ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1476593
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳 〜圧巻の新緑のブナ原生林と白山展望〜 <勝原コースピストン>

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
sealion その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
8.9km
登り
1,228m
下り
1,221m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:56
合計
6:28
距離 8.9km 登り 1,228m 下り 1,230m
8:44
62
9:46
9:48
29
10:17
33
10:50
10:51
22
11:13
11:14
28
11:42
17
11:59
12:48
13
13:01
14
13:15
13:16
14
13:30
13:31
20
13:51
13:52
25
14:17
55
15:12
0
15:12
ゴール地点
天候 はれ☀ あっつ〜
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 旧勝原スキー場駐車場に40台くらい駐車できそうです。(無料)

北陸自動車道の福井北ICから中部縦貫道の大野ICで下り、国道158号沿いにある勝原スキー場跡を目指します。中部縦貫道の福井北ICから大野ICは無料区間です。
コース状況/
危険箇所等
■トイレと入山届所
 トイレ、入山届所(登山ポスト)ともに勝原スキー場跡の駐車場にあります。

<駐車場〜登山口>
 駐車場から傾斜のある鋪道を登り、右に折れると石がゴロゴロとしてやや歩きにくい所が続きます。急坂で直射日光を木陰がなく浴びるので汗ダクダクになります。リフト跡が見えると登山口はすぐ近くです。
<登山口〜しゃくなげ平>
 ようやくたどり着いた登山口って感じです。ここからすばらしいブナ林の登山道に様変わりします。ブナの巨木と新緑に圧巻され、よく整備された登山道で傾斜のある階段が印象的です。
<しゃくなげ平〜荒島岳山頂>
 小荒島岳からの中出コースなどの合流点となるしゃくなげ平からは一旦下りますので、「せっかく登ってきたのに〜」感がでます。もちが壁は傾斜もきつく、足場に注意して慎重に(特に下山時は)進む必要があります。
<荒島岳山頂>
 360度の展望のある広い山頂で、白山の眺望がすばらしい。
その他周辺情報 ■温泉
 九頭竜温泉平成の湯(大人600円)
 http://www.hotelfurearuizumi.com/
 旧勝原スキー場から国道158号を岐阜方面へ10分程のところあり、荒島岳が見える露天風呂がある気持ちのよい温泉です。ここで山バッジが買えます。
■食事
 三好野
 https://tabelog.com/fukui/A1804/A180402/18002573/
 閑静な住宅街にあり、ガッツリいけます。(食べ過ぎに注意)
<北陸自動車道>
今日は福井にある百名山「荒島岳」に向かいます。北陸自動車道の南条SAの恐竜が「ようこそ福井へ」
2018年05月27日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 7:26
<北陸自動車道>
今日は福井にある百名山「荒島岳」に向かいます。北陸自動車道の南条SAの恐竜が「ようこそ福井へ」
<中部縦貫自動車道>
見えてきたぞ!荒島岳をロックオン
2018年05月27日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 8:03
<中部縦貫自動車道>
見えてきたぞ!荒島岳をロックオン
<駐車場>
旧勝原スキー場の駐車場に到着です。既に30台ほどの車とマイクロバス2台(団体さん)の先客あり。
2018年05月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/27 8:36
<駐車場>
旧勝原スキー場の駐車場に到着です。既に30台ほどの車とマイクロバス2台(団体さん)の先客あり。
<駐車場>
電話ボックスの入山届所が駐車場のトイレの横にあります。
2018年05月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/27 8:46
<駐車場>
電話ボックスの入山届所が駐車場のトイレの横にあります。
<駐車場>
今日は連れ(ちょっと若い方)が一緒です。
さあ、今日もがんばろう!
2018年05月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
5/27 8:46
<駐車場>
今日は連れ(ちょっと若い方)が一緒です。
さあ、今日もがんばろう!
<駐車場〜登山口>
傾斜のある鋪道からスタートですが、最初から地味にきつい
2018年05月27日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/27 8:49
<駐車場〜登山口>
傾斜のある鋪道からスタートですが、最初から地味にきつい
<駐車場〜登山口>
今日はとても暑くて、すでに汗ダクダクになる
2018年05月27日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 8:57
<駐車場〜登山口>
今日はとても暑くて、すでに汗ダクダクになる
<駐車場〜登山口>
しばらくは急坂で石がゴロゴロなので足元注意です!
さらに汗が吹き出てきます。
2018年05月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 9:07
<駐車場〜登山口>
しばらくは急坂で石がゴロゴロなので足元注意です!
さらに汗が吹き出てきます。
<駐車場〜登山口>
坂道の両脇にはタニウツギがいっぱい
2018年05月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/27 9:10
<駐車場〜登山口>
坂道の両脇にはタニウツギがいっぱい
<駐車場〜登山口>
タニウツギはほぼ満開ですね
2018年05月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
5/27 9:24
<駐車場〜登山口>
タニウツギはほぼ満開ですね
<駐車場〜登山口>
やっとスキー場のリフト跡に到着
2018年05月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/27 9:25
<駐車場〜登山口>
やっとスキー場のリフト跡に到着
<駐車場〜登山口>
結構登ってきたけど・・・・。
ここが登山口か!?
2018年05月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 9:26
<駐車場〜登山口>
結構登ってきたけど・・・・。
ここが登山口か!?
<登山口〜しゃくなげ平>
樹林帯に入るといきなりでっかいブナの木に圧倒される。
2018年05月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
5/27 9:34
<登山口〜しゃくなげ平>
樹林帯に入るといきなりでっかいブナの木に圧倒される。
<登山口〜しゃくなげ平>
気持ちのいい新緑のブナ林
ひんやりとした空気が清清しい
2018年05月27日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/27 9:42
<登山口〜しゃくなげ平>
気持ちのいい新緑のブナ林
ひんやりとした空気が清清しい
<登山口〜しゃくなげ平>
「♪となりのトトロ トトロ」のトトロの木に到着
2018年05月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/27 9:47
<登山口〜しゃくなげ平>
「♪となりのトトロ トトロ」のトトロの木に到着
<登山口〜しゃくなげ平>
ご利益がありますように!のモミモミの木だ
♪えへへ〜〜 モミモミ
2018年05月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
19
5/27 10:02
<登山口〜しゃくなげ平>
ご利益がありますように!のモミモミの木だ
♪えへへ〜〜 モミモミ
<登山口〜しゃくなげ平>
けっこう傾斜のきつい階段もあって徐々に高度を上げていきます。
2018年05月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/27 10:14
<登山口〜しゃくなげ平>
けっこう傾斜のきつい階段もあって徐々に高度を上げていきます。
<登山口〜しゃくなげ平>
比較的平坦なところもあって歩きやすい
2018年05月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 10:29
<登山口〜しゃくなげ平>
比較的平坦なところもあって歩きやすい
<登山口〜しゃくなげ平>
おっと、サンカヨウだ!
2018年05月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
5/27 10:32
<登山口〜しゃくなげ平>
おっと、サンカヨウだ!
<登山口〜しゃくなげ平>
長〜い階段の連続
がんばれ〜〜〜
2018年05月27日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 10:45
<登山口〜しゃくなげ平>
長〜い階段の連続
がんばれ〜〜〜
<しゃくなげ平>
長い階段登るとしゃくなげ平にとうちゃ〜く!
2018年05月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/27 10:51
<しゃくなげ平>
長い階段登るとしゃくなげ平にとうちゃ〜く!
<しゃくなげ平〜もちが壁>
しゃくなげ平から下ったところにサンカヨウが咲いていた。
2018年05月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
5/27 11:00
<しゃくなげ平〜もちが壁>
しゃくなげ平から下ったところにサンカヨウが咲いていた。
<しゃくなげ平〜もちが壁>
あなたに夢中
2018年05月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
5/27 11:01
<しゃくなげ平〜もちが壁>
あなたに夢中
<しゃくなげ平〜もちが壁>
もちが壁をクリヤ!ほっと一息だね。
もちが壁は急坂と渋滞のため写真撮り忘れました・・。
2018年05月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 11:09
<しゃくなげ平〜もちが壁>
もちが壁をクリヤ!ほっと一息だね。
もちが壁は急坂と渋滞のため写真撮り忘れました・・。
<もちが壁〜荒島岳山頂>
振り返ると大野市の田園風景
2018年05月27日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 11:10
<もちが壁〜荒島岳山頂>
振り返ると大野市の田園風景
<もちが壁〜荒島岳山頂>
は・く・さ・ん!
2018年05月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/27 11:12
<もちが壁〜荒島岳山頂>
は・く・さ・ん!
<もちが壁〜荒島岳山頂>
シャクナゲは終盤のようです
2018年05月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 11:12
<もちが壁〜荒島岳山頂>
シャクナゲは終盤のようです
<もちが壁〜荒島岳山頂>
ニョイスミレだな
2018年05月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/27 11:28
<もちが壁〜荒島岳山頂>
ニョイスミレだな
<もちが壁〜荒島岳山頂>
イワカガミが元気に咲いています。
2018年05月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
5/27 11:34
<もちが壁〜荒島岳山頂>
イワカガミが元気に咲いています。
<もちが壁〜荒島岳山頂>
この斜面を登ったところが前荒島かな?
2018年05月27日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 11:37
<もちが壁〜荒島岳山頂>
この斜面を登ったところが前荒島かな?
<もちが壁〜荒島岳山頂>
キジムシロですか?いっぱい咲いている
2018年05月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 11:38
<もちが壁〜荒島岳山頂>
キジムシロですか?いっぱい咲いている
<もちが壁〜荒島岳山頂>
これは・・・キクザキイチゲかな?
2018年05月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 11:39
<もちが壁〜荒島岳山頂>
これは・・・キクザキイチゲかな?
<もちが壁〜荒島岳山頂>
カタクリだ
2018年05月27日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/27 11:40
<もちが壁〜荒島岳山頂>
カタクリだ
<もちが壁〜荒島岳山頂>
もうカタクリも終盤のようです
2018年05月27日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 11:46
<もちが壁〜荒島岳山頂>
もうカタクリも終盤のようです
<もちが壁〜荒島岳山頂>
イワカガミは元気いっぱい
2018年05月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 11:49
<もちが壁〜荒島岳山頂>
イワカガミは元気いっぱい
<もちが壁〜荒島岳山頂>
ショウジョウバカマ
2018年05月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/27 11:52
<もちが壁〜荒島岳山頂>
ショウジョウバカマ
<もちが壁〜荒島岳山頂>
キジムシロかな?
山頂付近にたくさん咲いている
2018年05月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 11:59
<もちが壁〜荒島岳山頂>
キジムシロかな?
山頂付近にたくさん咲いている
<荒島岳山頂>
やったね〜、とうちゃこ!
三角点にタッチ
2018年05月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/27 12:00
<荒島岳山頂>
やったね〜、とうちゃこ!
三角点にタッチ
<荒島岳山頂>
白山の方面
2018年05月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 12:06
<荒島岳山頂>
白山の方面
<荒島岳山頂>
それに能郷白山(二百名山)の方面
2018年05月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 12:05
<荒島岳山頂>
それに能郷白山(二百名山)の方面
<荒島岳山頂>
いつものメニューで昼食タイムにします。
特別バーション仕様のシーフード
2018年05月27日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 12:10
<荒島岳山頂>
いつものメニューで昼食タイムにします。
特別バーション仕様のシーフード
<荒島岳山頂>
荒島神社に御参り
2018年05月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 12:42
<荒島岳山頂>
荒島神社に御参り
<荒島岳山頂>
大野の町並み景色
2018年05月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/27 12:42
<荒島岳山頂>
大野の町並み景色
<荒島岳山頂>
周囲が山の名前だらけの方位版
2018年05月27日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 12:44
<荒島岳山頂>
周囲が山の名前だらけの方位版
<荒島岳山頂>
記念に二人で撮りました!
2018年05月27日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
32
5/27 12:46
<荒島岳山頂>
記念に二人で撮りました!
<荒島岳山頂>
白山も一緒にパシャリ
さあ、そろそろ下山しよう。
2018年05月27日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
5/27 12:47
<荒島岳山頂>
白山も一緒にパシャリ
さあ、そろそろ下山しよう。
<荒島岳山頂〜しゃくなげ平>
私はココにいますよ〜♪
2018年05月27日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 12:56
<荒島岳山頂〜しゃくなげ平>
私はココにいますよ〜♪
<荒島岳山頂〜しゃくなげ平>
コバイケソウ
2018年05月27日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 12:57
<荒島岳山頂〜しゃくなげ平>
コバイケソウ
<荒島岳山頂〜しゃくなげ平>
白山、きれいだね!
2018年05月27日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
5/27 13:00
<荒島岳山頂〜しゃくなげ平>
白山、きれいだね!
<荒島岳山頂〜しゃくなげ平>
イワカガミは身頃です
2018年05月27日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/27 13:02
<荒島岳山頂〜しゃくなげ平>
イワカガミは身頃です
<しゃくなげ平〜登山口>
ナニコレソウ
2018年05月27日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 13:36
<しゃくなげ平〜登山口>
ナニコレソウ
<しゃくなげ平〜登山口>
膝が痛いようですが、がんばって歩いています
2018年05月27日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/27 14:03
<しゃくなげ平〜登山口>
膝が痛いようですが、がんばって歩いています
<しゃくなげ平〜登山口>
今日のモミおさめ^^
2018年05月27日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/27 14:08
<しゃくなげ平〜登山口>
今日のモミおさめ^^
<しゃくなげ平〜登山口>
コレナニソウ
2018年05月27日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/27 14:17
<しゃくなげ平〜登山口>
コレナニソウ
<しゃくなげ平〜登山口>
「♪となりのトトロ トトロ」
ところでトトロってどんな映画だっけ?で話が盛り上がる
2018年05月27日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/27 14:19
<しゃくなげ平〜登山口>
「♪となりのトトロ トトロ」
ところでトトロってどんな映画だっけ?で話が盛り上がる
<登山口〜駐車場>
登山口を過ぎてから駐車場まではガマンガマンの長い急坂下りの時間帯
2018年05月27日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 14:37
<登山口〜駐車場>
登山口を過ぎてから駐車場まではガマンガマンの長い急坂下りの時間帯
<登山口〜駐車場>
ようやくたどり着いたって感じで駐車場まで戻ってきました。
2018年05月27日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/27 15:15
<登山口〜駐車場>
ようやくたどり着いたって感じで駐車場まで戻ってきました。
<その他>
九頭竜温泉平成の湯の温泉に寄りました。
気持ちのいい温泉でした〜
2018年05月27日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/27 15:37
<その他>
九頭竜温泉平成の湯の温泉に寄りました。
気持ちのいい温泉でした〜
<その他>
平成の湯に山バッチが売っています(650円)
2018年05月27日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/27 16:39
<その他>
平成の湯に山バッチが売っています(650円)
<その他>
田んぼに「逆さ荒島」
2018年05月27日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/27 17:16
<その他>
田んぼに「逆さ荒島」
<その他>
福井名物のソースカツ丼とおろしそば
ガッツリ食べてしばらく身動きがとれません^^
今日もお疲れ様でした!
2018年05月27日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
21
5/27 17:37
<その他>
福井名物のソースカツ丼とおろしそば
ガッツリ食べてしばらく身動きがとれません^^
今日もお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

今回は福井の明峰の百名山「荒島岳」に訪れました。

福井県大野市にある荒島岳は標高1523mで、これまでも何度か計画するもなかなか実現せず、やっと訪れることが出来ました。

なんと言っても荒島岳の新緑のブナの原生林は圧巻でした。
深〜い森の中の神秘的な巨木、ブナの原生林が直射日光をさえぎってくれて清々しい空気にしてくれています。

それに急登の連続や白山、大野平野の田園風景も印象的。
「もちが壁」ももちろんですが、ブナ林の中も勾配のきつい階段も多く、連れは下山途中で膝をちょっぴり痛めたようです。
歩くのも辛そうでしたが、なんとかがんばって歩いてくれました。

最近ストックを使わないことも多かったですが、使って正解だったかな。

深田久弥も選んだ百名山の荒島岳
けっこう、登りごたえがありました。

下山後は九頭竜温泉に入り、福井名物のソースカツ丼とおろしそば
また、山登りしてカロリーオーバーかな??

やっぱり荒島岳、いい山でした〜
またモミモミしに来よう。(山登りですよ^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

なんやなんや!!
今回はちょっとお若いおツレさんがいたんで
山メシも奮発してスペシャルバージョンやな
(´▽`*)アハハ
しかし・・・・
福井の花は私らのホームとは
ヤッパリ咲くタイミングとか微妙に違うネ
カツ丼も玉子がないソースカツ丼やし・・・・
2018/5/31 14:02
Re: なんやなんや!!
ビタロさん、こんばんは

シーフードも6週続けると少々違う味が欲しくなるな 。
スペシャルバージョンも同じ味やったわ
福井は、ちょっと食べもんも違うしイントネーションも違うけど親しみあるんだよな。
結構、食べもん美味しいし。

ところで、リロちゃんとの写真は、
ビタロさん喜び過ぎて、足がオネエになってますぜ
2018/5/31 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら