちなみにショージ・ウインストンのピアノは当時よく流れてたから私世代+の方には懐かしいと思います。(mikikoさんは若いからなぁ・・・

奥日光は公共交通機関だと遠かったけど、行く価値は充分ありましたね。
2011/11/8 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら