記録ID: 1472814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
キツネ初遭遇⁉︎ 丸川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜上日川
2018年05月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:36
距離 21.5km
登り 1,433m
下り 1,498m
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
山梨交通バス 大菩薩嶺登山口行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯 |
写真
感想
初めて大菩薩嶺を登ってみました。
塩山駅からバスで30分ほどで登山口に到着しましたが、上白川まで8kmもあるので丸川峠の登山口から登りました。
登山口〜丸川峠
沢から離れると結構登るんですが、あまり不快な登りではなく、淡々と登っていく良いコースだなと思いました。最後だけ岩が多く大変でしたが(笑)バス停から2時間で到着。
丸川峠〜大菩薩嶺
尾根沿いの登りなので最後以外は緩やかな登りです。基本的に巻道を歩くので少し長く感じました。大菩薩嶺の頂上は景観ありません。丸川峠から1時間で到着。
大菩薩嶺〜大菩薩峠
素晴らしい稜線、ダイナミックな景観で気持ちが良く歩けます。平日でも人が多いのも納得でした。途中でおにぎりとカップ麺を昼飯代わりに。
大菩薩峠に13時到着。
大菩薩峠〜上日川
登山道と言うより、林道に近い歩きやすい道です。急いで下山したのに、今日はバスが運転しない日でガックリ。塩山側の登山口まで峠道を下りました。
途中でキツネが出てきてビックリ!
初めて野生のキツネを見ました。関東にもキツネがいるんですね。
上日川から大菩薩の湯まで8km以上歩き、温泉で癒されました。いやー疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する