また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1471988
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

嵐山〜近文山〜半面山〜ウバユリ峠 (旭川の里山)

2018年05月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
16.8km
登り
1,023m
下り
1,004m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:31
合計
6:23
9:25
15
嵐山入り口
9:40
9:43
16
9:59
10:02
8
10:10
10:10
11
国見峠
10:21
10:24
34
下半面山分岐
10:58
11:01
33
半面山
11:34
11:37
52
天神ヶ峰
12:29
12:34
90
ウバユリ峠(折り返し)
14:04
14:07
53
半面山
15:00
15:05
25
国見峠
15:30
15:33
15
15:48
嵐山入り口
天候 晴れ 23度
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速旭川インターから近いです。
「北邦野草園」の駐車場(50台以上可)のオサラッペ川の河川敷に停め、橋を渡ると「嵐山公園センター」。
その横が入口で登りが始まります。
コース状況/
危険箇所等
下半面山より奥に倒木数か所あるが普通に通れます。
天神ヶ峰より奥は一部笹被りあり。少しワイルドですが、トレイルはしっかりあります。
その他周辺情報 トイレは入口の「嵐山公園センター」横と、「嵐山展望台」そばの駐車場にあり。
嵐山公園センターにジュースの自販。
オサラッペ川沿いの駐車場に停め、階段を上がり橋を渡ります。
2018年05月21日 09:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:21
オサラッペ川沿いの駐車場に停め、階段を上がり橋を渡ります。
橋を渡るとすぐに「嵐山公園センター」。
2018年05月21日 09:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:22
橋を渡るとすぐに「嵐山公園センター」。
嵐山公園センター横にトイレあります。
2018年05月21日 09:24撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:24
嵐山公園センター横にトイレあります。
すぐ奥に嵐山展望台への道。
直進し登りが始まります。
左には「北邦野草園」があります。
2018年05月21日 09:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:29
すぐ奥に嵐山展望台への道。
直進し登りが始まります。
左には「北邦野草園」があります。
ニリンソウがあちこちで満開。
2018年05月21日 09:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11
5/21 9:32
ニリンソウがあちこちで満開。
オオバナエンレイソウ。
こちらもあちこちで満開です。
黒紫のエンレイソウは少なめ。
2018年05月21日 09:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9
5/21 9:37
オオバナエンレイソウ。
こちらもあちこちで満開です。
黒紫のエンレイソウは少なめ。
嵐山展望台の広場。
右奥に進むと展望台。
左は近文山方面。
2018年05月21日 09:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:43
嵐山展望台の広場。
右奥に進むと展望台。
左は近文山方面。
立派な展望台が見えてきました。
2018年05月21日 09:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:44
立派な展望台が見えてきました。
嵐山展望台からの景色。
旭川市街の奥に北大雪〜表大雪〜十勝連峰の山々が望めます。
2018年05月21日 09:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
5/21 9:45
嵐山展望台からの景色。
旭川市街の奥に北大雪〜表大雪〜十勝連峰の山々が望めます。
次は「近文山」へ。
看板の「チセコッ/展望台」看板をチセコッへ向かいます。
2018年05月21日 09:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:49
次は「近文山」へ。
看板の「チセコッ/展望台」看板をチセコッへ向かいます。
丸太階段も一部あり。
2018年05月21日 09:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:50
丸太階段も一部あり。
ヒトリシズカ。
みんなでにぎやか。
2018年05月21日 09:53撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
5/21 9:53
ヒトリシズカ。
みんなでにぎやか。
唯一看板のない分岐。右手が近文山への道。
2018年05月21日 09:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:56
唯一看板のない分岐。右手が近文山への道。
すぐに「笹小屋跡」看板出てきます。
2018年05月21日 09:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:56
すぐに「笹小屋跡」看板出てきます。
すぐ奥の看板の「国見の碑」=近文山です。
2018年05月21日 09:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 9:56
すぐ奥の看板の「国見の碑」=近文山です。
丸太階段で小さな谷渡り。
ちょっと泥道。
2018年05月21日 09:58撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
5/21 9:58
丸太階段で小さな谷渡り。
ちょっと泥道。
アイヌタチツボスミレ。
側花弁内側に白い毛が密集。
あちこちにたくさん。
2018年05月21日 09:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
5/21 9:59
アイヌタチツボスミレ。
側花弁内側に白い毛が密集。
あちこちにたくさん。
キジムシロ。
日当たりの良い所にポツポツ。
2018年05月21日 10:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
5/21 10:02
キジムシロ。
日当たりの良い所にポツポツ。
「国見の碑/国見峠/チセコッ」分岐を国見の碑方向へ。
2018年05月21日 10:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 10:03
「国見の碑/国見峠/チセコッ」分岐を国見の碑方向へ。
国見の碑=近文山到着。
2018年05月21日 10:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
5/21 10:05
国見の碑=近文山到着。
「国見峠/チセコッ/国見の碑」分岐を国見峠へ進みます(2つ前と同じ看板)。
直進が国見峠、右ななめ奥がチセコッ、手前が国見の碑=近文山
2018年05月21日 10:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 10:08
「国見峠/チセコッ/国見の碑」分岐を国見峠へ進みます(2つ前と同じ看板)。
直進が国見峠、右ななめ奥がチセコッ、手前が国見の碑=近文山
舗装路が出てきます。
渡って直進します。
2018年05月21日 10:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 10:15
舗装路が出てきます。
渡って直進します。
左側にに「国見峠」。
2018年05月21日 10:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 10:15
左側にに「国見峠」。
舗装路を渡り「下半面山+天神ヶ峰+ウバユリ峠」方向に進みます(2枚前を渡ったところ)。
2018年05月21日 10:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 10:16
舗装路を渡り「下半面山+天神ヶ峰+ウバユリ峠」方向に進みます(2枚前を渡ったところ)。
木漏れ日の爽やかなトレイルが伸びています。
2018年05月21日 10:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
5/21 10:25
木漏れ日の爽やかなトレイルが伸びています。
「下半面山」分岐。
今日はそのままウバユリ峠方面へ直進。
下半面山三角点へは軽い藪漕ぎ150mあり。
2018年05月21日 10:26撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 10:26
「下半面山」分岐。
今日はそのままウバユリ峠方面へ直進。
下半面山三角点へは軽い藪漕ぎ150mあり。
カタクリ。
ほぼ終わりですが、一部綺麗に咲いてます。
2018年05月21日 10:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
5/21 10:50
カタクリ。
ほぼ終わりですが、一部綺麗に咲いてます。
送電線横を抜けます。
見上げた鉄塔と青い空(お約束)。
2018年05月21日 10:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
5/21 10:52
送電線横を抜けます。
見上げた鉄塔と青い空(お約束)。
開けた鉄塔管理道から江丹別方面が望めます。
反対は鷹栖の街と大雪の山々(帰りに撮影します)。
2018年05月21日 10:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 10:51
開けた鉄塔管理道から江丹別方面が望めます。
反対は鷹栖の街と大雪の山々(帰りに撮影します)。
エゾエンゴサク。
終わりかけでごく一部。
2018年05月21日 10:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
5/21 10:55
エゾエンゴサク。
終わりかけでごく一部。
クルマバソウ。
マイヅルソウはまだ蕾。
2018年05月21日 11:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
5/21 11:00
クルマバソウ。
マイヅルソウはまだ蕾。
半面山到着。
立派な看板です。
三角点はすぐそばの道の真ん中に。
2018年05月21日 11:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
5/21 11:02
半面山到着。
立派な看板です。
三角点はすぐそばの道の真ん中に。
エゾオオサクラソウ(茎に毛)。
突然出てきてびっくり。
2018年05月21日 11:10撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9
5/21 11:10
エゾオオサクラソウ(茎に毛)。
突然出てきてびっくり。
ここだけびっしり。
可愛いピンクに癒される♪
2018年05月21日 11:12撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
5/21 11:12
ここだけびっしり。
可愛いピンクに癒される♪
仲良しアカゲラのつがいなんですが・・・。
望遠持って来れば良かった・・・。
2018年05月21日 11:17撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 11:17
仲良しアカゲラのつがいなんですが・・・。
望遠持って来れば良かった・・・。
「天神ヶ峰」分岐。
左手に登ると山頂。
2018年05月21日 11:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 11:36
「天神ヶ峰」分岐。
左手に登ると山頂。
登るとすぐに「天神ヶ峰」看板。
天神ヶ峰に到着。
2018年05月21日 11:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
5/21 11:39
登るとすぐに「天神ヶ峰」看板。
天神ヶ峰に到着。
天神ヶ峰からは江丹別の街が見えます。
2018年05月21日 11:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
5/21 11:45
天神ヶ峰からは江丹別の街が見えます。
小規模なエンゴサクロード。
2018年05月21日 11:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 11:46
小規模なエンゴサクロード。
天神ヶ峰を過ぎると一部の道が植物に覆われているところあり。
トレイルはしっかりわかります。
2018年05月21日 11:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 11:59
天神ヶ峰を過ぎると一部の道が植物に覆われているところあり。
トレイルはしっかりわかります。
暗めの樹林帯を抜け折り返し間近。
泥道沿いにエゾノリュウキンカ。
2018年05月21日 12:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
5/21 12:30
暗めの樹林帯を抜け折り返し間近。
泥道沿いにエゾノリュウキンカ。
長い下りを終え「ウバユリ峠」到着。
入り口は看板なくわかりづらいかも。
ここで折り返すが、長い登りが地味にきつかった。
2018年05月21日 12:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 12:34
長い下りを終え「ウバユリ峠」到着。
入り口は看板なくわかりづらいかも。
ここで折り返すが、長い登りが地味にきつかった。
ミドリニリンソウ。
ひっそり咲いてました。
2018年05月21日 12:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
14
5/21 12:51
ミドリニリンソウ。
ひっそり咲いてました。
アップダウンを超えて、爽やかな木漏れ日ゾーンに戻ってきました。
2018年05月21日 14:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 14:05
アップダウンを超えて、爽やかな木漏れ日ゾーンに戻ってきました。
往路でも出た鉄塔越しに、表大雪と鷹栖町北野の街並みが見えます。
2018年05月21日 14:20撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 14:20
往路でも出た鉄塔越しに、表大雪と鷹栖町北野の街並みが見えます。
危なく踏みそうになった、道を塞ぐようにびくともしないアオダイショウ。
2018年05月21日 14:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
5/21 14:28
危なく踏みそうになった、道を塞ぐようにびくともしないアオダイショウ。
唯一の舗装路を渡り「国見の碑」方向に(国見峠の看板)。
2018年05月21日 15:04撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
5/21 15:04
唯一の舗装路を渡り「国見の碑」方向に(国見峠の看板)。
帰りは近文山に寄らないので「チセコッ」方面へ(国見峠から来ました)。
2018年05月21日 15:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 15:16
帰りは近文山に寄らないので「チセコッ」方面へ(国見峠から来ました)。
展望台広場の看板。
展望台に寄らないので「北邦野草園」方向に(チセコッから来ました)。
2018年05月21日 15:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 15:35
展望台広場の看板。
展望台に寄らないので「北邦野草園」方向に(チセコッから来ました)。
すぐに「野草園」看板あり、下りが続きます。
2018年05月21日 15:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5/21 15:35
すぐに「野草園」看板あり、下りが続きます。
終点の嵐山センターに到着!
なかなか疲れたけど面白かった♪
2018年05月21日 15:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
5/21 15:52
終点の嵐山センターに到着!
なかなか疲れたけど面白かった♪
撮影機器:

装備

備考 飲み物3L(2L使用)、栄養ゼリー5本、水1L(未使用)、予備食糧2食分(未使用)
ザック12kg

感想

【嵐山公園センター】
開設期間 4月末〜10月中 無休
     上記以外 第2、第4月曜定休 (祝日の場合は翌日)
開設時間 9:00〜17:00
北邦野草園や嵐山散策の拠点。自然観察会など催し、アイヌ文化の展示も行っている。ジュースの自販あり。向かいにトイレあり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【北邦野草園】
開設期間 4月末〜10月中
面積12ヘクタールの起伏に富んだ園内に、北方系の植物600種が収集、生育されています。
総延長5kmの散策路が整備され、30分、1時間、2時間コースがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【嵐山公園センター〜嵐山展望台】
嵐山公園センター裏の北邦野草園前から散策路が始まります。
最短ルート、大回りルートなど数コースあり山頂の嵐山展望台に続く登りとなっています。
案内看板が整備され樹林帯を抜けると、展望台前広場。
広場を右奥に進むと展望台に到着、15〜30分。

展望台は二階建てで、石狩川を中心に広がる旭川市街の奥に北大雪〜表大雪〜十勝連峰の山並みが望めます。
展望台の裏まで車道があり夜景の名所となっています。
車道終点の駐車場にトイレあり、展望台から5分弱。

【嵐山展望台〜近文山(=国見の碑)】
嵐山展望台前広場から奥へ「チセコッ」へ進み、「国見の碑(=近文山)」へと向かいます。
一か所看板のない分岐は右側が近文山への道、それ以外は看板が整備されています。
丸太階段や小さな谷渡りなど進むと20分程で到着。
降雨後は泥道になりやすいです。

【近文山(=国見の碑)〜国見峠】
近文山すぐのY字分岐の左側を直進、トラバース道を抜けると10分程で舗装路に出ます。
この舗装路は麓から展望台に上がる車道で、左を振り返ると「国見峠」の看板があります。

【国見峠〜下半面山】=500m(分岐まで)
舗装路を横断し向かいに続く道を直進。
「下半面山(720m)+天神ヶ峰(4,800m)+ウバユリ峠(6,500m)」の看板があります。
木漏れ日の道を歩くと10分程で「下半面山分岐」看板があります。
左に220m登ると下半面山(H275m)、150m程の軽い藪漕ぎの奥です。

【下半面山〜半面山】
下半面山の分岐を直進。
倒木数か所ありますが通行に支障ありません。
ゆるやかなピークを2つ超え、送電線横を抜けた次のピークが半面山(H395m)で30分程で到着。
道路の真ん中に三角点があり、すぐ近くに地図付きの立派な看板があります。

【半面山〜天神ヶ峰】
このあたりから少しトレイルが細くなってきます。
植生は他より半月遅い花が咲いてます。
少しだけ急な坂を下り、次の長いピークを登ると「天神ヶ峰分岐」看板が現れます。
看板を少し登ると天神ヶ峰(H426m)に到着、30分程です。
下半面山、半面山と異なり、このピークは樹間から景色が望めます。

【天神ヶ峰〜ウバユリ峠】
ここから明らかに人通りの少ないトレイル、天神ヶ峰で引き返す方が多い様です。
看板もほとんどありませんがほぼ一本道。
道を植物が覆っている所も一部出てきますが、歩き進むと踏み跡がしっかり分かります。
倒木も数か所あり。
日差し薄い樹林帯の長い下り道はしっかりとしたトレース。
ニリンソウとオオバナエンレイソウの白い花畑が広がっています。
坂を下りきるとウバユリ峠の舗装車道に到着、40分程です。

ここから折り返しますが、緩いが長い登りが帰りの足には地味にキツイです。
あとはほぼ往路と同じ。往復17km程です。


序盤の嵐山は訪れる人多く、近文山も人とすれ違うこと多いです。
国見峠以降は、なだらかなピークを繋ぐアップダウンの道。
奥に進むにつれ案内看板も少なくなりワイルドな雰囲気。
天神ヶ峰以降の散策者は週に数名と思いますが、トレースはしっかりあり、ほぼ一本道なので迷いづらいでしょう。
ピークを越えるたび、微妙に植生が変わります。
麓の北邦野草園の散策もからめると充実した里山歩きになるでしょう。

==========================================

晴れた平日の休み。
皆さんのレコを拝見し、道東のメジャーな山も考えました。
しかしトレランや雪山バリバリの方々と違ってまだ夏山はじめの時期。
体力、脚力はないので、近場の里山で「仮想某お山」の山歩きです。

少し重めの12kgを背負い、休憩は3分以内、1回だけ5分。
シャリバテするまで栄養ゼリーのみで歩くことを目標にしてみました(予備食糧はあり)。
大雪縦走の様な怪しい装備での里山歩き。
平日の人のまばらな時にしか出来ません<爆笑>

今時期は小ピークを越えるたび植生が微妙に変わり、春〜初夏の花々に癒されました。
8.5km地点、折り返しのウバユリ峠からのだらだらと長い登りもトレッキングポールを出し、ポール歩きのリズム感のありがたみを感じられました。

山行を繰り返せば7月頃には歩ける距離でしょうが、夏山歩き始めで、昨年の今時期は歩くこともままならなかった事を考えると、GPSで16.8km累積標高差1000m超えはへなちょこハイカーにとって達成感のある山歩きでした(^^)

これで初級の中くらいののお山なら行けそうかな♪
部活で走り込み最中のtomoには全く追いつけないでしょうが<笑>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3947人

コメント

歩きましたね!
こんばんは! シーズン序盤でこんなに歩けるなんてすごいです、初級の中と言わず息子さんとガンガンどこでも行けそうですね! 

ちなみに私は単身赴任先でジョギング始めました。海岸と家の間の道が坂になっていて、トレーニングにピッタリです。と言っても往復1.5kmほど、現状1往復で限界です(泣)
2018/5/22 19:37
Re: 歩きましたね!
こんばんは、prestige7449さん!いつもありがとうございます!!
そちらでもお元気そうでなによりです(^^)

トレランや冬山バリバリの方の足元にも及びませんが、今回は現状確認のため長めの距離を歩いてみました!
昨年の今頃は階段も上がれず、男山自然公園の1kmもまともに歩けなかったのを考えると雲泥の差です♪
あとは走れるようになれば、十勝岳温泉からの岩道や階段なんかもまた歩けると思うので頑張ってみます(^^)
だからprestige7449さんの3km走れる事は羨ましいですよ!!

日々成長していく息子に、あまり引き離されないようお互い頑張りましょう!!!
これからも楽しく無事に帰れる山歩きを(^^)/
2018/5/22 20:51
お花がたくさん🌸
tomo-masaさん、こんばんは〜。
素敵、お花の道ですね!この時期楽しそうなお山(^^)

17km.1000m越えは初級ではないと思います…、部活の合間を縫ってtomoくんと、楽しい山歩きができそうですね(^^v
2018/5/23 23:31
Re: お花がたくさん🌸
こんばんはjei-boyさん!いつもありがとうございます(^^)
思った以上にお花が多く、木漏れ日の道が気持ち良かったです!
嵐山〜近文山あたりは近所の方の散策姿も見られます。
ちょっと寝坊しても気軽に行ける里山で、気分で「今日は半面山まで!」なんてぶらぶら出来ます♪

17kmといっても歩きやすく緩やかアップダウンの道ですので、「ずっと登って山頂、時々岩道、階段あり」に換算すると初級の中くらいでしょう。
でも良い足慣らしが出来ました(^^)
tomoの足手まといにならないよう頑張ります<笑>
またjei-boyさんの、ご夫婦での微笑ましいレコ楽しみにしています!!
2018/5/24 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら